地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ113 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No94452 の記事


■94452 / )  Re[36]: 魏志倭人伝で遊ぼう
□投稿者/ masao 大御所(284回)-(2012/07/29(Sun) 19:28:47)
    >魏志の情報が基本になっているとしても
    >後漢の別情報資料が存在しなかったとは言ええないだろう。

    書かれた記述が似ているなら記述した時代が下がった方が引用したとなります。
    晋書も後漢書も魏志倭人伝が書かれた時期より後に書かれています。
    内容は、まさに引用です。

    >魏志で東治と記述されたことこそ問題にすべきです。

    おかしな話ですね。
    会稽東治 には、ちゃんとした意味があります。
    陳寿は、その意味を持って素晴らしい記述をしているのでその前後の文章を良く
    読んでください。

    >晋書は国史ですよ。
    間違いをそのまま記述したなどありえない
    でしょう。

    間違いは、間違いです。
    で、魏志は、国史または、正史では、無いのですか?

    肝心な所が残っています。

    「私が知りたかったのは、
    陳寿(233〜297)が魏志倭人伝を 書かれた時期に会稽郡東冶県ありましたか、
    です。
    「呉志」にこうあります。
    (永安三年)以二会稽南郡一為二建安郡一。
       (会稽南郡を以て建安郡と為す)〈呉志三〉
    永安三年は、260年です
    260年以前には、会稽郡東冶県は、ありましたが260年以降は、会稽郡東冶県
    は、建安郡東冶県と呼ばれていたはずです。
    後の時代に元の地名に戻ることになりますが 少なくとも 魏志倭人伝が書かれた時期には、会稽郡東冶県と呼ばれる場所は、存在しません。

    当然ですが存在しない地名を使うことは、ありません。」






返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -