地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ23 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■8691 / inTopicNo.21)  Re[48]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
  
□投稿者/ adam 軍団(100回)-(2004/12/18(Sat) 17:46:28)
    拡大図
680×1020 => 100×150

anemone2.jpg
/61KB
引用返信/返信 削除キー/
■8690 / inTopicNo.22)  Re[47]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ adam 付き人(99回)-(2004/12/18(Sat) 17:44:13)
    ヒロさんのご要望で、案内図を造りました。

    マクタン・ブリッジは、新旧ごちらでもほぼ同距離です。
    お勧めはニューブリッジからの時計回りです。
    その場合、左にホワイト・サンド・リゾートが見えたら行き過ぎです。
    Uターンして、チョット戻って、三角地帯の手前を左折してください。
    その後は、ブルーウォーターの塀を右手で触りながら進むと、アネモネのゲートに突き当たります。

    2枚目は、拡大図です。 見れば判るけど。

    JJさん、往年のhiro-cさん、その他の方も如何ですか? 待ってます。

680×454 => 150×100

anemone1.jpg
/39KB
引用返信/返信 削除キー/
■7357 / inTopicNo.23)  Re[46]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ ヒロ 大御所(2510回)-(2004/11/29(Mon) 09:16:41)
http://www.hiro-cebu.com/

    >精米して直ぐに炊くので美味しいと思います。

    確かにその方が旨いですね。
    HISAさんちで食べさせてもらうご飯はいつも美味しいんです。
    普段は籾のままで保存されているからかと。

引用返信/返信 削除キー/
■7339 / inTopicNo.24)  Re[45]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ tama ファミリー(156回)-(2004/11/28(Sun) 21:41:08)
http://www.geocities.jp/tama_manila/
    >何だか、tama さんの実年齢が判ったような気がする。(笑)
    1升瓶に入れたのを半日突かされた経験を思い出したがな。

    終戦後の田舎は都会にくらべて立ち上がりが遅かったので子供の頃は色々と良い体験をさせて頂きました。この経験がサマールの生活にスムースに溶け込んでいると思っています。

    >ビンではなく、木製の臼と杵でやってます。

    米を精米している写真です。サマール島の南部の田舎で撮りましたが、昨今は殆ど見かけなく成りました。仕上がる間では、結構な時間がかかる様です。食前の良い運動に成りそうですね。しかも、精米して直ぐに炊くので美味しいと思います。
640×480 => 150×112

2003_1023_123302AA.JPG
/77KB
引用返信/返信 削除キー/
■7337 / inTopicNo.25)  Re[44]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ HISA 大御所(1041回)-(2004/11/28(Sun) 21:22:01)
    義弟レニーのウチでは、精米所に出すほどお米が無い為、自分でこれをやってます。
    ただし、ビンではなく、木製の臼と杵でやってます。


                         5キロつくのは大変だって。 HISA
引用返信/返信 削除キー/
■7329 / inTopicNo.26)  Re[43]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ ヒロ 大御所(2503回)-(2004/11/28(Sun) 19:09:32)
http://www.hiro-cebu.com/

    >籾殻を外すのは瓶に入れて棒で突くと30分程度で精米が出来ます。

    何だか、tama さんの実年齢が判ったような気がする。(笑)
    1升瓶に入れたのを半日突かされた経験を思い出したがな。


引用返信/返信 削除キー/
■7319 / inTopicNo.27)  Re[42]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ HISA 大御所(1033回)-(2004/11/28(Sun) 18:18:47)
    後ろから見ても変なアクションです。(笑)


    adamさん、ウチでついて持って行きますので、不精でも大丈夫ですよ。
    ただし、何分付きになるかはわかりませんが、玄米だろうと思われます。


                           現在田植え中 HISA 


引用返信/返信 削除キー/
■7314 / inTopicNo.28)  Re[41]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ tama ファミリー(154回)-(2004/11/28(Sun) 14:59:11)
http://www.geocities.jp/tama_manila/
    >これならいつでもタダで貰えます HISA

    お金持ちの食べ物では無いですね。私は子供達に頼み、千切ってもらって5ペソの駄賃をあげます。1個の単価は1ペソ以下でしょうか??

    籾殻を外すのは瓶に入れて棒で突くと30分程度で精米が出来ます。瓶の下に溜まって来るお米の色を見ながら判断すると五分付きも可能です。しかし、スリガラス越しに見ていると何やら変な動作をしているように見えます。(^-^)
引用返信/返信 削除キー/
■7313 / inTopicNo.29)  Re[41]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ adam 付き人(92回)-(2004/11/28(Sun) 14:35:45)
    >adamさん、いかがでしょう?
    ウ〜〜ン、精米の途中で少し分けてはくれないのでしょうかね。


                   食いしん坊だけど不精なadamです。
引用返信/返信 削除キー/
■7304 / inTopicNo.30)  Re[40]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ HISA 大御所(1026回)-(2004/11/28(Sun) 12:16:22)
    tamaさんの説明だと、やっぱりウチの方で言う『コロ』がパンの実の事のようです。

    私の1番好きな食べ方は、薄くスライスし、少し乾かし、油で揚げます。
    ホクホクのホコホコで、塩を少し振って食べると、サツマイモみたいでとても美味しいです。

    私はジャガイモと言うより、サツマイモと同じ使い方をしています。

    大学イモに向いています。            


                           これならいつでもタダで貰えます HISA
引用返信/返信 削除キー/
■7303 / inTopicNo.31)  Re[39]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ HISA 大御所(1025回)-(2004/11/28(Sun) 12:07:32)
    adamさん、玄米・・・・・って精米してない籾殻付きのじゃダメ?

    精米所で頼む人は居ないし、かァちゃんも頼んだ事無いそうです。

    と思ったら・・・・・ロボック(原始的精米法)があった!
    木の臼と杵でツク、昔からの方法です。
    精米所の料金を払えない人や、お米が少量しかない場合、これでやってます。
    これなら玄米ができます。多分。

    adamさん、いかがでしょう?

                               コメ兼業農家 HISA



引用返信/返信 削除キー/
■7286 / inTopicNo.32)  Re[38]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ ヒロ 大御所(2491回)-(2004/11/28(Sun) 11:14:25)
http://www.hiro-cebu.com/

    >ヒロさん、マリバコBWは、シーウォーカー(セブ・ビーチ・クラブ:CBC)に行った時に曲がった角ですよ。

    そう言われても、既にシーウォーカーが思い出せない。(呆けです。)

    >「パンの木」はオスロブのメルカード(市場)前の通りに有りました。道を隔てた所にも大きな木が有ります。「コロ」と言う呼び方は、私には判りませんが、果実は緑色でランカを丸くしたような感じです。

    ヒぇーー! うちの近くにもあったのかぁ。 まだ食べたことがありません。(涙)


引用返信/返信 削除キー/
■7269 / inTopicNo.33)  Re[37]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ tama ファミリー(153回)-(2004/11/28(Sun) 07:20:04)
http://www.geocities.jp/tama_manila/
    アネモネリゾートに何とか辿り着けそうです。電話番号の控えは必須条件ですね。

    「パンの木」はオスロブのメルカード(市場)前の通りに有りました。道を隔てた所にも大きな木が有ります。「コロ」と言う呼び方は、私には判りませんが、果実は緑色でランカを丸くしたような感じです。

    「パンの実」を使った料理は数多く有ります。煮込み過ぎると柔らかくなり、形も崩れます。主な使い方は、カレー、フライド・パンの実、鶏肉ジャガ、その他です。ジャガイモの代用品と考えて使えば良いと思います。


引用返信/返信 削除キー/
■7268 / inTopicNo.34)  Re[36]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ adam 付き人(91回)-(2004/11/28(Sun) 06:46:18)
    シーウォーカーで思い出した。
    ヒロさん、マリバコBWは、シーウォーカー(セブ・ビーチ・クラブ:CBC)に行った時に曲がった角ですよ。
    アネモネさんは、CBCの角まで言ったら、行き過ぎでんねん。

    HISAさん、HISAさんの所に玄米はありますか、もしあったら5kgほど分けて頂けませんか。


引用返信/返信 削除キー/
■7267 / inTopicNo.35)  Re[35]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ HISA 大御所(1013回)-(2004/11/28(Sun) 05:26:09)
    No7265に返信(tamaさんの記事)

    > セブ島ならオスロブ方面に間違えても良いですョ。私の場合はボーホールやミンダナオの漂流も無いとは言えません。何とか天候が穏やかな事が一番です。流されたら「15中年漂流記」でも、書こうかなぁ。(ボソッ)

    漂流だけなら良いんだけど・・・・・シーウォーカーやってたりして。 (笑)

    子供のころ『15少年漂流記』を読んで、ず〜〜っと気になって忘れられないのが、『パンの木』。
    果実を焼いて食べるとパンみたい・・・・・・どんな果実だろう?って。

    もしかして、こちらで『コロ』と呼ばれてる木の事かも知れない・・・・・
    果実を焚き火の中に放り込んで、まわりが真っ黒に焼けたころ、割って食べると、
    中はホクホクしてとても美味しいんです。

    多分、この『コロの木』が物語に出てきた『パンの木』だと、今は確信してます。


引用返信/返信 削除キー/
■7265 / inTopicNo.36)  Re[34]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ tama ファミリー(152回)-(2004/11/27(Sat) 21:49:59)
http://www.geocities.jp/tama_manila/
    >着いたらダナオだったりして HISA

    セブ島ならオスロブ方面に間違えても良いですョ。私の場合はボーホールやミンダナオの漂流も無いとは言えません。何とか天候が穏やかな事が一番です。流されたら「15中年漂流記」でも、書こうかなぁ。(ボソッ)
引用返信/返信 削除キー/
■7261 / inTopicNo.37)  Re[33]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ HISA 大御所(1008回)-(2004/11/27(Sat) 21:02:59)
    adamさん、ありがとうございます。

    そうか、タクシーを乗り換えるって手があったか。(ウンウン)

    たぶん・・・・・行けるでしょう。

                   着いたらダナオだったりして HISA
引用返信/返信 削除キー/
■7227 / inTopicNo.38)  Re[32]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ ヒロ 大御所(2464回)-(2004/11/27(Sat) 10:15:49)
http://www.hiro-cebu.com/

    ワテの場合は、レチョン屋さん(タリサイ)の場所と、マリバゴの場所の両方を教えてもらわないと・・・・・・

    とても両方を覚える自信がないけどなぁ。

引用返信/返信 削除キー/
■7215 / inTopicNo.39)  Re[31]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ adam 付き人(90回)-(2004/11/27(Sat) 07:18:57)
    >どなたかおせ〜てください。

    1.アネモネ・ビーチ・リゾートといっても判らない場合、旧ブヨン・リゾートと言って見て下さい。

    2.それで駄目なら、マリバゴ・ブルー・ウォーター・リゾートの先隣と言ってください。
    それでOKなら、マリバゴBWの前を通り越したら直ぐの細い路地を左折して下さい。 そこを真直ぐ行くとアネモネさんのゲートが見えます。
    (マリバゴBWのゲートを過ぎたら、低速走行しないと案内看板を見逃します。)

    3.マリバゴBWを知らないタクシーの場合は、次ぎのタクシーに乗り換えて下さい。 (笑)

    4.ゲートが閉まっていたら、ホーンを鳴らせばガードが開けてくれます。

    5.それで迷ったら、現地で聞くか、電話(32−495−8372)で聞いて下さい。 電話は、日本語でもモンダイナイ!
引用返信/返信 削除キー/
■7214 / inTopicNo.40)  Re[30]: 第三回忘年OFM in Cebu 決定
□投稿者/ HISA 大御所(996回)-(2004/11/27(Sat) 05:46:04)
    ところで、セブシティからタクシーで、OFM会場のアネモネさんに行くのに、
    行き先を何と言えば良いのでしょうか?
    HPを見てもマリバゴって住所しかわかりません。マリバゴだけで行けますでしょうか。

    どなたかおせ〜てください。


                        早々と・・・・心配性ねッ HISA
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -