地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ119 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■113839 / inTopicNo.1)  東北大震災
  
□投稿者/ GENANA 大御所(18164回)-(2014/02/24(Mon) 09:33:16)
    東日本大震災の津波で宮城県石巻市立大川小学校の児童・教職員84人が死亡・行方不明となった問題を検証する第三者検証委員会が23日、最終報告書を公表した。


     避難先に危険な河川堤防近くの三角地帯を選んだ教職員の判断ミスなどを指摘し、「惨事は防ぐことができた」と結論づけた。一部の遺族は「責任の所在が分からない」などとして、提訴の意向を示した。

     検証委は1月、最終報告書案を示したが、遺族らは百数十項目に及ぶ追加調査を求めていた。しかし、公表された最終報告書の内容に大きな進展はなく、避難先を誰が決めたかなどの経緯についても、「意思決定に関わった教職員が全員死亡したため不明」とした。

     遺族側の会見では、出席した7人のうち5人が提訴したい考えを示した。

    (2014年2月24日08時52分 読売新聞)


     群馬大大学院の片田敏孝教授が釜石で行っていた震災教育を知ったものとしては、大川小の参事は残念です。
引用返信/返信 削除キー/
■113843 / inTopicNo.2)  Re[1]: 東北大震災
□投稿者/ ヒロ 大御所(45231回)-(2014/02/24(Mon) 09:58:05)

    可哀想な事件ですね。 大地震に伴う津波の恐れがある時は、一刻も早く高台または高いビルに避難する。 ってことが基本なのに、知ってる人が居なかったのか、近くに高台やビルが無かったのやろね。

引用返信/返信 削除キー/
■113846 / inTopicNo.3)  Re[2]: 東北大震災
□投稿者/ HAIRU 大御所(309回)-(2014/02/24(Mon) 11:54:27)
    >近くに高台やビルが無かったのやろね。

    裏山があったのですが、崩れて危険だとか個々で子供を迎えに来た
    親への対応で手間取って、最終的に川の近くだかに云って皆流され
    た、様な話だったと思います。

    他にも高台の幼稚園で、運転手が反対したのに園長が自宅に送り届
    けるのを主張して、園児がおぼれ死んだのもありましたね。
引用返信/返信 削除キー/
■113860 / inTopicNo.4)  Re[3]: 東北大震災
□投稿者/ ヒロ 大御所(45233回)-(2014/02/24(Mon) 14:30:47)

    判断すべき大人が基本的な知識が無かったことになりますね。(涙)
    学校の場合は、校長先生が指揮を取って、避難誘導班と迎えの対応班に分けて避難を急ぐってこともしなかったのやろね。


引用返信/返信 削除キー/
■113865 / inTopicNo.5)  Re[4]: 東北大震災
□投稿者/ penguin 大御所(16499回)-(2014/02/24(Mon) 15:22:09)
    まあ、あの災害はだれも予測できなかった災害ですからね。
    その時はみんなそれがベストだと思って判断したのでしょうし、結果を知った他人が後からどうこういう事ではないとは思いますが、ちょっとこれはあまりにも、という気もしないでもない。

    でも、当事者でない我々が批判するのはやはりあまり気は進まない事ですね。
引用返信/返信 削除キー/
■113868 / inTopicNo.6)  Re[5]: 東北大震災
□投稿者/ GENANA 大御所(18173回)-(2014/02/24(Mon) 16:19:57)
     気が進まないというのは心情的にはわかるね。

     だけど、もうじきもっと大きな地震と津波が日本を襲う可能性が非常に大きい。

     釜石の奇跡と大川小の惨事は日本人がきちんと理解する必要があると思う。

     私は自分の子供を地震や津波で失いたくない。
引用返信/返信 削除キー/
■113872 / inTopicNo.7)  Re[6]: 東北大震災
□投稿者/ ヒロ 大御所(45238回)-(2014/02/24(Mon) 16:38:50)

    そうです。 何度も起きている大地震の度にアナウンスされて来たけど、かなりの人が現実感を持たずに聞き流して来た結果だと思いますよ。

    ワテは、先のボホール地震の時にも、ボードに書き込んだ速報(ワテの体感から)で、震源地とマグニチュードを言い当てたことをこれまでの経験の結果だと思っています。

    更に、その前のネグロス・オキシデンタル地震の時は、震源地から30Kmのところに行っていて、「津波が来るから避難しなさい。」のバランガイの指示に、ネグロスとセブの間の狭い海では、大きな津波は来ないよ。 って、バランガイに言ったがな。 こちらの皆は、津波は東北大震災の映像を見ているから、全てあの規模だと思っておられたがな。

引用返信/返信 削除キー/
■113895 / inTopicNo.8)  Re[7]: 東北大震災
□投稿者/ GENANA 大御所(18185回)-(2014/02/24(Mon) 19:06:03)
     そこまで迫っている大地震に国家的な規模で備えをしていない。

     自分だけは助かると思っているんだろうか。
引用返信/返信 削除キー/
■113899 / inTopicNo.9)  Re[8]: 東北大震災
□投稿者/ ヒロ 大御所(45247回)-(2014/02/24(Mon) 19:54:05)

    イヤイヤ、日本の自治体は、それぞれやっておられるようですが、徹底していないのが現状では無いかいな?

    東京オリンピックの前後が一番危ないのと違うかな?

引用返信/返信 削除キー/
■113912 / inTopicNo.10)  Re[9]: 東北大震災
□投稿者/ penguin 大御所(16500回)-(2014/02/25(Tue) 09:12:43)
    誰もが「まさか!」と思うような事が毎年のように起こっています。

    東京オリンピック開催中、または直前の首都圏直下型地震、無いとはいいきれませんね。
引用返信/返信 削除キー/
■113914 / inTopicNo.11)  Re[10]: 東北大震災
□投稿者/ GENANA 大御所(18189回)-(2014/02/25(Tue) 09:17:20)
     あり得るよね。

     東京オリンピックの準備と合わせて震災対策を進めるべきと思う。

     例えば、国立競技場の建て直しで莫大な費用が問題になって、減額された。

     立て直す国立競技場を防災基地にするのも良いと思う。

     水、食料や緊急資材の倉庫や非常用宿泊設備を用意しておくとか。
引用返信/返信 削除キー/
■113916 / inTopicNo.12)  Re[11]: 東北大震災
□投稿者/ penguin 大御所(16502回)-(2014/02/25(Tue) 09:33:16)
    まあ、予算との兼ね合いがありますからね。
    理想と現実の差、ってやつでしょうね。

    猪瀬さんが尖閣でやったみたいに目的を絞った寄付を募ってみてはいかがでしょう?

    そういえばあのお金はどこいっちゃったんでしょうね。



引用返信/返信 削除キー/
■113919 / inTopicNo.13)  Re[12]: 東北大震災
□投稿者/ GENANA 大御所(18192回)-(2014/02/25(Tue) 09:53:19)
     他の事業に流用できないから国と相談中だって。
引用返信/返信 削除キー/
■113920 / inTopicNo.14)  Re[13]: 東北大震災
□投稿者/ HAIRU 大御所(310回)-(2014/02/25(Tue) 10:32:24)
    >私は自分の子供を地震や津波で失いたくない。

    私もですね。下記は上で書いた下の方の概要ですが
    *********************************************
    日和幼稚園の悲劇?

    あの日、街を襲った津波は園児を乗せたバスを飲み込んだ。奪われたのは5人の幼い命。
    〔ここで、西城春音ちゃん6歳の幼稚園での姿や佐々木明日香ちゃん(6)、佐藤愛梨ちゃん(6)の在りし日の映像が流れる〕
     佐々木明日香ちゃんの母親は言った。
     「一言で言ったら天真爛漫な子。太陽みたいな存在でした。『行ってきます』って言ってバスに乗って出て行って帰ってこなかったですからね。受け入れられないです」
     津波にのまれ、その後発生した火災で炎に包まれたバス。子どもたちは変わり果てた姿で発見された。
     「寂しかったね、怖かったねって、熱かったねって。津波にも遭ってるんで冷たかったねって、それしかなかったですね」
    愛する子どもの突然の死。その辛い現実と向き合う日々。しかし、保護者たちは子供たちの死に、ある疑問を抱いていた。
    「地震後なのに、バスが出たってことがまずおかしい。幼稚園は高台にあるので、幼稚園にさえ居させてくれれば何にも問題なかったと思っているんです、私たちは」
     石巻市の中心部にある日和山。日和幼稚園はその中腹にあり、津波の被害は無かった。地震発生時、園内にいた園児たちは全員無事だった。しかし、揺れが収まった後(約10〜15分後)、バスは園児を乗せ出発したのだ。園児を保護者に引き渡そうと海沿いの街(海からの距離が約200bの地区も含めて)を走った。しかしその途中、渋滞で立ち往生。津波にのまれてしまった。
     なぜ幼稚園は地震後に高台から津波が来るかもしれない街へと向けてバスを出してしまったのか。
     「真実を知りたい」。その思いから遺族たちは他の保護者や幼稚園の先生へ独自の聞き取りを始めた。すると、ある事実が判明する。幼稚園には地震発生時のマニュアルがあった。そこには、「地震の震度が高く、災害が発生する恐れがある時は、園児は保護者のお迎えを待って引き渡すようにする」と記載されていた。


     なぜマニュアルは守られなかったのか。当時の園長は遺族に対し、こう説明したという。「当時はみぞれが降っていた。子供たちの寒そうで不安そうな表情を見て、一刻も早く保護者の元へ帰そうと思った」。
     さらに遺族は新たな疑問にたどり着く。バスの運転手は津波にのまれ意識を失ったものの、気が付くと車の外に投げ出されていて無事だった。運転手はその日、園に戻り、バスが流された場所を園長に伝えたが、救助活動は行われなかったというのだ。
     バスが発見された場所。その近所に住む人たちは、子供の声を聞いていた。
     「波が引いてから『助けて、助けて」って騒いでいた。まさか幼稚園の子供がいるとは思わないさ」
     「ところが、見えないの。そのバスが。がれきの下になっててね」
     深夜まで聞こえていたという子供たちの声。バスの中で助けを求めていたのだろうか。しかし、辺りはがれきで覆われていたため、近所の人たちが探し出すことが出来なかったという。(一部抜粋)

    http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_hiyori.html
引用返信/返信 削除キー/
■113921 / inTopicNo.15)  Re[14]: 東北大震災
□投稿者/ penguin 大御所(16504回)-(2014/02/25(Tue) 10:42:02)
    やめて、つらすぎる。
引用返信/返信 削除キー/
■113922 / inTopicNo.16)  Re[15]: 東北大震災
□投稿者/ GENANA 大御所(18193回)-(2014/02/25(Tue) 10:48:43)
     どんなに辛くとも現実を直視しないとならない。そこからしか、これからどうすべきは見えないのだろうね。

     もっと、大きな悲劇が日本を襲うことは間違いがないんだ。

     いまなら、まだ間に合うかもしれないんだ。

     首都直下型、東海、東南海、南海地震は必ず来る。いつ来るかは神のみぞしることだが、人間はそのための備えができる。

     備えずに、座して死ぬことを選ぶのは馬鹿げている。

     
引用返信/返信 削除キー/
■113923 / inTopicNo.17)  Re[16]: 東北大震災
□投稿者/ penguin 大御所(16505回)-(2014/02/25(Tue) 10:57:31)
    だからみんなでフィリピンに移住しよう。
引用返信/返信 削除キー/
■113924 / inTopicNo.18)  Re[17]: 東北大震災
□投稿者/ GENANA 大御所(18194回)-(2014/02/25(Tue) 11:03:59)
     フィリピンで教育を受けることの損失を考慮して日本にいるんだよ。
引用返信/返信 削除キー/
■113925 / inTopicNo.19)  Re[18]: 東北大震災
□投稿者/ GENANA 大御所(18195回)-(2014/02/25(Tue) 11:05:35)
     それとスレッド立てろやぁ。

     このままでは、政治問題掲示板みたいになっちゃうぞ。
引用返信/返信 削除キー/
■113926 / inTopicNo.20)  Re[19]: 東北大震災
□投稿者/ penguin 大御所(16506回)-(2014/02/25(Tue) 11:15:27)
    話題を変えれば良い。
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -