地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ24 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■9308 / inTopicNo.1)  Re[49]: この場をお借りして
  
□投稿者/ ヒロ 大御所(3179回)-(2004/12/27(Mon) 10:00:47)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >名前が付いた闘鶏の血統は、固定されていると言って良いでしょう。
    >ただ別の血統と交配したときに隠れていた形質が現れます。

    なんだか、豚の交配と似ているようですね。
    固定された種で別の固定された種と交配すると、極めて良い豚が出来ると言う。

    薩摩ちゃんは、固定されたものですから、これとの交配結果が・・・・
    早く結果を見たいものですが、間違いなく来年の末になるでしょうね。
    5月に誕生して、年末で7ヶ月のSTAGですから。

          まだ見ぬ我が子を指折り数える  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■9297 / inTopicNo.2)  Re[48]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(940回)-(2004/12/27(Mon) 07:27:30)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >今、名前のある鶏が固定されていないに等しい  ヒロ

    これが闘鶏交配の面白いところで遺伝研究室の常識通りには、進まないし、学問に役に立つ交配なんかしません。

    名前が付いた闘鶏の血統は、固定されていると言って良いでしょう。
    ただ別の血統と交配したときに隠れていた形質が現れます。

    今興味があるのは、ヒロ闘鶏研究所での交配結果です。(今度は、所長か?)
引用返信/返信 削除キー/
■9265 / inTopicNo.3)  Re[47]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3159回)-(2004/12/26(Sun) 23:59:33)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >黒の羽根と赤の羽根では、黒が優勢遺伝
    >黒の足と黄色の足では、 黄色が優勢遺伝。

    なるほど、黒が優勢遺伝と思っていたので、足に関しては黄色とは知りませんでしたわ。(勉強になりました。)

    >闘鶏の純粋種は、あくまでも狭い範囲内での呼び名であってその実は、交雑によって出来た鶏で日本の軍鶏、薩摩のように純粋種同士の交配で出来た鶏では、ないからです。

    これも非常に判りやすい説明ですね。 確かに、日本の薩摩、軍鶏は国内だけで固定された純粋種ですものね。 これを知っているだけで、かなりのポイントになりますね。

        今、名前のある鶏が固定されていないに等しい  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■9244 / inTopicNo.4)  Re[46]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(936回)-(2004/12/26(Sun) 15:38:28)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >な・何ですって、是非共にその説明を聞きたいではないですか。

    学校で習ったメンデルの法則からです。
    黒の羽根と赤の羽根では、黒が優勢遺伝
    黒の足と黄色の足では、 黄色が優勢遺伝。
    ですのでこの交配では、法則の通りになっています。
    このことから、この軍鶏もこの薩摩も純粋血統として呼んでも良いはずです。

    でも闘鶏の世界での交配では、この様に法則通りには、出ないかと思います。
    闘鶏の純粋種は、あくまでも狭い範囲内での呼び名であってその実は、交雑によって出来た鶏で日本の軍鶏、薩摩のように純粋種同士の交配で出来た鶏では、ないからです。

    で、闘争形質は、どちらの戦い方が優勢になるのでしょうか?
    軍鶏の喧嘩、薩摩の喧嘩を知っていますが後3ヶ月程しないと様子が見れません。

引用返信/返信 削除キー/
■9237 / inTopicNo.5)  Re[45]: この場をお借りして
□投稿者/ HISA 大御所(1409回)-(2004/12/26(Sun) 13:22:49)
    No9231に返信(ヒロさんの記事)
    > ところで、RHのお嫁さんが産んだ卵、全滅でしたわ。(涙)

    目玉焼きにしたんですか?


                        HISA にぬきにしたの?

引用返信/返信 削除キー/
■9231 / inTopicNo.6)  Re[44]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3152回)-(2004/12/26(Sun) 12:25:00)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >実は、この軍鶏と薩摩の交配でこの様なハッキリした結果が出たのには、遺伝的に説明が出来そうなのです。

    な・何ですって、是非共にその説明を聞きたいではないですか。

    ところで、RHのお嫁さんが産んだ卵、全滅でしたわ。(涙)

         これぐらいでは、くじけまへんでぇ  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■9227 / inTopicNo.7)  Re[43]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(934回)-(2004/12/26(Sun) 10:51:10)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >考えれば考えるだけ、選択肢も増えますが頭が混乱。
    時間も掛かる。 しかし、この初歩の部分の法則を見つけたら近道があるかも。

    実は、この軍鶏と薩摩の交配でこの様なハッキリした結果が出たのには、遺伝的に説明が出来そうなのです。
    アメリカ鶏のいわゆる純粋種同士の交配では、この様にハッキリとした結果が出ないかと思います。
    さて、その理由とは

    >闘鶏界のダーウィンを目指そう   ヒロ

    パチパチパチパチ !!!!!!  お供しますよ、ヒロ黄門様。


引用返信/返信 削除キー/
■9222 / inTopicNo.8)  Re[42]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3148回)-(2004/12/26(Sun) 09:35:46)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >でも羽色がオス、メスとも真黒で足が黄色に出て来るとは、不思議ですね。 これを軍鶏または、薩摩の交配するとどうなるやら。

    羽色、足色の遺伝が判りにくいのと同じで、喧嘩っぷりがどちらが強く出るのか?
    父親、母親の優勢はどちらか? 組み合わせを逆にするとどうなるのか?
    隔世遺伝ではどうなるのか?

    考えれば考えるだけ、選択肢も増えますが頭が混乱。
    時間も掛かる。 しかし、この初歩の部分の法則を見つけたら近道があるかも。

         闘鶏界のダーウィンを目指そう   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■9209 / inTopicNo.9)  Re[41]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(932回)-(2004/12/26(Sun) 07:40:29)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    > 足色に ? だったけど、ヤッパリ   ヒロ

    そうです、私も黄色足には、気が付いていたのですがこのオス親が真黒でなく
    赤い羽根が入っていたので赤の薩摩がどこかで混じっているオスとも考えましたので黄色足もそこからの遺伝かとすれば、理由があると思いました。

    で、調べたらハーフなので納得。でも羽色がオス、メスとも真黒で足が黄色に出て来るとは、不思議ですね。 これを軍鶏または、薩摩の交配するとどうなるやら。
    予想が出来ません。
引用返信/返信 削除キー/
■9175 / inTopicNo.10)  Re[40]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3134回)-(2004/12/25(Sat) 19:14:38)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >ヒロさん、すいません、4月6日生まれの 軍鶏と薩摩のハーフでした。
    >訂正してお詫びを申し上げます。

    アララァ、そうだったんですか。
    しかし、中々の姿ではないですか。
    内でも、ハーフにトライして見ますわ。
    写真は、いずれもアルバムに入れさせていただきました。

          足色に ? だったけど、ヤッパリ   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■9172 / inTopicNo.11)  Re[39]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(928回)-(2004/12/25(Sat) 19:06:18)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >6月生まれの薩摩がいますがなかなかNICE LOOKING です。

    ヒロさん、すいません、4月6日生まれの 軍鶏と薩摩のハーフでした。
    訂正してお詫びを申し上げます。
    足の色が黄色い(親軍鶏は、黄色脚)以外は、全く薩摩。オス、メスとも黒です。
    黒色は、優勢遺伝といわれますがオス、メス共に黒とは、不思議。

    こちらでも交配の試験してますよ、会長さん。
引用返信/返信 削除キー/
■9161 / inTopicNo.12)  Re[38]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3124回)-(2004/12/25(Sat) 18:23:04)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >私の考え。
    >小国系の鶏とマレー系の一種で軍鶏と較べ全体の羽の量が多い鶏(名前不明)の
    >交配種か。(この鶏にも軍鶏の血が間違いなく混じっている) 実際に軍鶏と薩摩を見比べると大きな違いがあります。

    確かに、似ていますがハッキリとした違いもあります。
    ただ、尾羽の角度はやはり低い感じがしますね。
    本日、撮影、5ヶ月目の薩摩ちゃん、明後日にでもアップしますわ。

           段々可愛くなって来ましたよ  ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■9152 / inTopicNo.13)  Re[37]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(925回)-(2004/12/25(Sat) 12:17:51)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    ヒロさん、

    薩摩のオリジンは、意外とはっきりしていません。
    有力なのが小国と軍鶏の交配種。
    別に小国とマレー系の交配種。(この場合軍鶏もマレー鶏になりますのでどれを
    指すかは、不明)

    私の考え。
    小国系の鶏とマレー系の一種で軍鶏と較べ全体の羽の量が多い鶏(名前不明)の
    交配種か。(この鶏にも軍鶏の血が間違いなく混じっている) 実際に軍鶏と薩摩を見比べると大きな違いがあります。
    なかなか写真では、分かりませんが。
    画像は、薩摩の成鶏。


170×181 => 141×150

1103944671.jpg
/27KB
引用返信/返信 削除キー/
■9123 / inTopicNo.14)  Re[36]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3106回)-(2004/12/25(Sat) 00:47:36)
http://www2.hiro-cebu.com/

    あらら、ヤッパリそうだわ、薩摩ちゃんは軍鶏に近い体型ですね。
    尾羽の角度は低めですし、クビの感じなんかは似ていますね。
    間違いなくオリエンタルですが、軍鶏から出てきた感じですが、果たしてどんな組み合わせだったのかな?

引用返信/返信 削除キー/
■9106 / inTopicNo.15)  Re[35]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(920回)-(2004/12/24(Fri) 11:27:28)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    2枚目
    餌を食べたばかりですので腹?が出てますが
150×131

1103855248.jpg
/24KB
引用返信/返信 削除キー/
■9103 / inTopicNo.16)  Re[34]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3104回)-(2004/12/24(Fri) 11:18:24)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >6月生まれの薩摩がいますがなかなかNICE LOOKING です。
    >間違いなく気に入ります。

    その写真を見たいものです。
    うちのも今度、撮って来ますね。

    >GLENNは、黒の軍鶏が欲しいらしいんですが。

    ヤッパリ、相当アタックしてるんだろうなぁ。

          あと2日、ヒヨコが産まれるかどうか  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■9090 / inTopicNo.17)  Re[33]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(918回)-(2004/12/24(Fri) 10:21:03)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    2004/12/25(Sat) 18:59:18 編集(投稿者)
    2004/12/24(Fri) 11:25:36 編集(投稿者)
    2004/12/24(Fri) 11:24:19 編集(投稿者)

    >ワテのお嫁さんを分けてくださった、ビクターさんのところのブラックです。

    私も期待していたのですがパフォーマンスがいまいちでしたね。
    彼のこのBLACKは、試合用の交配鶏ですね。
    フィリピンでは、ブラックと呼ぶ範囲が広いうえブラックとの交配がありますので
    慣れてください。羽の黒さ、眼、眼の廻りの黒さ、足の黒さが特徴。
    GLENNは、黒の軍鶏が欲しいらしいんですが。

    4月生まれの薩摩がいますがなかなかNICE LOOKING です。
    間違いなく気に入ります。
    写真です。実際は、もっとかっこ良いです。
150×153 => 147×150

1103855129.jpg
/28KB
引用返信/返信 削除キー/
■9086 / inTopicNo.18)  Re[32]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3091回)-(2004/12/24(Fri) 10:06:21)
http://www2.hiro-cebu.com/

    ワテのお嫁さんを分けてくださった、ビクターさんのところのブラックです。

    薩摩ちゃんの子が少しでもこれに近づくと・・・・なんて思ってます。
    まだ、5ヶ月の雛だからかな? 薩摩ちゃんの尾羽の角度が低いのですが。

引用返信/返信 削除キー/
■9053 / inTopicNo.19)  Re[31]: この場をお借りして
□投稿者/ masao 大御所(916回)-(2004/12/23(Thu) 19:32:33)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >アァァァ!! この鶏、前に見たことがあるぅぅぅぅ
     アカン、思い出せない。(涙)

    へへへ、SID TAYLORでは、あ〜〜りません。
    初めてです。でもBLACKは、似てますが。
    フェニックスブラックでんね。

引用返信/返信 削除キー/
■9052 / inTopicNo.20)  Re[30]: この場をお借りして
□投稿者/ ヒロ 大御所(3090回)-(2004/12/23(Thu) 18:57:56)
http://www2.hiro-cebu.com/

    >  これが夢 なるかならぬか HIRO BLACK

    アァァァ!! この鶏、前に見たことがあるぅぅぅぅ
    アカン、思い出せない。(涙)

    こんなBLACKもありましたね。
425×319 => 150×112

black.jpg
/31KB
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -