地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No801 の記事


■801 / )  Re[11]: フィリピンの銀行って
□投稿者/ adam 一般人(13回)-(2004/03/05(Fri) 11:56:12)
    1.ドル預金も(他の通貨も同様)、銀行により、入金金額&預金残高により、取引実績(お得意様クラス)により、利息が異なります。
     日本でも、非公式(優遇とか、特別枠など)にはある様ですし、日本シティバンク銀行(通称:citibank)でもは公式に遣っております。
    日本の一般的なドル預金(上記&キャンペーン期間などの優遇は除く)よりも、フィリピンの大手銀行の方が若干利息が高いと思います。
    (最近の日本の状況を存じませんので、その点は差し引いてください。)
    感覚的&聞いた範囲では、その融通の幅がフィリピンの銀行では大きい様です。 (知り合いに聞いた利息より、私の方が全然低いぞ!)
    これも噂程度ですが、窓口に並ぶか、支店長室でか、自宅に役付きを呼ぶかで、金利が違うそうです。 (日本でも同様。)
    日本にいる方は、citibankを研究されると、こちらのシステムが理解したすいと思います。 (好き嫌いは別として、非常に合理的です。)

    2.日本の銀行が世界的には非常識で、残高”0”でも口座維持料を取りませんが、一般的には口座維持料が必要です。
    他だし、残高(月間平均残高が一般的)が一定以上あれば、それを免除する優遇対象となります。
    なお、口座維持料&対象加減残高は、銀行によって異なりますが、一般的日本人にとっては気になるものではありません。
    従って、「3000ペソ入ってないと口座が使えない」と言うのは誤解で、それ以下になると口座維持料を取られるので、損をすると言う事だろうと思います。

    3.前に書きましたが、こちらのお金持ちはフィリピン系の銀行の信頼性を評価しておりません。 大手でもです。
    安全ボケした日本人には無いリスク管理は、ファイナンスのみならず見習うべき点が多いと思っております。
    ただし、土地神話(右肩上がりの)だけは要注意だと思っております。

    なお、これは私の考え方ですので、信頼性は自己確認なさる事をお勧め致します。 それなりに調べた事がありますが、最新ではありませんし、情報源の検証も充分とは言い切れませんのでね。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -