地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ106 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■79582 / inTopicNo.81)  Re[12]: 緊迫
  
□投稿者/ penguin 大御所(9638回)-(2011/07/01(Fri) 14:17:23)
    そりゃGENさんがそう考えるのは仕方ないですよ。
    そういう業界で飯食ってんだから。

    いまさら変えられないでしょう。

    でも今後は今のままでは行きませんよ。

    まず収入が減るのに税金が増えます。

    という事は庶民は消費したくても出来なくなる。

    物が余り消費の逆スパイラルが起こり物価は下がり、労働者の仕事はなくなりますます生活が厳しくなる。

    日本の若者は仕事があれば良い方でニートだらけになります。

    今のニートは親が溜め込んでいますのでどうにかなりますが、これからはそうは行きません。

    親も厳しくなってきていますので、生活を変えない限りお金は減る一方になります。

    そうなれば家を売って、物価が安い地方へのIターンまたは海外脱出が盛んになり、一旦はリタイヤ組みが田舎で若者は都会となりますが、都会の若者も仕事がないので徐々に田舎に移り住みます。

    田舎には後継者がいなくて余っている田畑がたくさんあります。

    それが自然な流れでしょう。

    まさに私が10年以上前から言っていた事が今回の震災で一気に加速しているのです。

    ただ黙って沈むのを待つのか、新しい文明の旗手となるのかの境目だと言っているのです。


    GENさんは一体このあとの日本がどうなると思っていらっしゃるのでしょう?

    まさか本気で軍事産業で食えると思っているわけではないでしょう?

    思っているのだとすればいったいどう道筋が付くのか、その見通しがあるのでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■79578 / inTopicNo.82)  Re[11]: 緊迫
□投稿者/ GENANA 大御所(14109回)-(2011/07/01(Fri) 12:29:00)
     つまるところ、わたしはスローライフに対して偏見と邪推と嫉妬と憤怒をもっているのです。

     さぁ、ジャンクフードでも食べに行こう。
引用返信/返信 削除キー/
■79577 / inTopicNo.83)  Re[10]: 緊迫
□投稿者/ GENANA 大御所(14108回)-(2011/07/01(Fri) 12:21:30)
    >どうして?
     理由がわからないですね。

     スローライフを日本のどこでやる?

     電気・水道・ガス・医療サービス等のない無人島でやるのか?

     社会的サービスのバックアップのないところでやるのか?

     そうなら好きにやってくれ。

     困ったときや必要な物は通常の社会から恩恵を受けるのかい。

     なんで、どんな田舎にも同額で電気が配ることができるのか知ってるかい。

     大量生産で安く手に入る衣服や消費財にも頼らないで生活するのか。

     子供の教育も自前でやるんだろうね。



引用返信/返信 削除キー/
■79574 / inTopicNo.84)  Re[9]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9635回)-(2011/07/01(Fri) 11:28:01)
    No79569に返信(GENANAさんの記事)

    >  スローライフ等の推進者や実行者は、普通の生活をして生活基盤を支えている庶民の寄生虫みたいもんだよ。

    どうして?
    理由がわからないですね。

    そういう考え方をしたら庶民は資本家の奴隷になってしまいます。

    資本家が自分の資産を膨らませる為に庶民に「夢の文化生活」というエサを撒いて搾取しているのではないのですか?

    食い物にしたって、大量生産大量消費で無駄が多く、資源を食い散らかしています。 

    捨てられる分の値段が商品に加算され、あり余る贅沢品を大量に捨てている事に対しては見て見ぬ振りをしていますし、さらに取り過ぎた食料で病気になっています。 

    私も日本だけで自給できるとは思いませんが、それでも日本全体が質素な食事をすれば、消費量は簡単に今の半分以下に出来るんじゃないでしょうか。

    消費欲が下がれば土地の値段も下がるでしょう。

    日本の住宅価格の高さは異常です。

    既得権にぶら下がろうとする企業優先の体質から抜け出さなければ今後日本は落ちる一方です。

    企業ではなく個人の時代にしないと。

    そのためには企業の洗脳から抜け出し物欲を抑えることが大切です。
引用返信/返信 削除キー/
■79571 / inTopicNo.85)  Re[9]: 緊迫
□投稿者/ ヒロ 大御所(36048回)-(2011/07/01(Fri) 10:42:58)

    アカンね。 まるで世界が見えてない日本人が増えてるってことよ。

    日本が兵器を売り出せば、当然、反発やら軋轢は出ますがな。 そう言う国にも売ってあげまっせ。 って、ことよ。 最新、最優秀を作ってこそ、反発も跳ね返せるのでっせ。

    その上での平和外交が出来る政治家でないとアカンのよ。 脅されて自国の主権も引っ込めるような政治家は、売国奴と言うもんですわ。

引用返信/返信 削除キー/
■79569 / inTopicNo.86)  Re[8]: 緊迫
□投稿者/ GENANA 大御所(14107回)-(2011/07/01(Fri) 10:29:54)
     だから、そうした生活するために必要な食い物や生活基盤はどうするかってことですよ。

     スローライフ等の推進者や実行者は、普通の生活をして生活基盤を支えている庶民の寄生虫みたいもんだよ。
引用返信/返信 削除キー/
■79564 / inTopicNo.87)  Re[7]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9632回)-(2011/07/01(Fri) 09:53:36)
    農業で立国するのは日本では無理でしょうし、物作り世界一の技術を捨てる必要もないでしょう。

    でも大量生産大量消費からは脱却しないと今後は中国やインドを初めとしたアジアやアフリカとの消耗戦になり、日本に勝ち目なんてない、ということです。 

    日本が兵器を作る事自体は私も良い考えだと思いますが、今回の震災で日本人のモラルの高さが再認識されるなかで、それを誇りであると再認識した日本人も多いと思います。

    そんな国民性の中で軍事兵器産業を経済の根幹にするのは難しいでしょうし、第一外国からの圧力が半端じゃないはずです。


    農業だけで立国出来るなんて思いませんが、かといって軍事産業で立国するのも難しいでしょう。

    目をどちらに向けるかの問題ですよ。

    日本人は世界で一番便利な国に住んでいるんですよ。

    今後ますます経済が厳しくなってゆく中で、その便利さを当たり前だと思う考えかたを変えるチャンスだと思うんです。

    電気が無いなら夕涼みをして、電車がないなら歩けばいいのです。

    車を捨て、自転車で移動すればいい。

    そうすれば運動不足が解消され健康に近付き、渋滞によるCO2が削減されます。


    あえて不便を選択し、スピードを捨てることで、得られる物がある事を実感するチャンスです。


引用返信/返信 削除キー/
■79563 / inTopicNo.88)  Re[6]: 緊迫
□投稿者/ GENANA 大御所(14106回)-(2011/07/01(Fri) 09:24:26)
     本当に農業立国で日本が成り立つと思っているのかしら。
     今後、少子高齢化で日本国の人口が減って、8千万ほどになれば自給自足できるかもしれないが。でも、そのときに生産可能人口も減ってるから上手くいくかな。仮に自給自足が可能になっても、農業用の燃料や肥料・農薬はどうするんだろうか。

     高付加価値なら兵器だな。鉄1t当たりから作られる工業製品で兵器ほど付加価値の高いものはなかろう。おまけに、使おうが使うまいが性能の高いものに順次交換していく必要があるからなぁ。しかし、人殺しの道具を飯の種にするのは気が引ける。とはいえ、費用対効果をある程度無視できる軍用品の開発は、全産業の技術的牽引車となるのは事実。

     米国が国内でタバコに対して厳しい、規制を施し、米健康保険組合はタバコメーカから莫大な補償金をせしめた。それでも海外へのタバコ輸出はやめない。どうせ、タバコを吸うなら米国産をといことですな。兵器も同じ。

     1億2千万の家族を喰わしていくのにきれい事だけではすまない。消えて無くなりかけている日本の政党が防衛用軍事力を否定しているが、ほんとんどの日本人は、そんなことは無理だと知っている。中国が東シナ海や東南アジアでしてることを見て、自国を守る軍備がないとどれだけ惨めだかわかる。

     原子力発電も同じ。福島の原発事故でヒステリックな反原発発言が良く見受けられる。脱原発と反原発は似ているようで異なる。ドイツなんかずる賢い。脱原発のため、化石燃料発電を増やす。地球温暖化防止とは真っ向から逆行するが、自然エネルギーに転換するまでのやりくりのためと主張する。ところが、自国の原発停止で足りなくなっている電力をフランスから購入している。フランスの電力は、ほとんど原子力発電だよ。産業によっては、停電が命取りになるものもあるからな。

     まぁ、先進諸国っていわれる国の人々が100年か200年前の生活に戻ることを受け入れない限り、人類に救われる道は残されていないのかも。

     




引用返信/返信 削除キー/
■79548 / inTopicNo.89)  Re[5]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9623回)-(2011/07/01(Fri) 05:49:48)
    たくさん、訳わからなくなってますよ。
    ひょっとして たくさんが上にかいた

    No79498に返信(たくさんの記事)
    > 武器輸出して、その兵器でもがき苦しみながら死んでも関係あらへんがな
    > 人間なんていつか死ぬ
    > ワテが苦しむ訳ちゃうんやから知ったこっちゃ無いって事でしょ?
    > だったら、日本国内に覚醒剤特区作って
    > 世界中から覚醒剤マニア集めて中毒にしてもうたらええねん
    > 儲かりまっせ!!

    ってヒロさんがどこかに書いた引用文ってことですか?

    だとしたら、ヒロさんと沢山の戦争兵器をめぐる戦争勃発ですね。

    今の所私はたくさん側の同盟に加入します。

    日本人のモラルが邪魔をするので戦争兵器で日本を立国するのは無理だと思いますので。
引用返信/返信 削除キー/
■79547 / inTopicNo.90)  Re[6]: 緊迫
□投稿者/ たく 大御所(1115回)-(2011/07/01(Fri) 03:28:50)
    No79505に返信(penguinさんの記事)
    ☆ たくさんにヒロさんが乗り移っちゃのね。


    え??? なんでですか???

    世界中に殺人兵器売りさばいてもいいんだったら

    日本で覚醒剤で破滅させた方がましちゃいますか?

    どっちにしたって、日本が非難されて飢え死にするだけでしょ?

    目指せ北朝鮮ですわ

    世界中の子供を不幸にするくらいなら、アホな大人を日本に連れてきて

    高額で覚醒剤売りまくって、自爆させた方がまだマシでしょ?

    ちゃいまっか?


引用返信/返信 削除キー/
■79544 / inTopicNo.91)  Re[8]: 緊迫
□投稿者/ ヒロ 大御所(36042回)-(2011/06/30(Thu) 19:00:41)

    仙人になるには、別の修行もせんとアカンわ。

引用返信/返信 削除キー/
■79537 / inTopicNo.92)  Re[7]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9622回)-(2011/06/30(Thu) 18:24:53)
    かすみ。

    いいんですよ、工芸品や伝統的なもので。

    あとはやはり大量生産ではない付加価値の高い商品でしょうね。

    農業でも、工業でも。
引用返信/返信 削除キー/
■79535 / inTopicNo.93)  Re[6]: 緊迫
□投稿者/ ヒロ 大御所(36035回)-(2011/06/30(Thu) 18:20:58)

    >でも、人を殺す道具を作って飯食ってもうまくないでしょう。

    どうして? 美味いものを食ったら美味いんよ。

    落ち込み、萎む国で、循環なんて言ってる人は、何を食うの?

引用返信/返信 削除キー/
■79505 / inTopicNo.94)  Re[5]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9613回)-(2011/06/30(Thu) 12:37:43)
    No79498に返信(たくさんの記事)
    > 武器輸出して、その兵器でもがき苦しみながら死んでも関係あらへんがな
    > 人間なんていつか死ぬ

    > ワテが苦しむ訳ちゃうんやから知ったこっちゃ無いって事でしょ?
    > だったら、日本国内に覚醒剤特区作って

    > 世界中から覚醒剤マニア集めて中毒にしてもうたらええねん
    > 儲かりまっせ!!

    たくさんにヒロさんが乗り移っちゃのね。
引用返信/返信 削除キー/
■79504 / inTopicNo.95)  Re[5]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9612回)-(2011/06/30(Thu) 12:32:18)
    でしょ!

    イランイラク、911、リビア、全部そういうにおいがプンプンしてますよね。
引用返信/返信 削除キー/
■79502 / inTopicNo.96)  Re[5]: 緊迫
□投稿者/ たく 大御所(1114回)-(2011/06/30(Thu) 12:26:10)
    No79500に返信(penguinさんの記事)
    ☆ でも、人を殺す道具を作って飯食ってもうまくないでしょう。
    ☆ それで飯を食うようになれば、戦争が起こることを期待するようになりませんか。


    期待するのでは無く、アメリカの様に他国で紛争を画策するでしょうね


引用返信/返信 削除キー/
■79500 / inTopicNo.97)  Re[4]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9610回)-(2011/06/30(Thu) 12:21:40)
    電気や機械などの文明に頼り過ぎず、自然と家族を大切にし、ゆったりした時間や会話を楽しめる社会です。

    循環できない社会から循環できる社会への転換ですね。


    宇宙人でも現れない限り今後も戦争(価値観の衝突)は必ず起こるんじゃないでしょうか。

    日本人が作れば絶対に世界一の物を作るはずです。
    それをわかっているからこそアメリカは日本に航空機さえ作らせないようにした。

    でも、人を殺す道具を作って飯食ってもうまくないでしょう。
    それで飯を食うようになれば、戦争が起こることを期待するようになりませんか。

引用返信/返信 削除キー/
■79498 / inTopicNo.98)  Re[4]: 緊迫
□投稿者/ たく 大御所(1112回)-(2011/06/30(Thu) 12:04:51)


    武器輸出して、その兵器でもがき苦しみながら死んでも関係あらへんがな

    人間なんていつか死ぬ

    ワテが苦しむ訳ちゃうんやから知ったこっちゃ無いって事でしょ?

    だったら、日本国内に覚醒剤特区作って

    世界中から覚醒剤マニア集めて中毒にしてもうたらええねん

    儲かりまっせ!!


引用返信/返信 削除キー/
■79490 / inTopicNo.99)  Re[3]: 緊迫
□投稿者/ penguin 大御所(9604回)-(2011/06/30(Thu) 11:43:58)
    だからあ・・

    落ち込むのは過去の価値観での幸せ。

    つまり資源と環境を壊しながらいらない物を作って売って、そのお金で要らない物を買う生活です。

    社会構造がそうなっている以上、通常の社会情勢ではそれを変える事は出来ないんです。

    日本国民は既に今後は今までの生活が出来ない事には気付き始めています。

    それを許そうとしないのは既成システムで動いている企業とその企業の顔色を伺わなければならない政治家です。






引用返信/返信 削除キー/
■79483 / inTopicNo.100)  Re[2]: 緊迫
□投稿者/ ヒロ 大御所(36022回)-(2011/06/30(Thu) 11:34:04)

    ペンちゃんの言う方法だと、日本はもっと落ち込みますよ。

    ワテが、かつてから何度も言ってますけど、武器輸出3原則の破棄から武器産業の活性化を計り、再び活力ある国にすることですわ。

              産業が活性化したら国民所得も上がる   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -