地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ112 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■90503 / inTopicNo.81)  Re[17]: 正子のビジネス奮戦記
  
□投稿者/ penguin 大御所(12123回)-(2012/05/02(Wed) 20:09:10)
http://http
    凄い教育だ。

    ドラマのようだ。
引用返信/返信 削除キー/
■90500 / inTopicNo.82)  Re[16]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ Jack天野 大御所(253回)-(2012/05/02(Wed) 19:27:19)
    昨日は休日だったので、今日が正子の初日になりました。
    夕方6時にグッタリして帰ってきました。

    お客さんが1人も来なかったそうです
    「何の宣伝もしていないのに、お客さんが来るわけないやろ!」と言ったら
    「友達50人くらいにメールしたけど、チラシ作って配りたい」と言います。

    「お前なあ、1ヶ月の間借りで宣伝したら、旅行会社に迷惑が掛かるだろうが」
    「でも、悔しいもん・・」とうなだれています。

    「夏休みの間だけ、従業員無しの間借りでも正子がオーナーだぞ!」
    「オーナーの気分を味わって、ビジネスの厳しさを知るだけでOKや」と言ったら

    「明日からパソコン持って行って、高校の勉強をします」と言いました。

    旅行会社のオーナーには正子に内緒で
    お得意さんや親戚など、一切紹介しないように伝えて有ります。

    成功から学ぶ事よりも、悔しさや失敗から学ぶ事の方が大切です。
    帳簿を付けさせて「赤字」の意味がはじめて判ったと正子が言っています。
引用返信/返信 削除キー/
■90476 / inTopicNo.83)  Re[15]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ penguin 大御所(12109回)-(2012/05/02(Wed) 15:49:26)
    だって、私はアクシデントを肥やしにする生き方が大切だ、って言っているのにヒロさんは「格好つけんと大阪人に見習え」と書いたのですよ。

    大阪関東は関係ないと思いますが・・・

    「アクシデントを幸運に変える」のと「転んでもただで起きない」のとは結局同じことを書いているじゃないのですか。



    って言う風にどうでも良い様な事を熱く話せる仲間がいることを幸せに思う今日この頃です。

    この掲示板にはまったアクシデントを幸せに変えた良い例ですね。
引用返信/返信 削除キー/
■90472 / inTopicNo.84)  Re[14]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ ヒロ 大御所(38579回)-(2012/05/02(Wed) 14:57:17)

    >この切り口で攻めるのはやめよう。

    アハハハ、攻めるのもエエけど、ワテの言ってることも理解してくれたらエエのにぃ。

引用返信/返信 削除キー/
■90463 / inTopicNo.85)  Re[13]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ penguin 大御所(12102回)-(2012/05/02(Wed) 11:40:21)
    だめだ、平行線だ。

    この切り口で攻めるのはやめよう。
引用返信/返信 削除キー/
■90460 / inTopicNo.86)  Re[12]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ ヒロ 大御所(38577回)-(2012/05/02(Wed) 10:32:41)

    >文化、習慣が違うだけでしょう。

    これが判っていながら、上の反応がおかしいやん。

    だから、何度も書いてるけど、関東の人は格好を重視しますがな。 そやからデパートで値切らないんや。 その延長線上で格好人って書いたら感情的なんですか??
    受け取った人に逆コンプレックスがあるから、そう感じたのやおまへんか?
    って、聞いてますんやで。

    格好つけない本音で正味を言う関西人、それが全財産をポンと出すなんて、究極の格好良さやおまへんかいな?

引用返信/返信 削除キー/
■90457 / inTopicNo.87)  Re[11]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ たく 一般人(18回)-(2012/05/02(Wed) 09:50:44)
    No90456に返信(penguinさんの記事)
    ☆ 「格好人」 「東京におまっか?」 という所に対抗意識のような感情的な物を感じます。

    大阪府民が東京都民に対しての対抗意識があるのかなぁ?

    とは思いますけど…

    関西圏の人が関東圏に対して…

    対抗意識は無いと思いますけど…


引用返信/返信 削除キー/
■90456 / inTopicNo.88)  Re[10]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ penguin 大御所(12101回)-(2012/05/02(Wed) 08:58:33)
    No90449に返信(ヒロさんの記事)

    > なんでそんな風に読めるの? 

    この辺ですかね。
     ↓
    > これがね、ボランティアと言うカタカナに反応するのが、格好人でんがな。
    > 東京に、個人が財産をポンと出して作った公共のものがおまっか?

    「格好人」 「東京におまっか?」 という所に対抗意識のような感情的な物を感じます。

    文化、習慣が違うだけでしょう。

    関東の人は大阪を馬鹿にしたりしませんよ。
    関東に来てデパートで値切ろうとしない限りは。

引用返信/返信 削除キー/
■90449 / inTopicNo.89)  Re[11]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ ヒロ 大御所(38571回)-(2012/05/02(Wed) 06:32:26)

    >それに対してヒロさんは感情的になっているようにも見えます。

    >関西の人は関東にコンプレックスがあるのでは?

    なんでそんな風に読めるの? 逆コンプレックスから来てまへんか?
    ワテは、批判もしてまへんで。 まともに違いを書いたのでんがな。

    大昔に弟の嫁さんの親父さん(バリバリ江戸っ子、下町育ち)と夜明かしで飲んだ時に、意気投合したんやけど、言葉は違っても根っこが同じやと二人で感動しましたんやわ。

    それ、「江戸っ子は、五月の鯉の吹き流し、口先ばかりではらわたは無し。」って、言いますやろ。 大阪では「商いは、腹を割って話しましょ。」って言いますけどな。 言葉がきつかろうがはらわたは無し。 ってとこでは一致。

引用返信/返信 削除キー/
■90446 / inTopicNo.90)  Re[11]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ うさ 大御所(12352回)-(2012/05/02(Wed) 06:25:20)
     禍福はあざなえる縄のごとし、人生、万事、塞翁が馬。
     儲けすぎて使い道がなければ、何か人のために役立ててもらおうかと考えるのは自然な人の心の動きですね。使い道がないほどに儲けてみたいとは思わないけどな。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■90436 / inTopicNo.91)  Re[10]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ penguin 大御所(12097回)-(2012/05/01(Tue) 20:35:59)
http://http
    日本の中でも異文化を理解しあえないのでは国際交流なんて出来ませんね。

    Jackさんは批判はしてませんよ。

    分析をしているだけです。

    それに対してヒロさんは感情的になっているようにも見えます。

    関西の人は関東にコンプレックスがあるのでは?
引用返信/返信 削除キー/
■90432 / inTopicNo.92)  Re[9]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ ヒロ 大御所(38568回)-(2012/05/01(Tue) 19:42:36)

    >ボランティアは東京に多いけど
    >関西ではボランティアで生活保護者まで食い物にしているじゃあ〜りませんか?

    これがね、ボランティアと言うカタカナに反応するのが、格好人でんがな。
    東京に、個人が財産をポンと出して作った公共のものがおまっか?

    大阪の淀屋橋って橋は、たもとにあった淀屋さんが寄付したもの。 中之島公会堂は、株屋でならした人が寄付したのですわ。 大阪駅前の歩道橋は、松下幸之助さんの寄付。 済生会病院も個人の寄付でっせ。

    銭は汚く儲けて綺麗に使え、これが浪速商人の哲学でんがな。

              ここには、粋なんておまへんけどね   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■90427 / inTopicNo.93)  Re[8]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ Jack天野 大御所(252回)-(2012/05/01(Tue) 17:11:23)
    他人の靴は、どんなに金を詰まれても絶対に舐めないし
    転んだら何に躓いたかを確かめ、靴を脱いで確認するのが関東人です。

    大阪は何でも商売に結びつけるけど
    東京は、粋、乙、艶を大切にする文化です。

    ボランティアは東京に多いけど
    関西ではボランティアで生活保護者まで食い物にしているじゃあ〜りませんか?

    でも、今は大阪の維新に少しだけ期待してまんがな
    東京は腐れとる・・・Jack
引用返信/返信 削除キー/
■90426 / inTopicNo.94)  Re[7]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ ヒロ 大御所(38567回)-(2012/05/01(Tue) 16:47:46)

    その辺の根性は、大阪人に習いなはれ。 他人の靴を舐められないようでは、アカンのでっせ。(格好にプライドを持つ関東人には、理解してもらえるやろか?)

    転んでもタダでは起きない精神のことを言ってますんで、誤解の無いように。

                不撓不屈っても言いますな   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■90422 / inTopicNo.95)  Re[6]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ penguin 大御所(12094回)-(2012/05/01(Tue) 16:37:39)
http://http
    アクシデントを幸運に変えるか否かはその人の心がけ一つでしょう。
    
    それが出来る人と出来ない人では一生のうちに大きな差が出るのでしょうね。
    

引用返信/返信 削除キー/
■90419 / inTopicNo.96)  Re[5]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ うさ 大御所(12350回)-(2012/05/01(Tue) 16:23:17)
     そうですね。体調回復したら考えてみます。
     昔、16年ほども前、バスを手がけ始めたときに、日本人は中途半端に金を持っているから、大きな投資をして失敗するケースが多い。小さくはじめて、うまくいけばしだいに大きくしていくのがいいと言われたのを思い出します。そのときはすでに手遅れ状態だったのですが、今回はあらためて頂門の一針だったのかもしれません。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■90416 / inTopicNo.97)  Re[4]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ Jack天野 大御所(251回)-(2012/05/01(Tue) 11:08:26)
    No90404に返信(うささんの記事)
    >  えらいなぁ、わしにはマネできん。
    >  うちにももうすぐ厨房機器が届くんだけど、ビジネウパートナーにはオリられちまったし、タカラの持ち腐れになるんかいなぁ?
    >
    >  うさ
    ----------------------------------------------
    WHYNOTか湾岸沿いのレストランと提携した方が良いですよ。
    開店資金も最小限で済むし、ライセンスも必要ない(表向きは)。

    しかもお客さんがいるから、釣堀商売でんがな  Jack
引用返信/返信 削除キー/
■90410 / inTopicNo.98)  Re[4]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ ヒロ 大御所(38560回)-(2012/05/01(Tue) 09:28:00)

    アララ、子ウサギちゃんに逃げられたのかいな?
引用返信/返信 削除キー/
■90404 / inTopicNo.99)  Re[3]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ うさ 大御所(12346回)-(2012/05/01(Tue) 06:36:29)
     えらいなぁ、わしにはマネできん。
     うちにももうすぐ厨房機器が届くんだけど、ビジネウパートナーにはオリられちまったし、タカラの持ち腐れになるんかいなぁ?

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■90399 / inTopicNo.100)  Re[2]: 正子のビジネス奮戦記
□投稿者/ アラミナ 大御所(1158回)-(2012/04/30(Mon) 22:23:46)
    アラミナのつめを何とかしてください。
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -