地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ29 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No11049 の記事


■11049 / )  Re[6]: 花粉症は人災です、皆様の声が必要です
□投稿者/ JJ 大御所(563回)-(2005/01/25(Tue) 21:18:35)
    >花粉症は人災です、皆様の声が必要です

    なんで花粉症のないセブでこんなことを言うのか、よく分からないが、私がこれまでに関わってきたことが少しあるので、書き込みをしてみたい。

    第一に、人災とは誰を指すのか?

    私は以前、森林ボランティアを手がけていたことがある。ボランティアの内容は、杉・檜の森林に入り、間伐・枝打ち等を手弁当で行うことである。当然、林学が基礎となる。更には、大昔の歴史をも紐解かないと、難解な事柄にぶち当たるときがある。

    さて、日本の国は大昔から広葉樹を切り倒し、当時の第一燃料であるところの炭を生産していた。そして、切り倒した跡地には杉・檜を植えることが義務づけられていたようである。それは、杉や檜が天然資源活用材として重宝されるからである。これは、かなり昔から続けられていた。つまり、炭を作るために広葉樹を切ったら杉・檜の苗木を植えれば、更に新たな広葉樹を切っても良いと言うことになっていたらしい。

    さて、ここのスレッドの項目に反論するために書き込みをしたわけではないが、何百年も続いた日本の林業自体をどう追求するのか、私には分からない。

    杉林を持っている地主、それを管轄する農林省?の長年の軋轢もある。しかも、日本は人件費高騰の折り、木材は輸入した方が安価である。何をどこの機関をどのようにするのかは、一朝一夕で行かないのは誰でも分かる。

    さて、私が言いたいのは、針葉樹は自然動物が住みにくい環境を作り、生物の生態系を壊すばかりでなく、自然災害まで引き起こすのである。針葉樹は根が浅いから、広葉樹と比べて傾斜地では雨水で簡単に崩れてしまうのでる。広葉樹は天然のダムと言われている。つまり、広葉樹は根が広いから保水力が高く、降った雨は相当の時間をかけてしみ出すからである。しかも、広葉樹は多様な種類があるので自然動物の餌になる実のなる木も多い。                                   

    そう言った根拠による針葉樹をどうするのか、針葉樹が現在に至るまでの経過の理解、地主と政府の関係等々、の論議が重要である。つまり、花粉症と言う個人的な問題から発展していって、日本国の国策、それも長い歴史が絡んだことまで言及しないとこの問題は解決できないのである。

    そんな簡単なことではないのである!!!
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -