地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ18 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■6311 / inTopicNo.21)  Re[29]: :まぁ〜坊さんへ
  
□投稿者/ まァ〜坊 大御所(414回)-(2004/10/29(Fri) 22:19:44)
    HISAさん続き
    奥只見にはスキー場が在りますが、厳冬期は閉場5月に確か再開何故かというと、例のトンネル4月に開通。
    確かに言われて見れば、熊君ウヨウヨシテテモ不思議でない場所・・・ガサ!出ては見たがHISAさんの後姿に・・・、熊君の方が尻尾を巻いて引き下がった!まァ〜坊的にはその様に(雲黒斉さんよりヒドイ?)。
    あの辺、岩魚大きいのいたでしょう?、支流沢山有るから。

    マムシ鼻血出過ぎて止まんなかったんじゃぁ〜・・・・・・(爆)。

    銀山湖(奥只見ダム)、私は秋の紅葉の頃が・・・

       ほの暗き
       髄道いでし
       眺めには
       紅葉の谷間
       くれないに燃ゆ    10代半ば頃、お粗末!。
引用返信/返信 削除キー/
■6305 / inTopicNo.22)  Re[28]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ HISA 大御所(749回)-(2004/10/29(Fri) 21:43:31)
    No6303に返信(雲黒斉さんの記事)
    > 飲み屋の女将にむかし、言われたことがあります。
    >
    > 「あんた、ハンサムやね〜」
    >
    > 「えっ、ほんと?」
    >
    > 「そうかて、頭が半分寒そう、だから半サム」
    >
    >    今なら○サムと呼ばれるのだろう?  雲黒斉


                            毛毛ッ HISA
引用返信/返信 削除キー/
■6303 / inTopicNo.23)  Re[27]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ 雲黒斉 付き人(66回)-(2004/10/29(Fri) 21:31:24)
    飲み屋の女将にむかし、言われたことがあります。

    「あんた、ハンサムやね〜」

    「えっ、ほんと?」

    「そうかて、頭が半分寒そう、だから半サム」

       今なら○サムと呼ばれるのだろう?  雲黒斉
引用返信/返信 削除キー/
■6294 / inTopicNo.24)  Re[26]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ HISA 大御所(745回)-(2004/10/29(Fri) 20:42:13)
    No6292に返信(ヒロさんの記事)

    > クマッタことをしたもんだ。

    あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あぁ・・・・・(溜息)


                       ノーコメント HISA
引用返信/返信 削除キー/
■6292 / inTopicNo.25)  Re[25]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ ヒロ 大御所(2142回)-(2004/10/29(Fri) 20:37:25)
http://www.hiro-cebu.com/

    >くっそ〜〜〜〜〜〜  ケがひとつ多い! まケたァ〜〜〜〜〜(涙)

    そらぁ、そうだわ足りない毛をここで足してるんやから。(笑)

    >山形県の小国町の民宿で『熊鍋』食べたよ って共食いかい! HISA

    クマッタことをしたもんだ。



引用返信/返信 削除キー/
■6282 / inTopicNo.26)  Re[24]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ HISA 大御所(740回)-(2004/10/29(Fri) 20:11:24)
    No6279に返信(まァ〜坊さんの記事)


    > じかんぎれ、HISAさんまたレスします。 


    ケケッ!                    HISA                      
引用返信/返信 削除キー/
■6279 / inTopicNo.27)  Re[23]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ まァ〜坊 大御所(413回)-(2004/10/29(Fri) 18:01:49)
    No6236に返信(HISAさんの記事)
    > 以前,東京に住んでいた時、渓流釣りが趣味でした。
    > よく通ったのが、銀山湖、田子倉ダム、奥只見でした。
    > なかでも、銀山湖が1番お気に入りでした。
    > いろんな事がありました・・・
    > 車上狙いにお金を盗まれたり、
    > 同行者が行方不明になって、警察に捜索を頼んだり,
    > マムシを捕まえて食べたり・・・・・・・・
    >
    > あの長〜〜いトンネルを抜けると・・・・・ゲッ!雪だらけジャン!5月なのに〜
    >
    いけないJJさんとHISAさんまちがえてた、御免なさい!。

    じかんぎれ、HISAさんまたレスします。                       
引用返信/返信 削除キー/
■6278 / inTopicNo.28)  Re[25]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ まァ〜坊 大御所(412回)-(2004/10/29(Fri) 17:58:38)
    JJさん私の記憶が間違っていなければ・・・・・
    「田子倉、たごくら」だったと。
    あの辺は山奥もいいとこ・・・以下に小藩といえども大名が住んでいたとは?考えられませんけど(まァ〜坊の勝手な想像です)。

    長いトンネルと言うよりは、長短合わせて29のトンネルが続いていたと・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■6274 / inTopicNo.29)  Re[27]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ HISA 大御所(737回)-(2004/10/29(Fri) 17:02:15)
    No6266に返信(雲黒斉さんの記事)
    > 熊が頭領見て、言ってましたよ。
    >
    >   なんだ、鏡か
    >
    >         ケケケッ   雲黒斉


    くっそ〜〜〜〜〜〜  ケがひとつ多い! まケたァ〜〜〜〜〜(涙)


                山形県の小国町の民宿で『熊鍋』食べたよ って共食いかい! HISA





引用返信/返信 削除キー/
■6266 / inTopicNo.30)  Re[26]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ 雲黒斉 付き人(63回)-(2004/10/29(Fri) 13:03:56)
    熊が頭領見て、言ってましたよ。

      なんだ、鏡か

            ケケケッ   雲黒斉
引用返信/返信 削除キー/
■6260 / inTopicNo.31)  Re[25]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ HISA 大御所(732回)-(2004/10/29(Fri) 12:38:53)
    渓流のせせらぎの音を聞いていると、心がカラッポになるほど気持ち良いんですよ。
    でも時々、後の方で『ガサッ!』って言う音がすると、真っ青になりますけど。(熊か?って)


    ところでヒロさん、     ワシャ〜 土石流か!!!



                     かもしれない HISA
引用返信/返信 削除キー/
■6248 / inTopicNo.32)  Re[24]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ JJ 軍団(140回)-(2004/10/29(Fri) 09:35:04)
    >よく通ったのが、銀山湖、田子倉ダム、奥只見でした。

    わー、HISAさん、よくぞ秘境へ足を運んだものですね。
    銀山湖って、銀山温泉があるところですか?私のおふくろがこの温泉が好きでよく行きましたが・・・。あと、田子倉って「たのくら」と読むなら、我がご先祖が仕えた、田子倉藩という小藩が存在した場所だと思うのですが・・・、いずれお話しましょう。

引用返信/返信 削除キー/
■6244 / inTopicNo.33)  Re[23]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ ヒロ 大御所(2132回)-(2004/10/29(Fri) 09:21:16)
http://www.hiro-cebu.com/

    >以前,東京に住んでいた時、渓流釣りが趣味でした。

    なんと素晴らしい趣味を・・・・・・
    HISAさんが渓流に入ると、下流では洪水になったのでは?(笑)

引用返信/返信 削除キー/
■6236 / inTopicNo.34)  Re[22]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ HISA 大御所(730回)-(2004/10/29(Fri) 05:58:26)
    以前,東京に住んでいた時、渓流釣りが趣味でした。
    よく通ったのが、銀山湖、田子倉ダム、奥只見でした。
    なかでも、銀山湖が1番お気に入りでした。
    いろんな事がありました・・・
    車上狙いにお金を盗まれたり、
    同行者が行方不明になって、警察に捜索を頼んだり,
    マムシを捕まえて食べたり・・・・・・・・

    あの長〜〜いトンネルを抜けると・・・・・ゲッ!雪だらけジャン!5月なのに〜

    とんじろう茶屋の皆さん、大丈夫だったのかなァ                        
引用返信/返信 削除キー/
■6229 / inTopicNo.35)  Re[21]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ JJ 軍団(137回)-(2004/10/28(Thu) 23:56:07)
    >まァ〜坊、NO−5報告でした。

    まァー坊さん、了解です。

    >追加:「専門家」は、何かある前に全部喋れよ。

    そうそう、とにかく誰が助かるかサバイバル!
    お〜、こわ、地震国日本!?

引用返信/返信 削除キー/
■6224 / inTopicNo.36)  Re[20]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ まァ〜坊 大御所(407回)-(2004/10/28(Thu) 22:30:56)
    一日空けただけで・・・・・皆様どうもです。

    JJさん、そうですか64’・・・私もあの時は歩いていて、グラッと。
    電柱登りをしていない時間帯・・・仕事中であったら、考えただけでも?。

    母子三人、お譲ちゃんもお母さんと同じく・・・坊やが助かっただけでも奇跡なのかもしれません。

    震度6の余震(昨日AM10;40)上越でもしばらく横揺れが続きました。
    震源は長岡ではなく、広神村、小出の奥です(JJさん只見へ行く道の近くです)少し収まり掛けていたのですが・・・・・

    明朝は今朝以上に厳しい冷えに成りそう・・・上越でヌクヌクしてるのが??。

    ーまァ〜坊、NO−5報告でした。
引用返信/返信 削除キー/
■6175 / inTopicNo.37)  Re[19]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ ヒロ 大御所(2106回)-(2004/10/28(Thu) 19:47:30)
http://www.hiro-cebu.com/

    オオーーイ、雲黒斉のおじさーーん。
    急にマジな地震談とか、日本脱出のススメとか・・・・・・

    アッ、そうかぁ雲黒斉さんは移住下見調査にご出発直前でしたよね。

引用返信/返信 削除キー/
■6164 / inTopicNo.38)  Re[18]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ 雲黒斉 付き人(59回)-(2004/10/28(Thu) 15:56:21)
    東京など大都市で地震に遭遇して、助からないケースの代表例

    1) 地下鉄に乗っていた時。停電、パニック、火災・・・・・
    2) 高速道路を走行中。転落しなくても、脱出口はない。渋滞、火災・・・
    3) 高層ビルのエレベーター。事故防止のため、中から開けられない仕組み・・
      (助けを待つ? 道路が寸断されてる。密室で5日後に発見されても・・)
    4) 昭和56年以前に建造されたビル。建築基準法改正以前で、崩落の可能性大
    5) 江戸川区、江東区、お台場など埋立地の流砂化現象。下町の民家は全滅・・

    本日の発表では、被災者用住宅4百戸建築予定。しかし、避難住民は2万人いる。これで足りるのか? 新潟の朝の気温は6度。もうじき雪が降る。間に合うのか?
    阪神淡路大震災の時、神戸の避難所から大阪の会社へ通勤している人間は、神戸と大阪の落差に驚いていた。神戸ではトイレがないと大騒ぎしているのに、大阪では普通に暮らしている、と。しかし、村山首相より早く大阪へ行った私は、大阪と東京の落差に驚いていた。大阪では民放TV局がCMを自粛していたから。東京じゃ、そんなこと忘れていたから。

    東京で直下型地震が起きたら? その時東京にいた人は、自分を不運だと思うしかないでしょう。金が、仕事が、家が、って、ドカンと1発くりゃお終いです。東京で生活するってことは、少なくとも遊園地のジェットコースターよりスリル満点です。
    追加:「専門家」は、何かある前に全部喋れよ。
引用返信/返信 削除キー/
■6162 / inTopicNo.39)  Re[17]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ 雲黒斉 付き人(58回)-(2004/10/28(Thu) 15:16:22)
    昨日の日本の出来事

    その1) 新潟県長岡市を震源地として震度6弱の余震があった
    その2) 地震で車ごと埋まった母子3人のうち、2歳男児が92時間ぶりに救出
    その3) イラクで日本青年人質になる。犯人は48時間以内の自衛隊撤退を要求

    この(2)と(3)には号外がでた。1日2回の号外。

    TVに出ていた地震専門家が言っていたこと。

    その1) 震度6以上の大型地震の21%が、日本で起きている。
    その2) 日本ではしばらく地震がない「空白地域」が危ない。
    その3) 21世紀に入ってから、日本は地震多発時代が来たのではないか。

    狭い日本が、世界の2割の地震を引き受けている。その地域では過去にないからといって、エネルギーを溜めているだけで決して安全ではない。東京で同じ規模の地震が起きていたら? 専門家は口をにごらせた。どうも危ないぞ。
引用返信/返信 削除キー/
■6097 / inTopicNo.40)  Re[16]: :まぁ〜坊さんへ
□投稿者/ ヒロ 大御所(2073回)-(2004/10/27(Wed) 08:28:43)
http://www.hiro-cebu.com/

    今回の地震で、都市部とは違うこと・・・・・孤立する集落があること、都市部だったら複数の道路があるので、まず完全孤立は起きにくい。
    過疎化が進んでいたせいか、お年寄りの被災者が多いようですね。
    それにしても、新幹線の橋脚・・・・あれは何時頃建設されたのかな? 阪神淡路の前に作られたのなら仕方ないけど、教訓が生きていないように思いました。

引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -