地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ49 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No26920 の記事


■26920 / )  Re[48]: パートナーに必要なもの
□投稿者/ adam 大御所(260回)-(2005/11/21(Mon) 19:04:50)
    マテナバゴンさん、そんなに誉めても何も出ませんよ、素浪人で笠張すらしていませんので。

    私が書いた事は、私の心掛けている事である事は間違えないのですが、心掛けだけに終わら
    ない様に努力中の未熟者です。
    ただ、フェアーと言って頂けた事は、元スポーツマン(趣味の)として最大の喜びです。

    前記の事は、現役時代に、多くの学会・研究会等の発表会(討論会)や役所関係の新規
    システムの導入に関する検討会のアドバイザーとして参加した結果学んだものなのです。
    多くの方が、同様な意識で参加され、時には語調を荒げて遣り合いながら、休憩時間には
    素直に言い過ぎを詫びたり、誤解を解く努力をされていました。
    それは、会議内で誤解を解くよりも容易であり、相互のメンツも保てますのでね。
    まあ、学会の中には、学閥同士の嫌らしい(くだらない)喧嘩会議もありましたが、これ
    も反面教師にはなりました。 (尊敬していた大教授に減滅した事もありますが。)


    >人の話を聞いた上で、自分の主張に変えるべきところがないかを謙虚に自問する、なか
    >なか出来ない事ですが、私もいずれはそうなりたいと思っています。

    これは、研究・開発要素を含む技術屋の世界では必須条件だと思いますので、こと仕事の
    上では否応無しに身につきました。
    でも、仕事を離れると感情が邪魔をしますね。 (悲笑)



    GENANAさん、歳の離れた夫婦は、日本人だけでは無く、他の外国人やフィリピン人
    同士にも多々あります。 (ただし、正式な夫婦か否かの確認はできておりませんが。)
    その中には妻の知り合いもおり話しをした事がありますが、年齢差への拘りは余り無い様
    でした。
    ただし、その相手との相性(と言うと格好良いけれど、見栄えや彼女を如何に大切にして
    くれるか等)が大切だと言いますね。
    この大切にしてくれるの中身については、何れも詳しくは聞けませんでしたが、物質的な
    (金銭的にも)要素が強く感じられました。

    日本人が意識するほど、日本人が目立っているわけではないと思いますし、日本人だけが
    親の支援を要求されているわけでもないと思います。
    貧しい親を面倒見るのは、当然だと思いますが如何でしょうか、結婚したからには自分の
    親でもあるのですからね。
    ただし、丸抱えする必要は無いですし、兄弟その他を不用意に支援(のつもりが丸抱え)
    は、多くの場合彼らを駄目にしてしまいます。
    (私達の場合は、両親が高齢なので丸抱えに近いですが。)

    私の知り合いにも、ファミリーのタカリに悩まされている人がおりますが、金銭感覚の相
    違に気付かず不用意な支援をして、折角働いて数千ペソの月収で暮らしていたのに、それ
    を越える支援をした為に無職になってしまったケースが幾つもあります。
    その結果、暇になったのでろくでも無い事(酒・女・博打・おくすり、等のお決まりの
    コース)をして、支援額のアップを要求するのです。
    この様なケースの被害者は、はたして誰なのか。 です。


    また、若者が外国人と近所のおねい可愛いお姉さんが一緒なった事で頭に来るか否かは、
    くる人もいるでしょうが、そう多くは無いと思いますね。
    快くは思はなくても、頭に来るほどには思わないのでは無いでしょうか。

    私の日本での住まいは、昭和20年代から今日に及ぶまで外国人が多い地域で、特に
    六本木等は外国人と若い娘のカップルが無数にいましたが、別に不快にも思いませんでし
    たね。 まあ、恋人でも奪われれば、別だったとは思いますが。
    ただ、一時期米黒人兵を女が買うのが流行った時は、その女を哀れみましたが。
    おそらく、大半の若者にとっては見慣れた風景の一つに過ぎないと思いますよ。
    (そうそう、外国人の家庭には、フィリピン人のメイドやベビーシッターが多かったぁ。
    余り若い人はいなかったけれど。)


    日本人とお金のことですが。
    日本人はお金持ちと言う意識は確かにありますが、それ以上のお金持ちがフィリピン人に
    多い事は良く知っておりますよ。
    ただし、日本人は容易にお金を使う傾向が強い事、特にKTV等でマン札ばら撒く等のお
    馬鹿さんは他にはいませんので、頂き易さの定評が出来てしまっているのでしょう。
    迷惑な話しです。


    > 30歳も40歳も年の離れた若いフィリピナと外国経験も少なく言葉も話せない日本人の
    >親父がお金の魅力で結婚するのになぜ寛容なのか、ですか。私は日本人の女性が結婚
    >相手は3高(高学歴、高収入、高身長でした?)とか長男に嫁ぐのはイヤ、農家はイヤ、
    >両親と同居はイヤっていう風潮に対してなぜ寛容なのかの方が不思議に思うくらいの人
    >間ですから、お金の魅力で結婚する人に対して寛容ですよ。

    私もほぼ同じ考え方です。
    誰だって、お金は無いよりあった方が良いし、頭が良い方が良いし、顔もスタイルも良い
    方が良いし、教育も教養も料理もお茶も・・・だと思います。
    ただ、全てを満足する人は先ず居ないので、無意識の内にプライオリティーをつけて幾つ
    かの必須条件を満たす中で、その他の総合得点で考えているのでは無いでしょうか。
    更には、自分自身を評価して、相応のレベルまで落したりもしてね。


    >自分の将来がなるべく安定する相手の中からしか伴侶を選ばない女性と家族や自分の
    >将来のためにお金持ちの日本人親父と結婚する女性とどちらか選べといわれたら
    >後者を選びます。

    結構どちらも似た様な選択肢と言うのか、ほぼ後者は前者に包含される様に読めますが、
    如何なものでしょう。
    この国の女性の多くは将来性は余り評価しませんので、将来の安定性≒お金持ちでしょ
    うからね。

    彼女達の考え方は、お金の無い人は嫌だけれど、お金だけでも嫌と言う結構普通の考え
    方が多いですよ。
    要するにある程度以上のお金がある人の中で、容姿や性格なども含めて愛し合え、幸せ
    にしてくれる人が良いと言う事のようです。

    でも、そんな話しをしていた娘は、無色の青年と駆け落ちしました。
    (当然、親は許しませんでしたし、現在は別れています。)
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -