地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ108 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■83702 / inTopicNo.1)  Re[95]: 紳助引退の真相はいかに
  
□投稿者/ ヒロ 大御所(36884回)-(2011/10/05(Wed) 09:12:51)

    アハハハ、知らないうちに知ることならエエやんかぁ。

                 これで、お仕舞いです。   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■83674 / inTopicNo.2)  Re[94]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ GENANA 大御所(14417回)-(2011/10/04(Tue) 16:58:14)
    嫌ですぅ。
引用返信/返信 削除キー/
■83406 / inTopicNo.3)  Re[93]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ penguin 大御所(10503回)-(2011/09/28(Wed) 06:39:00)
    人間、死ぬまで勉強です。

    私以外の人間も。
引用返信/返信 削除キー/
■83394 / inTopicNo.4)  Re[92]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ ヒロ 大御所(36840回)-(2011/09/27(Tue) 23:53:01)

    >関西人は付加価値より値引き。
    >関東人は値引き分以上の付加価値を求めている、という事で、文化的なステージの違いといえるのではないでしょうか。

    そう思われているのなら、まだまだ勉強不足ですね。
    ライスにこだわる・・・・・・・こだわってまへんのやで。(あんたが、こだわってる。)

    これ以上、とやかく言っても、それは枝葉の話しになるからしまへんけどね。

    船場言葉で、・・・・・「それ、よろしおすなぁ、よかったら買わせていただいても、よろしおすか?」って、高い買い物をするんだす。

    これを、京言葉と思ってるのでは、あきまへんのですえ。(どすえ、は京の女言葉)

引用返信/返信 削除キー/
■83369 / inTopicNo.5)  Re[91]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ penguin 大御所(10489回)-(2011/09/27(Tue) 12:46:51)
    私はブルジョアとしてではなくて、サーブビスを提供する側の人間、つまり労働者として言っているのです。

    もちろん日本に居た当時は勉強の為に随分行きましたけど。 一流ホテル。

    慣れていないうちは随分と恥をかきました。
    文字通り足元を見られます。
引用返信/返信 削除キー/
■83352 / inTopicNo.6)  Re[90]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ GENANA 大御所(14367回)-(2011/09/27(Tue) 12:23:57)
     お〜〜〜い、うささん!!

     プチプルに鉄槌を下してください。
引用返信/返信 削除キー/
■83343 / inTopicNo.7)  Re[89]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ penguin 大御所(10475回)-(2011/09/27(Tue) 11:26:01)
    ヒロさんが一流の味を知っている、という所も異論はありません。

    論点は「一流のサービスとは」という部分ですね。

    私は一流ホテルを例にしてそれを話したわけです。


    一流ホテルのサービスのレベルというのは「ライスが無料とかそういう次元ではない。」と。

    「無料の所もあれば追加料金を取る所もあるが、その何倍もの付加価値を提供するのが一流ホテルのサービスだから、たかが数百円のライスの価格は問題ではない」という話をしたわけです。

    それに対して関西人は ”実質”(値引き)にこだわる文化があるということですから、その分付加価値を買う事に対しての意識が低くなっている事を意味します。

    関西人は付加価値より値引き。
    関東人は値引き分以上の付加価値を求めている、という事で、文化的なステージの違いといえるのではないでしょうか。

引用返信/返信 削除キー/
■83310 / inTopicNo.8)  Re[88]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ ヒロ 大御所(36828回)-(2011/09/26(Mon) 13:03:47)

    ワテもその番組を見て知ってまっせ。 異論はおまへんよ。

引用返信/返信 削除キー/
■83302 / inTopicNo.9)  Re[87]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ penguin 大御所(10454回)-(2011/09/26(Mon) 11:08:10)
    ムッシュが偉大だ、という所までは異論はなかったようですけどね。


引用返信/返信 削除キー/
■83294 / inTopicNo.10)  Re[86]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ ヒロ 大御所(36825回)-(2011/09/26(Mon) 10:15:10)

    ↑ アハハハ、もう1回戻しましょか?

引用返信/返信 削除キー/
■83287 / inTopicNo.11)  Re[85]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ penguin 大御所(10447回)-(2011/09/26(Mon) 09:48:29)
    置いていかれちゃった。

    つまんない。
引用返信/返信 削除キー/
■83268 / inTopicNo.12)  Re[84]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ ヒロ 大御所(36814回)-(2011/09/25(Sun) 10:34:44)

    東西の価値観、生活風習の違いは、置いといて。

    関西は、結構糸編のビジネスが多いんですよ。(かつては、関西の独壇場)
    で、そんな土壌の中に新たな「ブランドを創り育てる」って、動きが出て来たんですわ。 一番、新しいブランドは、関西では無いけどユニクロでしょ。

    そんなブランド品の縫製工場もかつては、全部が国内にあったんでんがな。
    この頃には、アウトレットなんてのは無かったんよ。

    それが、人件費が安い中国に縫製工場が移動を始めてからアウトレットが現れたんですわ。 つまり、日本のブランド会社の商品検査にはねられた物(本来は、焼却処分)を、工場側が発注会社の目を盗んで横流しするようになったんですわ。

    ワテが、日本に居る頃に、JUNのスーツをJUN自身が年に1度の見切りをやってて、買いに行ったこともありますわ。

    百貨店だって、自社ブランドのスーツをタグを切って、激安販売してたもんね。

              流通相手のビジネスが多かったから    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■83261 / inTopicNo.13)  Re[83]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ HAIRU 付き人(79回)-(2011/09/25(Sun) 10:03:49)
    この前、アメ横で昨年の南アのサッカーワールドカップの公式Tシャツ
    を何枚か買いました。品物はいいものでしたが、1枚189円でした。あれ
    もアウトレットというのかな?

    日本人は、ブランドバックをホテルやレストランでいすの上に置くので
    欧米で顰蹙を買うのだとどこかで読みました。
引用返信/返信 削除キー/
■83258 / inTopicNo.14)  Re[82]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ jack天野 大御所(1007回)-(2011/09/25(Sun) 09:12:58)
    たくさんの書き込みにあるようなアウトレットが関東にあれば
    直ぐに潰れますし、まともなアウトレットが関西にあっても潰れます。
引用返信/返信 削除キー/
■83257 / inTopicNo.15)  Re[81]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ penguin 大御所(10440回)-(2011/09/25(Sun) 07:50:53)
    同じ日本でも文化というか価値観の差がありますね。

    一流ホテルの話もブランド品の話も共通するのは、一流と呼ばれるところはその商品だけを売っているのではない、ってところです。

    雰囲気、接客、商品知識、その他お金を取らないサービスが付加価値としてついている。

    一流ホテルに無料ライスがうれしくて行く人がいないのと同じで、一流ブランドの本店に値引きを期待して行く人はいないでしょう。

    客も店も、自分たちが何を売り買いしているかはわかっています。

    関東人は高級店で値引き交渉なんてしません。

引用返信/返信 削除キー/
■83252 / inTopicNo.16)  Re[80]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ たく 大御所(1543回)-(2011/09/25(Sun) 02:17:05)
    私もアウトレットのお店に行った事があるのですが、

    明らかに傷物、売れ残りが山の様に売っていますね(汗)

    海外のスポーツ用品店でウエアを眺めてたら、

    タグを外すときに出来たと思われる生地が破れているもの多数…

    それがなんと定価の30%OFF

    うーーーん

    なんなんだろうなぁって思っちゃう

    大量に作ってしまったので

    工場からタグを切断して安く売ってるって言うんだったら

    なーーーんにも問題ないって思うのですが

    明らかなゴミとしか思えないものが多いんですよねー

    まぁ、骨董品屋さんに行って宝物探す気分で行くなら面白いかな?

    とは思いますけどね


引用返信/返信 削除キー/
■83248 / inTopicNo.17)  Re[79]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ jack天野 大御所(1003回)-(2011/09/25(Sun) 01:31:30)
    アウトレットとは、工場からの直販や直接買い付けと言う意味があります。
    日本の場合は、傷物、半端品、売れ残りなどのイメージが強いですが
    アウトレットで30%から60%引きなら安い!と思うか
    それだけの割引があるならば、ワンランク・ツウランク上の買い物が出来る
    ひとつ買う予算でふたつ買えるという考え方をすると、楽しいですよ。

    比国に住む場合と似ています。  jack天野
引用返信/返信 削除キー/
■83247 / inTopicNo.18)  Re[78]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ たく 大御所(1542回)-(2011/09/25(Sun) 00:57:31)
    No83231に返信(ヒロさんの記事)
    ☆ 高いスーツを自慢する東京人、同じブランドを安く買ったことを自慢する関西人この差でんな。


    世界中の売れ残りを集めて販売してるアウトレット店に関西人が群がってますの?


    商売人にはめられてる猿って言われてるみたいに感じるのは、兵庫県民だからかもね


引用返信/返信 削除キー/
■83242 / inTopicNo.19)  Re[79]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ ヒロ 大御所(36804回)-(2011/09/24(Sat) 21:53:06)

    >大阪のおばちゃん風に「ヘルメス」って言わないところがグッド! jack

    変なとこを褒められたなぁ。

引用返信/返信 削除キー/
■83233 / inTopicNo.20)  Re[78]: 紳助引退の真相はいかに
□投稿者/ jack天野 大御所(999回)-(2011/09/24(Sat) 21:33:51)
    >今でも持ってる、1000円のエルメス・タイ    ヒロ

    大阪のおばちゃん風に「ヘルメス」って言わないところがグッド! jack
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -