地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ35 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■13188 / inTopicNo.1)  Re[52]: 打ち方・・・・・
  
□投稿者/ HISA 大御所(2196回)-(2005/04/13(Wed) 20:41:26)
    やったァ〜〜 102!!!
    しかし、値段が高くなっていた事を知らなかった・・・・・・悪い事をしちゃった。

    ナイフはサヤに収めましょうね。


                     祝102  HISA(早く書かないと取られちゃう)
引用返信/返信 削除キー/
■13187 / inTopicNo.2)  Re[51]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ babe ベテラン(206回)-(2005/04/13(Wed) 20:36:18)
    HISAさん、エンジェルがお世話になりました。
    今さっき電話が有り、話しをしましたが、彼女はごめんなさいとの事です。
    エンジェルが、お金を支払うつもりで、ピザ&マンゴシェイク&水を、
    注文したらしいのですが、HISAさんがお金を、払ってくれたと。。。

    ちゃんと貴方から、お礼を言ってと???オイオイ、エンジェル貴方言わなかったの?
    (この馬鹿たれが〜〜〜心の中でつぶやいた・・・)

    HISAさん、どうもお世話になりました、料亭で刺身と寿司を食べたとの伝言も
    美味しかったとの事です。

        私のナイフは・・現在整備中です・・・・・babe
引用返信/返信 削除キー/
■13182 / inTopicNo.3)  Re[50]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ HISA 大御所(2193回)-(2005/04/13(Wed) 20:08:43)
    babeさん、貴重な写真をよくぞ探してくださってありがとうございました。
    少々短い上に真っ直ぐなナイフ、なのに蹴爪は長いんだァ。

     今日はエンジェル達とパナグサマ・ビーチで遊んでましたよ。
    で、今ごろ、エンジェル達は「やぎのアサワ」さんの料亭で、『刺身定食』なんか食べてんじゃないのかな。

    早く、日本刀を使いに来ないといけませんねェ。 8月ごろいかがです? 
     えッ もしかして・・・・日本で使ってるんじゃあ?


                            錆びたナイフ? HISA
引用返信/返信 削除キー/
■13178 / inTopicNo.4)  Re[49]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ ヒロ 大御所(4630回)-(2005/04/13(Wed) 18:59:41)

    >写真を撮ったのが、1999年1月と記されてますので、残ってただけでも
    >良しとしましょう。。。

    全くです。 貴重な写真をありがとうございます。

    >   男も使わなくなったら・同じ運命・・・babe

    ウンウン、で、babe さん日本で毎日使ってるのぉ??
    返事はカルカルに持ってくけどぉ。(嘘でっせぇ)

               時々目覚める我が名刀??  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■13174 / inTopicNo.5)  Re[48]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ babe ベテラン(205回)-(2005/04/13(Wed) 18:22:36)
    ナイフが光ってないのは、しかたないでしょう。
    1943年頃に薩摩鶏が、天然記念物に指定された為に、ナイフを着けた
    戦いの時代は終わったのですから・・・
    写真を撮ったのが、1999年1月と記されてますので、残ってただけでも
    良しとしましょう。。。

       男も使わなくなったら・同じ運命・・・babe
引用返信/返信 削除キー/
■13169 / inTopicNo.6)  Re[47]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ masao 大御所(1239回)-(2005/04/13(Wed) 17:47:46)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >babe さん、この写真は薩摩のナイフ取り付けですね。

    えっ!! 幻の薩摩鶏のナイフ?
    babeさん、ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■13163 / inTopicNo.7)  Re[46]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ ヒロ 大御所(4624回)-(2005/04/13(Wed) 16:31:03)

    babe さん、この写真は薩摩のナイフ取り付けですね。

    どこで見つけたのかな??

             ナイフが光ってないけどなぁ。  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■13156 / inTopicNo.8)  Re[45]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ babe ベテラン(204回)-(2005/04/13(Wed) 15:36:25)
    無事に写真がUP出来たでしょうか???
    長さは8cmほどだそうです。。。

    写真勝手にUPしました。支障があれば、削除します。。

417×512 => 122×150

toukei.jpg
/58KB
引用返信/返信 削除キー/
■13148 / inTopicNo.9)  Re[44]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ HISA 大御所(2189回)-(2005/04/13(Wed) 12:49:47)
    鶏を30羽飼うよりも、メスの人間を一人飼いましょうね。


                               メイドちゃんじゃないよ HISA
引用返信/返信 削除キー/
■13140 / inTopicNo.10)  Re[43]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ ヒロ 大御所(4616回)-(2005/04/12(Tue) 21:15:31)

    >ネット接続状態の良い方、探してみてください。日本ボラン、サムライ・ボランが見た〜い。

    その前にあんたのボラン、5月には持って来てもらおうね。

         鶏が30羽以上も飼える家を見つけたそうな 誰??  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■13132 / inTopicNo.11)  Re[42]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ HISA 大御所(2185回)-(2005/04/12(Tue) 20:35:56)
    ネット接続状態の良い方、探してみてください。日本ボラン、サムライ・ボランが見た〜い。



                           できれば使ってみたいの HISA
引用返信/返信 削除キー/
■13100 / inTopicNo.12)  Re[41]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ ヒロ 大御所(4594回)-(2005/04/12(Tue) 08:53:42)

    >地域敵に限られていたので簡単な手作りナイフと想像しますが。
    >軍鶏と同じで禁止されていてもアンダーグランドで開かれていても良さそうなのですがその気配もありません。

    そうかぁ、この伝統はもう消えてしまったものなのかぁ。
    フィリピンでそれを再現させてみよう。

              日本刀ボランの完成を待つ   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■13085 / inTopicNo.13)  Re[40]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ masao 大御所(1231回)-(2005/04/11(Mon) 20:55:03)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >ひとつ質問
    >、薩摩の事を『剣付鶏』?と呼んでいたそうですが、その時の剣(ボラン)は
    >どう言った物なんでしょう?
    >写真とか、昔の資料とかってあるのでしょうかね。
    >ジャパン・ブラックに着けてみたいような・・・・・・

    頭領、調べてみたのですが全く分かりませんでした。
    地域敵に限られていたので簡単な手作りナイフと想像しますが。
    軍鶏と同じで禁止されていてもアンダーグランドで開かれていても良さそうなのですがその気配もありません。
    最後の策で日本刀そのもののデザインで作ってみましょうか?


引用返信/返信 削除キー/
■13082 / inTopicNo.14)  Re[39]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ HISA 大御所(2168回)-(2005/04/11(Mon) 20:43:01)
    ひとつ質問
    昔、薩摩の事を『剣付鶏』?と呼んでいたそうですが、その時の剣(ボラン)はどう言った物なんでしょう?
    写真とか、昔の資料とかってあるのでしょうかね。


    ジャパン・ブラックに着けてみたいような・・・・・・

                               HISA
引用返信/返信 削除キー/
■13077 / inTopicNo.15)  Re[38]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ まァ〜坊 大御所(824回)-(2005/04/11(Mon) 20:01:18)
    No13076に返信(masaoさんの記事)
    >
    > 常陸国風土記の中に若松の浜から砂鉄を・・・の記述があるので敢て鹿嶋の
    > 浜砂を使用したと思いますが。
    >
    お見逸れ致しました、お師匠。
    我が越後の海岸に限定かもしれません・・・、浜砂鉄は強度に問題が在るような、お話でした。(確かに浜の方が集め易いとは思います)
    河砂鉄、これは明言されておられましたが・・・・・。

    会長、色んな理由から国産は、いささか無理が在るかも知れません。遣っては見たいが・・・、検討した事をコバルトで生かせたらというのが本音でしょうか?。
引用返信/返信 削除キー/
■13076 / inTopicNo.16)  Re[37]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ masao 大御所(1230回)-(2005/04/11(Mon) 19:20:04)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >佐渡、新津の刀匠が以前話して・・・、海岸の砂鉄は酸化が進んでいて使用に耐>えぬと!。TVでも山砂鉄でしたが、川砂鉄乃至は山砂鉄で玉鋼、それも産出す>る場所で使えぬ物も有るとの事でした。

    常陸国風土記の中に若松の浜から砂鉄を・・・の記述があるので敢て鹿嶋の
    浜砂を使用したと思いますが。
    http://www.sopia.or.jp/kcs/osirase/tyokutou/tyokutou.htm
引用返信/返信 削除キー/
■13075 / inTopicNo.17)  Re[36]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ masao 大御所(1229回)-(2005/04/11(Mon) 17:52:03)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >ボランを作るボランティア万歳!  ヒロ

    8点 !! (良く出来ました)
引用返信/返信 削除キー/
■13071 / inTopicNo.18)  Re[35]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ ヒロ 大御所(4589回)-(2005/04/11(Mon) 17:09:47)

    >なんなら点数を付けましょうか?

    どうか、お見逃しくだせぇませ。 お代官様・・・・・

    そやけど、ボランを国産しようと言う夢にトライするなんて凄いことやね。

           ボランを作るボランティア万歳!  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■13059 / inTopicNo.19)  Re[34]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ まァ〜坊 大御所(819回)-(2005/04/10(Sun) 11:48:35)
    >少し前に浜砂からの砂鉄集めで直刀つくりプロジェクトがありましたがあの時は、
    どこからか刀匠を頼んでいました。
    >
    佐渡、新津の刀匠が以前話して・・・、海岸の砂鉄は酸化が進んでいて使用に耐えぬと!。TVでも山砂鉄でしたが、川砂鉄乃至は山砂鉄で玉鋼、それも産出する場所で使えぬ物も有るとの事でした。
引用返信/返信 削除キー/
■13057 / inTopicNo.20)  Re[33]: 打ち方・・・・・
□投稿者/ masao 大御所(1225回)-(2005/04/10(Sun) 11:36:46)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/index.html
    >8%コバルト、@P1,300この辺が妥当な所かと・・・・・。
    そうですね、このあたりが金額の落としところで後は、デザインと研ぎ。
    特に研ぎに関しては、職人?まァ〜坊長官の出番がおおありと期待しています。

    >そう言えば師匠、鹿嶋の神官で「打つ」方居られるのでは在りませんか???。
    少し前に浜砂からの砂鉄集めで直刀つくりプロジェクトがありましたがあの時は、
    どこからか刀匠を頼んでいました。
    鹿嶋の神官に刀なんか打てません。
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -