地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ59 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No40620 の記事


■40620 / )  Re[29]: さて24日から行きますかフィリピンに
□投稿者/ GENANA 大御所(3968回)-(2006/06/17(Sat) 18:01:47)
    No40610に返信(マテナバゴンさんの記事)
    > ■No40605に返信(GENANAさんの記事)
    > >  そちらでは、欲しいものは盗んでもいいのでしょう 
    >
    > 相手がそれほど大事じゃないと考えていそうな物ならという意味ではそうかもしれません。いいとは言わないまでも”しかたない”と考えられる位の事はあるようです。


     盗人側の判断で大事なものかどうか決定されたんでは、盗まれる側がえらい迷惑ですね。あの人はお金があるからこれくらいのものは、たいして大事じゃないって勝手に判断できるなんって盗人天国ですね。


    > 盗める隙があれば盗まれる。
    > 隙を作った者の責任が重い、と考えたほうがわかりやすいと思います。
    >
    > 相手は生活や命が掛かっている場合が多いですから。
    >
    >ここが日本人には感覚的にわかりにくいような気もします。

     世界中何処でも命の危機に瀕している人が、食い物や薬を手に入れるために非合法な手段を持ちいることはあるでしょう。でも、比国の全ての盗人がその手のたぐいなのでしょうか。全てのわけは無いですね、どの程度がそうなのでしょうか。貧困が犯罪を生むのは確かでしょう。でも犯罪の原因が貧困だけではないでしょう。そもそも、盗まれる方が悪いと考えることを是とする発想がおかしい。とは言っても貧困による犯罪が多いのも事実でしょうね。そのへんのところは、比国に住んでいない外国人には感覚的に判らないと言われても、悪いものは悪いとしか言えません。



    > 日本では一般市民を守ってくれる人がたくさんいますしね。
    > アメリカ軍?政府?法律?警察?やくざ?
    >
    > 私も日本で飲食の商売に絡んでいた時はその筋の方々には大変お世話になりました。
    > 運が良いのかわかりませんが、怖い思いはしたことはあっても嫌な思いはした事がありません。
    >
    > 一時歌舞伎町が通中国マフィアで酷い状況になったようですが法律では防ぎきれない悪からまっとうな生活を守るためには、警察は役に立ちませんからね。
    >
    > その経験がセブでも役に立っているような気がします。

     犯罪組織必要悪論の典型ですね。自動車は、文明社会の利器として必要不可欠なものになっているで、排ガスの発生はやむを得ないと言う理屈に似ていると思います。現実社会には、理想論・観念論では通用しないことも多いと思います。九州繁華街で暴力団排除運動していたクラブ経営者に対して、お店に火炎瓶や手榴弾を投げ込んで店を閉店に追い込んだことがありました。その人は未だに24時間警察の警護付きです。そのような犯罪者や犯罪組織を私は必要悪としても認めたくない。
    ましてやそのような経験が実生活で役に立っているなんて口が裂けても言わない。

                          GENANA


                     

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -