地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ102 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■72594 / inTopicNo.1)  Re[97]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
  
□投稿者/ GENANA 大御所(13285回)-(2011/03/24(Thu) 09:11:30)
    まずはPENチャンを簀巻きにしてください。

            エビちゃんのために
引用返信/返信 削除キー/
■72298 / inTopicNo.2)  Re[96]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(35044回)-(2011/03/22(Tue) 09:26:40)

    希望者があれば、してあげまっせ。
引用返信/返信 削除キー/
■72282 / inTopicNo.3)  Re[95]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ penguin 大御所(8298回)-(2011/03/22(Tue) 08:43:52)
    す巻にした方が良かったりして。



    誰を・・・
引用返信/返信 削除キー/
■72270 / inTopicNo.4)  Re[94]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(35031回)-(2011/03/22(Tue) 08:24:45)

    大体、そんな名前ですね。 ボラも大きくなるに連れて名前が変わりますね。

    ワテ、昨夜はついに念願の巻き寿司にトライ。 まぁ、ビサヤ巻きみたいのが出来ましたわ。

              Jackさんの知恵をいただいて    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■72206 / inTopicNo.5)  Re[93]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ penguin 大御所(8273回)-(2011/03/21(Mon) 16:45:46)
    大分前にも書いたことがありますが関東では

    もじゃこ(稚魚)→わかし(20cm〜35cm位)→いなだ(40〜60cm位まで)→わらさ(60〜80cm位まで)→ブリ(80cm以上)

    と呼びます。少なくとも湘南方面ではそう呼びます。


    関西は私はネットで調べた事しか知りませんが

    もじゃこ-わかな-つばす-はまち-めじろ-ぶり

    だそうです。
引用返信/返信 削除キー/
■72201 / inTopicNo.6)  Re[92]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ うさ 大御所(10644回)-(2011/03/21(Mon) 16:28:41)
     そ−ゆー事情だったんだ?
     高知じゃブリの刺身をニンニクの葉をすりつぶしたぬたで食うらしい。テレビでやってた。
     高知みたいな暖かいところでも天然ブリ捕れるのかな?

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■72195 / inTopicNo.7)  Re[91]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(35028回)-(2011/03/21(Mon) 16:12:50)

    関西では、はまちが大きくなって、ぶりですわ。
    養殖してるところでは、はまちの段階で売らないとコストが合わないはずでっせ。

    市場価格を見ながら出荷する、チャンスを逃し続けて結果がぶりと言うのはある。

                 ぶりは、天然でないと    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■72188 / inTopicNo.8)  Re[90]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ penguin 大御所(8267回)-(2011/03/21(Mon) 15:54:58)
    関東でははまちは養殖ブリの事。
引用返信/返信 削除キー/
■72187 / inTopicNo.9)  Re[89]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(35024回)-(2011/03/21(Mon) 15:52:03)

    出世魚と言われても地域で違う名前で出世しよるもんな。

引用返信/返信 削除キー/
■72173 / inTopicNo.10)  Re[88]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ penguin 大御所(8264回)-(2011/03/21(Mon) 11:10:20)
    もっとも、日本でも地域によってブリがはまちになったりしますけどね。
引用返信/返信 削除キー/
■72152 / inTopicNo.11)  Re[87]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(35017回)-(2011/03/21(Mon) 08:31:20)

    こちらの人の魚の名前なんかは、人によっても知ってる知らないで変わる。
    ギンガメアジもロウニンアジもマムサで一くくりにしよるがな。
    小魚になって、個別名が出て来るけど、覚えられないわ。

引用返信/返信 削除キー/
■72144 / inTopicNo.12)  Re[86]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ うさ 大御所(10640回)-(2011/03/21(Mon) 06:45:18)
     ドゥマゲッティの市場でならんでるのは、日本でいうアオリイカが多いですね。
     タガログで烏賊はプシット、ビサヤでノコス。英語ではスクイッド。キャトルフィッシュというとコビシメみたいなのを言うみたい。
     魚の名前は日本でも各地で変わるしね。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■72116 / inTopicNo.13)  Re[85]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(35009回)-(2011/03/20(Sun) 18:26:08)

    ヤッパリ、こちらで取れるのでは無いみたいや。
    今日、刺身をアテに飲んでたのは、ノコスって言われるコブシメですよ。
    甲イカで今回のは、3.75Kgもあったんです。

    生の刺身を3日分作らせて、残りは冷凍で刺身、足とか内臓はアドボでおかずです。


引用返信/返信 削除キー/
■72109 / inTopicNo.14)  Re[84]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ jack天野 大御所(499回)-(2011/03/20(Sun) 17:45:24)
    ロミヤガン?3センチから5センチくらいのイカでしょうか?
    市場に新鮮な物があれば、そのまま塩を振りかけて塩辛にします。
    ※塩はこんなに入れるの?と思うくらい入れますが
    熟成すると塩辛さは消えてまろやかになります。

    イカ飯は大ぶりの奴です
    sのままでは入りませんが、ゲソと本体とを分けますので問題ありません
    翌日に残り物を、おにぎりにしても美味しく頂けますよ   jack
引用返信/返信 削除キー/
■72103 / inTopicNo.15)  Re[83]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(35000回)-(2011/03/20(Sun) 17:21:52)

    ここで使われているイカ、ロミヤガンですか?(小さいイカで中に筋のあるもの)
    背骨って書かれてるから、甲イカですか?

    ドマゲッティでは、水産物は豊富ですけど、オスロブではロミヤガンは、そこそこ取れてますけど、甲イカ(ノコス)は、今も飲んでますが、アテはノコスの刺身です。
    ノコスの場合、たまに取れて、3キロ以上あるから丸ごとでは無理かと。

    日本の剣先のようなイカもあるのですが、オスロブでは皆無なんです。

               ロミヤガンなら、トライ出来る    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■72075 / inTopicNo.16)  Re[82]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ jack天野 大御所(495回)-(2011/03/20(Sun) 10:02:07)
    『烏賊の炊き込みご飯』
    正子の新しいメニュー定番になりました。

    ・烏賊を塩水でよく洗い、内臓と背骨を取り除きます
    ・ご飯の水を少な目にして、醤油と和風だしを入れます
    ・炊飯器のスイッチを押して、炊き上がったら烏賊だけ取り出します
    ・烏賊を1センチか2センチに切り分けて炊飯器に戻し、掻き混ぜると完成です。

    ご飯は付着したイカ墨とイカの色素で小豆色になりますが、味は絶品!
    お試しあれ    jack
引用返信/返信 削除キー/
■72072 / inTopicNo.17)  Re[81]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(34997回)-(2011/03/20(Sun) 09:22:14)

    いつまで続くかが・・・・・今度は5月だそうな。

引用返信/返信 削除キー/
■72063 / inTopicNo.18)  Re[80]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ penguin 大御所(8242回)-(2011/03/20(Sun) 09:08:03)
    確かにフィリピンでは伝説になるでしょうね。

    もちろん海外でも認めている人はたくさんいるでしょうけど。
引用返信/返信 削除キー/
■72062 / inTopicNo.19)  Re[79]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ ヒロ 大御所(34991回)-(2011/03/20(Sun) 09:04:08)

    こちらのマニー・パッキャオもね。

引用返信/返信 削除キー/
■72030 / inTopicNo.20)  Re[78]: 南の島で手作りの和食と創作料理2
□投稿者/ penguin 大御所(8231回)-(2011/03/20(Sun) 08:08:38)
    No71497に返信(ヒロさんの記事)
    > 闘鶏の場合は、全勝なんてのは不可能なんですよ。 

    それは人間でも同じことではないですか?

    なのにその不可能と思われる事を成し遂げた人が伝説になるのだと思いますが・・・


    今の時代に置き換えればイチロー位ですかね、伝説になりそうなのは。
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -