地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ112 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■93542 / inTopicNo.1)  Re[97]: おかあちゃ〜〜〜ん26
  
□投稿者/ ヒロ 大御所(39510回)-(2012/07/04(Wed) 19:08:30)

    その方が遙かにエエ金額ですわ。

    そやけど、GENさんがもらう時にも、初めは高い金額でくれますんやで。
    20年で半額になるけどね。

引用返信/返信 削除キー/
■93538 / inTopicNo.2)  Re[96]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ GENANA 大御所(15529回)-(2012/07/04(Wed) 16:26:57)
     困りますな。

     退職したら生活保護もらおうっと。
引用返信/返信 削除キー/
■93533 / inTopicNo.3)  Re[95]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ ヒロ 大御所(39506回)-(2012/07/04(Wed) 13:39:09)

    年金制度を壊してるのは、支払いしない癖に文句を垂れるアホがいるからやん。

    制度そのものは、チャンとしたものよ。 それを、アホな無責任役人が運用で大赤字出したりしてるけど、責任取らされた奴がいまへんで。

    今の制度で減額されてるのは、既に7〜8年前からで、最初の額の半分になったら止めると言うものですわ。(開始から20年で半額)

引用返信/返信 削除キー/
■93527 / inTopicNo.4)  Re[94]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ GENANA 大御所(15525回)-(2012/07/04(Wed) 12:30:54)
     年金掛け金を払わない、税金を納めない奴がたくさんいるからよけいに制度がおかしくなる。

     国民総背番号制を導入して収入をすべて把握することで徴税の公平化と、外見標準課税を導入して赤字法人または赤字を装おう法人から税金を徴収する。

     役人の数を減らす。役人の給与を減らす。役人の年金と民間の年金を統一する。

     消費税を目的税にして社会保障費に充当する。

     おい、民主党!! 政権取ったら屁たれやがって。

     おい、小沢!! マニュフェストを最初に破ったのはお前じゃないか,嘘つきめ!!


引用返信/返信 削除キー/
■93525 / inTopicNo.5)  Re[93]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ penguin 大御所(12839回)-(2012/07/04(Wed) 10:56:26)
    でも、国が国民をだます詐欺のようなものですよ。

    掛け金を受け取った時の約束と違うわけですからね。

    今回の民主党のマニフェストもそうですが、こんな事が平然と行われているのに文句を言わない日本人は偉い。
引用返信/返信 削除キー/
■93520 / inTopicNo.6)  Re[92]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ GENANA 大御所(15521回)-(2012/07/04(Wed) 10:01:15)
     あのさ、年金が行き詰まるのがわかっていたなんてことを問題視するくらいなら、年金制度そのものの発足理由がよこしまだろうがぁ。
引用返信/返信 削除キー/
■93516 / inTopicNo.7)  Re[91]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ penguin 大御所(12835回)-(2012/07/04(Wed) 09:52:57)
    でも、元をたどれば自民党の失策ですよね。

    年金がいきづまるのはもう20年以上前からわかっていた事です。

    特に経済が先行かなくなったこの10年でそれが確実になった。

    財源を確保できなければ減額しかないのにそれをきちんと認識できなかったマスコミや国民にも責任はあるんじゃないでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■93513 / inTopicNo.8)  Re[90]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ GENANA 大御所(15517回)-(2012/07/04(Wed) 08:23:36)
     今回の物価スライドは,本来実施すべき減額を世間の反対の声を恐れてしてこなかったつけです。
引用返信/返信 削除キー/
■93512 / inTopicNo.9)  Re[90]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ penguin 大御所(12833回)-(2012/07/04(Wed) 08:18:08)
    毎年3.7%下がったらたった5年で元の80%になってしまいます。

    大変だ。
引用返信/返信 削除キー/
■93507 / inTopicNo.10)  Re[89]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ ヒロ 大御所(39500回)-(2012/07/04(Wed) 07:57:23)

    うささん、違います。 これまでも、毎年、3.7%下がってましてんよ。

引用返信/返信 削除キー/
■93502 / inTopicNo.11)  Re[88]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ うさ 大御所(12583回)-(2012/07/04(Wed) 06:12:27)
     今回の引き下げは、本来、物価の下落にともなって、引き下げるべき分を引き下げないでそのままにしておいた何年かの分をまとめてやったから、引き下げ幅が大きくなったんじゃないかな?

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■93493 / inTopicNo.12)  Re[87]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ ヒロ 大御所(39495回)-(2012/07/03(Tue) 19:06:40)

    >更に、65歳を過ぎて保留しておくと金利分が上乗せされて
    >年金の受取額が増えます。

    その前に死んでしまったら、ご本人は受け取れないままです。
    日本の低金利で殖やしても意味が無いのやおまへんか?


引用返信/返信 削除キー/
■93489 / inTopicNo.13)  Re[86]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ Jack天野 一般人(17回)-(2012/07/03(Tue) 16:02:10)
    2012/07/03(Tue) 16:39:37 編集(投稿者)

    以前に年金関係の記事を書きましたが
    60歳で早期に申請するのと、65歳で申請するのでは違いがあります。
    更に、65歳を過ぎて保留しておくと金利分が上乗せされて
    年金の受取額が増えます。 まあ 私は印税だから関係ないけど Jack
引用返信/返信 削除キー/
■93487 / inTopicNo.14)  Re[85]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ penguin 大御所(12830回)-(2012/07/03(Tue) 15:57:45)
    なんか、良くわかりませんね。

    物価スライド制でもなんでもいいんですが、3.7%も下がるというのがわからない。


引用返信/返信 削除キー/
■93485 / inTopicNo.15)  Re[84]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ ヒロ 大御所(39493回)-(2012/07/03(Tue) 15:28:14)

    >        理由を言い換えてるのが気にいらんわ。   ヒロ

    こう書いてますやろ。 以前の改正年金法で毎年、3.7%ずつ下がることになってますんやわ。 それにわざわざ、物価スライド制なんて書くからおかしいのよ。

    インフレになったら、上げてくれるらしい。

引用返信/返信 削除キー/
■93479 / inTopicNo.16)  Re[83]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ penguin 大御所(12827回)-(2012/07/03(Tue) 08:57:57)
    いまちょっとだけ調べてみましたが、やはり3.7%というのは変ですね。

    あと、今年12月の支給分からまた0.9%下がります。

    今回の減額と12月の減額をあわせると1万円近く下がる事になるはずですが、3.7%というのは何処にもでてませんね。

    なんでしょう?
引用返信/返信 削除キー/
■93478 / inTopicNo.17)  Re[82]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ penguin 大御所(12826回)-(2012/07/03(Tue) 08:23:53)
    3.7%も物価が下がっているの?

    それおかしくありません?
引用返信/返信 削除キー/
■93474 / inTopicNo.18)  Re[81]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ ヒロ 大御所(39490回)-(2012/07/03(Tue) 07:42:43)

    今年の年金の通知が来ましたよ。 物価スライド制をとっているからと言うことで、3.7%の減額になってますがな。

            理由を言い換えてるのが気にいらんわ。   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■93471 / inTopicNo.19)  Re[80]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ penguin 大御所(12823回)-(2012/07/03(Tue) 07:32:59)
    税収はそれほど増えないかも知れませんが、今回の増税は一応目的税となってますからね。

    それをやった以上当面は年金は下げられないはずです。
引用返信/返信 削除キー/
■93467 / inTopicNo.20)  Re[79]: おかあちゃ〜〜〜ん26
□投稿者/ うさ 大御所(12580回)-(2012/07/03(Tue) 06:31:58)
     話に飛躍がありますね。消費増税の影響はないけど、賛成とはかならずしもならないでしょう。
     まあ日本の国家財政が破綻しなくなるならそれにこしたことはないんだろうけど増税しても税収が上がるとは限らない。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -