地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ50 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No29435 の記事


■29435 / )  Re[86]: セブの光と陰Y
□投稿者/ GENANA 大御所(2206回)-(2006/01/09(Mon) 18:20:03)
     皆さん、セブで新年を楽しくお過ごしのようですね。私はサマールの女房の実家で新年を迎えました。暮れの28日は私たちの結婚記念日でパーティーをしてから新年の2日深夜までまでお祭り騒ぎでした。まぁ、1年に1回の馬鹿騒ぎと言うことで楽しませて頂きました。
     3日から2日間かけて、我が家の排水管の修理を行いました。土間のコンクリート壊して塩ビ管を入れてコンクリートを再び打設しましたよ。屋外及び外回りにも塩ビ管を埋設しました。材料費約7千ペソで労務費はビール大瓶3本です。それにしてもこちらのコンクリートは、脆いですね。セメントの使用量が少ないのと水を入れすぎなのでしょう。上の娘が海で集めてきた貝殻を排水口付近のコンクリートの表面に埋め込んでなかなか奇麗なりました。
     修理用の材料を華僑の金物屋から購入しているときに面白いことがありました。その店の大旦那が女房に何か話しかけています。女房が突然私に「あなたが日本人のエンジニアだと言ったら日本製のモーター修理について教えてくれって頼まれたわよ」だって。「おい、待ってよ。俺は機械については判らない」と女房に叫んだら、大旦那が「モーターの表示が日本語だから教えてくれ」といいながらモーターの一部を指差している。見ると100vと200vを使用するときの結線の渡りが線の色別に表示されているのだが、標記が日本のカタカナ。さすがこれでは華僑といえども判らない。大旦那から紙とボールペン借りて英語表記で結線図を書いてあげた。それを見て大旦那、喜んで「有り難う。これで修理が出来る。」よしゃぁ、買い物少しは負けてくれるかもと思ったけど、1銭も負けてくれない。さすが華僑だよな。
     排水管の補修が無事終了してビールでサンミゲルの大瓶で慰労会をしているときに、ふと赤馬の事を思い出して近くのサリサリから数本買ってこさせました。初めて赤馬を飲みましたが、ビールと言うよりなにか別の飲み物ような気がしました。アルコール度数も高い見たいですね。私は2本も飲んだらいい気分になりましたね。なぜか私はフィリピンでお酒を飲むとすぐ酔います。サンミゲルの小瓶5本も飲めば眠くなります。女房はホステスさんが傍にいないから飲まないのだろうと皮肉を言いますが、本当にすぐ飲みたくなくなります。セブで皆さんとお会いしても
    とても最後までお付き合いできそうにありません。

                      セブにはバーボン有りますか GENANA        
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -