地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ58 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■40251 / inTopicNo.1)  Re[72]: セブの農業事情
  
□投稿者/ JJ 大御所(2478回)-(2006/06/13(Tue) 21:53:19)
    >     ダナオ農協も契約募集かな?   ヒロ

    1本の枝豆ではタカが知れてます。私は商売でやってませんので、出来高贈答です。

                               ワシャ、やるぞぉー JJ
引用返信/返信 削除キー/
■40171 / inTopicNo.2)  Re[71]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12597回)-(2006/06/13(Tue) 07:24:39)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >もう、こうなったら耕作地を広げるしかありません。猫の額のようなところの枝豆なんて、私一人で食ったらあっという間です。

    >                    食いきれない程の枝豆畑を目指せ! JJ

    そうかぁ、1本でもかなりの収穫がありますけど、噂を聞きつけて人がくればアッと言う間ですからねぇ。
    昔は、近所の農家から1畝幾らで買ってたけどなぁ。

                  ダナオ農協も契約募集かな?   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■40149 / inTopicNo.3)  Re[70]: セブの農業事情
□投稿者/ JJ 大御所(2474回)-(2006/06/12(Mon) 22:48:03)
    >    糠で作るぼかしをお教えします。  ヒロ

    もう、こうなったら耕作地を広げるしかありません。猫の額のようなところの枝豆なんて、私一人で食ったらあっという間です。

                         食いきれない程の枝豆畑を目指せ! JJ
引用返信/返信 削除キー/
■40055 / inTopicNo.4)  Re[69]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12552回)-(2006/06/12(Mon) 07:39:08)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >EMは私も11年前にフィリピンに来た時に5本(5L)持ち込みました。
    >こちらでおがくずを探してぼかしを作って何倍にも増やして有効利用するつもりで持ち込みましたが、結局他のことが忙しくなってしまい、出来ず仕舞いで、5年ぐらい寝てました。
    >そのうちマニラでも手に入るようになったと聞いたので、捨てましたが、聞いた話では効果はなかなかのようですね。

    ハイ、そうですねモンテンルパにこちらの事務所が出来てますわ。
    ワテのは。マテナさんが捨てた時より時間は経ってまへんよ。

                 糠で作るぼかしをお教えします。  ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■40041 / inTopicNo.5)  Re[68]: セブの農業事情
□投稿者/ マテナバゴン 大御所(1426回)-(2006/06/12(Mon) 00:02:34)
    No40002に返信(ヒロさんの記事)
    > 承知しました、賞味期限が切れてますが、微生物ですからしかも冬眠状態におかれているものですので、生きている可能性は大です。

    EMは私も11年前にフィリピンに来た時に5本(5L)持ち込みました。
    こちらでおがくずを探してぼかしを作って何倍にも増やして有効利用するつもりで持ち込みましたが、結局他のことが忙しくなってしまい、出来ず仕舞いで、5年ぐらい寝てました。
    そのうちマニラでも手に入るようになったと聞いたので、捨てましたが、聞いた話では効果はなかなかのようですね。

                                  微生物万歳!
引用返信/返信 削除キー/
■40038 / inTopicNo.6)  Re[68]: セブの農業事情
□投稿者/ JJ 大御所(2465回)-(2006/06/11(Sun) 23:55:03)
    >     ワテは農業から闘鶏に転向   ヒロ

    オスロブ農林省技官の直接のご指導、ご期待申し上げます。

                    その転職はせいこうだったか、失敗だったか? JJ
引用返信/返信 削除キー/
■40002 / inTopicNo.7)  Re[67]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12532回)-(2006/06/11(Sun) 11:30:15)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >EM菌についても、少しだけ本を読みました。つまりボカシ肥料をさらに微生物の働きを良くした肥料ではなかったかな、と思っていますが、なにせ、こちらの土の癖がまるっきり分かりません。土壌の癖が分からないと、先が見えないんです。

    >土壌の癖とは、どんな作物が収穫が良いか悪いかの話ですが。

    >                         JJ農協の秘伝で兆戦 JJ

    承知しました、賞味期限が切れてますが、微生物ですからしかも冬眠状態におかれているものですので、生きている可能性は大です。
    次回、お伺いする時に持って行きましょう。
    どうするかもお教えします。 とりあえず、成功例ばかりですから・・・・

                 ワテは農業から闘鶏に転向   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■39981 / inTopicNo.8)  Re[66]: セブの農業事情
□投稿者/ JJ 大御所(2458回)-(2006/06/10(Sat) 23:48:36)
    >     賞味期限切れでよかったらJJさんにあげる   ヒロ

    畑に古釘を撒くことは、聞いた話です。私はやったことがありません。

    EM菌についても、少しだけ本を読みました。つまりボカシ肥料をさらに微生物の働きを良くした肥料ではなかったかな、と思っていますが、なにせ、こちらの土の癖がまるっきり分かりません。土壌の癖が分からないと、先が見えないんです。

    土壌の癖とは、どんな作物が収穫が良いか悪いかの話ですが。

                              JJ農協の秘伝で兆戦 JJ
引用返信/返信 削除キー/
■39974 / inTopicNo.9)  Re[65]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12526回)-(2006/06/10(Sat) 21:04:17)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >古釘を畑に撒くと土壌を酸性化できるのですか。

    >              糠味噌に釘いれませんでしたっけ GENANA

    ウンウン、茄子の糠づけには入れましたね。
    色が変わらないように。
    ほんまは、EM菌を使うのがエエんやけどな。

             賞味期限切れでよかったらJJさんにあげる   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■39964 / inTopicNo.10)  Re[64]: セブの農業事情
□投稿者/ GENANA 大御所(3832回)-(2006/06/10(Sat) 16:37:46)
     古釘を畑に撒くと土壌を酸性化できるのですか。

                  糠味噌に釘いれませんでしたっけ GENANA
引用返信/返信 削除キー/
■39937 / inTopicNo.11)  Re[63]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12510回)-(2006/06/09(Fri) 18:34:54)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >>    セブの土はアルカリ性やがな。   ヒロ

    >そのようですね。古釘でも畑にまくか。

    >                  その古釘すらなかなか落ちてないセブ JJ

    先日、ファームで何か工事をされましたね、その辺りをご覧になれば一杯釘が落ちてまっせぇ。
    こちらの人は、釘を落としても拾わないんよ。

                  すぐに錆びてますから    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■39917 / inTopicNo.12)  Re[62]: セブの農業事情
□投稿者/ JJ 大御所(2456回)-(2006/06/09(Fri) 14:23:28)
    >    セブの土はアルカリ性やがな。   ヒロ

    そのようですね。古釘でも畑にまくか。

                       その古釘すらなかなか落ちてないセブ JJ
引用返信/返信 削除キー/
■39892 / inTopicNo.13)  Re[61]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12491回)-(2006/06/09(Fri) 07:24:43)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >でも、延びた苗の幹が若干細いような感じもしましたが、少しは収穫できそうです。

    >                      マテナさんや皆さんのお陰 JJ

    ヤッパリね、土がアルカリ性なんやろなぁ。
    弱酸性が農業には適しているらしいけど・・・・・。

                 セブの土はアルカリ性やがな。   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■39887 / inTopicNo.14)  Re[60]: セブの農業事情
□投稿者/ JJ 大御所(2449回)-(2006/06/09(Fri) 02:20:12)
    >         帰って行ったのかも?   ヒロ

    アハハハ、いずれにしましても、本日さっそく庭を見に行ったら、1日150ペソで働いてくれる若人が、雑草取りをやってました。枝豆も順調に育ってました。発芽率90パーセントですから大したもんです。

    でも、延びた苗の幹が若干細いような感じもしましたが、少しは収穫できそうです。

                            マテナさんや皆さんのお陰 JJ
引用返信/返信 削除キー/
■39884 / inTopicNo.15)  Re[59]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12488回)-(2006/06/09(Fri) 00:56:59)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >>      いつ死んでもエエでぇ。   ヒロ

    >120過ぎたら、でしょ!

    ウンウン、そやけどワテが書いたのは、あんたが先に逝ってもエエでぇやで。

    >さて、話を戻して。
    >JJさん セブの愛しい、可愛い、枝豆ちゃんをナデナデしに行ったのかな?

    行ったと言う書き方は・・・・・・・・・
    帰ったと言うべきやないかな?

                   帰って行ったのかも?   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■39878 / inTopicNo.16)  Re[58]: セブの農業事情
□投稿者/ マサラップ 大御所(902回)-(2006/06/08(Thu) 21:33:23)
    さて、話を戻して。

    JJさん セブの愛しい、可愛い、枝豆ちゃんをナデナデしに行ったのかな?
引用返信/返信 削除キー/
■39869 / inTopicNo.17)  Re[57]: セブの農業事情
□投稿者/ 八兵衛 付き人(97回)-(2006/06/08(Thu) 08:41:31)
http://ppp.daa.jp/hiro/bbs/bbs.cgi?H
    No39852に返信(ヒロさんの記事)
    >      いつ死んでもエエでぇ。   ヒロ

    120過ぎたら、でしょ!

引用返信/返信 削除キー/
■39852 / inTopicNo.18)  Re[56]: セブの農業事情
□投稿者/ ヒロ 大御所(12480回)-(2006/06/07(Wed) 20:44:14)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >日本に住む我々の親族にはフィリピンの事はほとんど何もわかりません。
    >まさに遠くの親戚より近くの他人。
    >海外で我々は死んだら終わりの根無し草 持つべきものは自分が何も出来なくなった時にそばにいる互助仲間。  
    >お互いに無理の無いように、なが〜いお付き合いがしたいですね。
    >無事のお帰りをお待ちしています。

    エエこと言うなぁ。 涙流して読みましたでぇ。(ほんまに)
    日頃は、ロクなことを言いまへんけどマテナさんと同じ気持ちでっせぇ。

                  いつ死んでもエエでぇ。   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■39848 / inTopicNo.19)  Re[55]: セブの農業事情
□投稿者/ 八兵衛 付き人(96回)-(2006/06/07(Wed) 11:07:34)
http://ppp.daa.jp/hiro/bbs/bbs.cgi?H
    No39776に返信(JJさんの記事)
    > ワオォ〜、マテナさん、ありがとうございました。やっぱり持つべきものは糸電話有線組合会員。

    > あさって帰セブするので、

    帰って来れなくなったとき枝豆とお子さん達の面倒どうします?

    その時は私のお土産のことは気にしないで下さい。

    人間いつ死ぬかがわかったら生きやすいんですけどね・・・

    日本に住む我々の親族にはフィリピンの事はほとんど何もわかりません。

    まさに遠くの親戚より近くの他人。

    海外で我々は死んだら終わりの根無し草 持つべきものは自分が何も出来なくなった時にそばにいる互助仲間。  

    お互いに無理の無いように、なが〜いお付き合いがしたいですね。

    無事のお帰りをお待ちしています。

                             JJさん、もうすぐセブですね。
引用返信/返信 削除キー/
■39847 / inTopicNo.20)  Re[62]: セブの農業事情
□投稿者/ 八兵衛 付き人(95回)-(2006/06/07(Wed) 08:45:57)
http://ppp.daa.jp/hiro/bbs/bbs.cgi?H
    あ〜あ。そのままオジョーが帰ってしまったんで、久しぶりに目覚めた男の本能が行き場を無くしてた頭の中を占領しているようですね。

    もう、その事しか考えられない。

    枝豆さえも放っておいてはくれない・・・

引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -