地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ42 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No16957 の記事


■16957 / )  Re[19]: 干物を作ろうかい?
□投稿者/ adam ファミリー(165回)-(2005/07/14(Thu) 15:59:29)
    masaoさん、こんにちは、

    >見た目は、同じでも中身が違うという認識を持てれば、フィリピンでは、暮らし易くなると
    >常々思っています。フィリピンの人達に接する場合でもしかり。

    そうですね、特にフィリピン庶民とは、彼等の言う常識と日本人の一般的常識(私の育った環境と言うのが正しいと思いますが:注1)とは、かなりの食い違いがあり、当初は面食らったもので、人種の違いによるものと思う部分もありました。
    しかし、セブアナと結婚し、幾つかの問題と戦いながらセブで暮らし概ね6年になると、同じ人間であり、フィリピン人にも日本人にもいろいろな方がおられると思う事の方が多く、総合的には『何だ大差ないじゃあないか!』と思う様になりました。

    ただ、妻を含む庶民層とは、教育や教養の貧弱さ、貧しさ・階級社会・コネ社会 故の悲しい現実やその中で生きる為の詭弁の様な常識?がある事も事実だと思っております。
    また、捻じ曲げられた宗教の教えも問題だと思っております。

    この事を踏まえた上で、人間としてはニアリー・イコールであると感じております。
    妻に対しては、厭くまで対等が基本であるが、年齢や経験などの差が大きいので、私が教える事が量的には多いですが、私も彼女から教えてもらったり、助けてもらう事も多々あり、お互いに『持てる者は持たざるものに与えよ。』のイエスの教えに沿う精神で、お互いを高め合うのが結婚と心得ております。 (結婚の誓いで、”健全な時も、病める時も・・・・・・”と誓いましたからね。 ニコッ)

    妻は、決してコントロールするものでは無いと思います。

    金が有るから偉いとか、経験や教育があるから俺に従えば良いとか言う事は、己の無教養をさらけ出していると感じてしまいますね。
    ビジネスシーンでもそうですが、フィリピンでも教養は、信用を得る最も有効な武器です。
    雄弁であるよりも、何気ない心遣いや簡単なマナー(形ではなく心)や雑学が有効です。


    長くなって、論点が呆けましたが、要点は以下だと思います。
    ● 問題を感じたら、現象だけを捉えず、その理由を追及し、可能な限り理解(必ずしも納得する必要はない)する努力をする事か肝心かと思います。
    ● また、相手が理解してくれない時は、何故そうするのかを丁寧の説明する事が肝心だともおもいます。
    (それを『常識だから』と言えば、『それは日本の常識で、ここはフィリピンだ。』で冷戦突入ですからね。)
    ● 誰でもそうですが、自分を理解しようと努力してくれる人の言葉には、耳を貸し、相手を理解しようと努力するものですよね。
    (お互いに、最初は半分も理解出来なくても十分じゃあないですか、それだけ長く楽しめますからね。 そして、『神ならぬ身にパーフェクトはあり得ない。』です。)

    注1)私の育った所は、ほぼ標準語の基になった地域なので、一般と書いたのですが、異論も有りそうなので括弧書きしました。
    また、各地方や地区には、それぞれの常識(文化・掟)があり、同じ東京でも、山の手と下町、都下部で違いますし、佃島の様な独特の文化圏も残っていましたので、一般と書くのに若干抵抗がありました。
    また、私は沖縄に長く滞在しておりましたので、気候の所為かフィリピン人とオキナワンの類似点も数多く感じておりますのでね。


    >某H氏は、サルと乱発しますが(日本人とは)似て非なる人達であると考えれば・・・・

    某H氏は、非常に残念です。 辛いです。

    言葉が出ませんが、一言。『私の妻は人間でんがな! 猿ちゃいまんねん。』 (悲笑)
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -