地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ113 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No94526 の記事


■94526 / )  Re[16]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(301回)-(2012/07/31(Tue) 20:22:47)
    案山子さんがこう書いてます。

    >前110年、漢に征服されて、会稽郡の東治県となり、治所が置かれた。
    ・・・・東治城遺跡

    http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html

    >東冶と記述される場合と東治と記述される場合があるが、
    ロケーションは同じ。

    案山子さんは後になってこう書いてます。

    >だからこの解釈は誤読による間違いだと書いた。YO.

    間違いだと書いた?
    どこでしょうかね?

    GENさん、今晩は

    >「260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶に」が史実であれば、その後に魏志倭人伝を書いた沈寿が280年以降に「会稽の東冶」という認識を持っていたとは思えない。すると「会稽東治」とわざわざ記述したのは「会稽郡の東治県」ではないな。後漢時代に「会稽東冶=会稽郡の東冶県」になっていたとしても魏志倭人伝の「会稽東治」は「会稽の東冶」とは全くの別物だと思える。

    当然それは、説得力のあるひとつの解釈です。

    >「260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶に」なったことを明確にできる資料の存在がわからないから、私の考えが妥当なのか証明できない。

    (永安三年)以二会稽南郡一為二建安郡一。
       (会稽南郡を以て建安郡と為す)〈呉志三〉

    永安3年(260年)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A8%BD%E9%83%A1


    >論争中のお二人は中国史に詳しそうだから孫引きじゃなくて出典をご存じないですか。
     
    遊びに原文は、ハードルが高すぎます。
    ベテランの魏志倭人伝の現代語訳を比べれば、解釈の違いが多いのに驚きますよ。





返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -