地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ70 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■2282 / inTopicNo.81)  Re[6]: 南の島より・うさんたさん
  
□投稿者/ かずこ 大御所(1022回)-(2007/01/27(Sat) 16:41:03)
     masaoさん、ありがとうございます。
     必死で読んでます。
引用返信/返信 削除キー/
■2281 / inTopicNo.82)  Re[5]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ masao 大御所(2677回)-(2007/01/27(Sat) 16:31:31)
    SuperCat announces P100 promo rate for Cebu-Tagbilaran route
    Date Posted: 11/14/2006


    As part ongoing promotions for its thrice-daily service to Cebu-Tagbilaran, SuperCat announces that Cebu or Tagbilaran-bound passengers can avail of a return trip ticket for only P100, if they purchase a one way regular fare ticket of P400, inclusive of 12% VAT.

    A similar promo is available for the Cebu-Ormoc route, which now offers a return trip fare of P210.

    According to SuperCat Fast Ferry Corporation Operations Manager, James Lavides, "Supercat 22 engines are fuel efficient and require low maintenance. It runs on propellers and has a capacity of 200 passengers. They continue to be larger and more comfortable than the standard monohull vessels in the market."

    SuperCat temporarily discontinued the Cebu-Tagbilaran service in May 2005, as it searched for more fuel efficient and low cost maintenance vessels. It resumed servicing the route last November 11, 2006.

    "While we place the highest importance on making every voyage safe, enjoyable and comfortable, we also want to continue making SuperCat an affordable option for the riding public," said Lavides.

    Supercat operates four vessels in three ports of call: Supercats 20 and 23 operate in Batangas, Supercat 21 in Ormoc and Supercat 22 in Tagbilaran.

    For more information, please call SuperCat hotline (032) 233-7000 or email scat-customercare@SuperCat.com.ph.


引用返信/返信 削除キー/
■2280 / inTopicNo.83)  Re[4]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ かずこ 大御所(1021回)-(2007/01/27(Sat) 16:03:31)
     ちょうどよかった、サンタさん。
     まだ、スーパーカットの帰り半額キャンペーンってやってる?
     明日、日本から友達来るんで、それも兼ねてJJさんちに初対面にいくんです。
     スーパーカットのHP開かないんだもん。
引用返信/返信 削除キー/
■2278 / inTopicNo.84)  Re[3]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ サンタ 一般人(24回)-(2007/01/27(Sat) 15:52:03)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No2273に返信(かずこさんの記事)
    > > スミロンで数十匹のハンマーの群れが水面をシキホールからセブの方にゆっくりと泳いで行きました。
    >
    >  なんで、スミロンでシキホールからってわかるの?

    ミンダナオの方からシキホール、スミロンを通ってボホール、セブに行く道が有るようです。

    この道でシキホールとスミロンで1回ずつジンベイも見ました。

    >  ニアミスは5回位あるけれど、私のフェロモンが足りなかったのね。

    フェロモンは充分でしょう、タイミングだけですよねえ〜
引用返信/返信 削除キー/
■2277 / inTopicNo.85)  Re[6]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ かずこ 大御所(1019回)-(2007/01/27(Sat) 15:51:25)
    > その通りですスポーツダイバーは最大深度30mを守りましょう。
    > 然し漁師の平均深度は50mです、確かあの時は漁に出たのでは???

     あっ、あれは漁だったのかぁ。
     サンタさんはロウニンアジ追ってたもんね。つられて私も44M。
     そういや、私もアカハギの手づかみ漁させられたっけ。

     今だにスピアガンダイビングOKなの?JMC.
引用返信/返信 削除キー/
■2276 / inTopicNo.86)  Re[8]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ サンタ 一般人(23回)-(2007/01/27(Sat) 15:42:27)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No2264に返信(かずこさんの記事)

    >  女好きのジジイで、70歳過ぎても若い女の子連れて、よく館山に来てたそうです。
    >

    そうそう、館山のハザマで有った事がある。
    ダイビングに行く時にすれ違ったボートにくたびれた白人が乗っていた、
    後でハザマのAさんに聞いたら、なんとその人がジャック・メイヨールだった。
    サインを貰っておけば良かった(T_T)

                     日本でも潜ってた サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■2275 / inTopicNo.87)  Re[5]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ サンタ 一般人(22回)-(2007/01/27(Sat) 15:29:13)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No2246に返信(かずこさんの記事)
    > > せいぜい40mで我慢してます
    >
    >  スポーツダイバーの限度です。
    >  規律を守る私は1度しか超えたことがありません。
    >  サンタさんにシキホールをガイドしてもらっている時です。
    >  平気で行くのね、あなたたち。
    >  長生きしないよ。

    その通りですスポーツダイバーは最大深度30mを守りましょう。
    然し漁師の平均深度は50mです、確かあの時は漁に出たのでは???

         時々漁師の サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■2273 / inTopicNo.88)  Re[2]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ かずこ 大御所(1018回)-(2007/01/27(Sat) 14:17:40)
    > スミロンで数十匹のハンマーの群れが水面をシキホールからセブの方にゆっくりと泳いで行きました。

     なんで、スミロンでシキホールからってわかるの?
     ニアミスは5回位あるけれど、私のフェロモンが足りなかったのね。
引用返信/返信 削除キー/
■2270 / inTopicNo.89)  Re[4]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ サンタ 一般人(21回)-(2007/01/27(Sat) 11:35:01)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No2245に返信(うささんの記事)
    >  あっおはようございます。今朝はこれからウォーキングに行きます。まだ暗いけどね。

    おはようさんです。

    サンタの朝の日課
     5時 起床 
     6時 サンタモニカのマネージャーのジョイとウォーキング出発
        約1時間20分、8Km
     8時 朝食
     9時 仕事開始 パソコン開始


     
引用返信/返信 削除キー/
■2269 / inTopicNo.90)  Re[1]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ サンタ 一般人(20回)-(2007/01/27(Sat) 11:22:57)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No2226に返信(かずこさんの記事)

    >
    >  未だにハンマーを見たことないんです。
    >  大体イントラってのは、浅瀬での講習ばかりだから。

    かずこさんお早う!
    ドマゲテイで20年以上潜っていますがハンマーは此方でも少ないですよ。
    以前スミロンで浮上開始の為水面を見上げたら数十匹のハンマーの群れが水面をシキホールからセブの方にゆっくりと泳いで行きました。
    お客さんの残圧計をチェックしながらハンマーの群れが過ぎ去るのを数分間待ってからやっと浮上した事がありました。
    この時のハンマーの群れはなかなか圧巻でしたよ。
引用返信/返信 削除キー/
■2267 / inTopicNo.91)  Re[8]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ ヒロ 大御所(17255回)-(2007/01/27(Sat) 11:07:13)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >女好きのジジイで、70歳過ぎても若い女の子連れて、よく館山に来てたそうです。

    そやそや、そんな名前のおっさんやったわ。
    ロープ伝って潜って行くんやけど、帰りのことを考えて無いみたいで怖かったわ。

    >ウエットスーツ着用してれば、そんな魚の損傷も少なく遺族に届けられるそうです。

    アハハハ、ワテ、絶対に潜りまへんからその心配はいりまへんでぇ。

                  遺族があるのか?    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■2264 / inTopicNo.92)  Re[7]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ かずこ 大御所(1017回)-(2007/01/27(Sat) 09:49:33)
     素潜りでは、映画「グラン・ブルー」のモデルになってる、
     フランスの亡ジャック・メイヨール(市長じゃありません)が有名ですが、
     ヨガとかやっていたそうです。
     女好きのジジイで、70歳過ぎても若い女の子連れて、よく館山に来てたそうです。

     ウエットスーツ着用してれば、そんな魚の損傷も少なく遺族に届けられるそうです。
引用返信/返信 削除キー/
■2261 / inTopicNo.93)  Re[6]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ ヒロ 大御所(17253回)-(2007/01/27(Sat) 08:17:42)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >ヒロさんなんか、素もぐり記録に挑戦するにはいい条件かもしれませんね。

    >潜り始めたら、一直線に沈んで大記録が出そうです。

    >でもそのまま、あがってこないかな。

    ハイ、マリアナ海溝でも底まで行きまっせ。
    魚に食われてなかったら1週間もすれば浮いてくるかもね。

                  生乾きは食わんやろなぁ    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■2258 / inTopicNo.94)  Re[5]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ マテナバゴン 大御所(2593回)-(2007/01/27(Sat) 08:03:34)
    記憶はおぼろげですが、確か100m以上の記録があるはずです。

    でも素潜りは意外と平気みたいですよ。

    高圧の空気使わないから、血液中に残留窒素が残る事による障害はあまり無いはずです。

    でも、体全体に物凄い圧力がかかるでしょうから、体に良い訳はありませんよね。

    ヒロさんなんか、素もぐり記録に挑戦するにはいい条件かもしれませんね。

    潜り始めたら、一直線に沈んで大記録が出そうです。

    でもそのまま、あがってこないかな。
引用返信/返信 削除キー/
■2254 / inTopicNo.95)  Re[4]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ ヒロ 大御所(17250回)-(2007/01/27(Sat) 07:46:50)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    うささんとサンタさんのご招待スレッドやね、かなづちのオーナーやけどダイバーさんのお友達が多いってのは、どう言う縁やろか。

    >> せいぜい40mで我慢してます

    > スポーツダイバーの限度です。
    > 規律を守る私は1度しか超えたことがありません。
    > サンタさんにシキホールをガイドしてもらっている時です。
    > 平気で行くのね、あなたたち。
    > 長生きしないよ。

    ヤッパリ、身体にも無理してるんやね。
    昔、素モグリでエライ深くまで潜るのをTVで見たけど、あんなことは人間平気なんかいな??

                 ワテが潜ったら海底まで    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■2246 / inTopicNo.96)  Re[4]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ かずこ 大御所(1014回)-(2007/01/27(Sat) 06:22:30)
    > せいぜい40mで我慢してます

     スポーツダイバーの限度です。
     規律を守る私は1度しか超えたことがありません。
     サンタさんにシキホールをガイドしてもらっている時です。
     平気で行くのね、あなたたち。
     長生きしないよ。
引用返信/返信 削除キー/
■2245 / inTopicNo.97)  Re[3]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ うさ 大御所(592回)-(2007/01/27(Sat) 06:16:14)
     あっおはようございます。今朝はこれからウォーキングに行きます。まだ暗いけどね。
引用返信/返信 削除キー/
■2243 / inTopicNo.98)  Re[3]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ うさ 大御所(590回)-(2007/01/27(Sat) 06:14:17)
     おはようございます。ハンマーヘッドはアポでも出ますよ。たまにだけど。3,4年に一回くらいの頻度かな?最近はアポのサンクチュアリの浅場でリーフエッジのちょっと沖合いをすーっと通って行きました。最近っていつかって言うともう2年も前の話ですが。
     ガイドしていてむちゃくちゃ興奮したのはアポのマムサの水深30mくらいのところでロウニンアジの50kgクラスがオスの真っ黒な婚姻色したのとメスの銀色のやつがペアで何十組もいた時です。ハンマーにしてもロウニンにしても大深度に行けばいると言うんですが、それでも50mは越えられない。最近では50mも行っていないなぁ!キチガイガイドだと思われたくないしな。せいぜい40mで我慢してます。でもロウニンの群れを見たりするとつい50m近くまで行っちゃうな。
     もう20年近くも昔になりますが、バリ島のムンジャンガンでマンタ見たときに狂喜乱舞、手の舞、足の踏むところを知らず状態だった時に、一緒だった若い女が「前にも見たから」とか言いいやがって頭に来たことがあります。性格悪いよね。  うさ
引用返信/返信 削除キー/
■2241 / inTopicNo.99)  Re[2]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ かずこ 大御所(1013回)-(2007/01/27(Sat) 06:12:57)
    No2232に返信(マサラップさんの記事)
        
     マサラップさんには、ハンマーヘッドも食指が動かなかったのね。

     うささん、サンタさん、おはようございます。
引用返信/返信 削除キー/
■2236 / inTopicNo.100)  Re[2]: 南の島より・うさんたさん
□投稿者/ JJ 大御所(5429回)-(2007/01/27(Sat) 02:50:20)
    > 追記 マンタはシャングリラの沖で見ました。 オイラより、ガイドの方が興奮してました。       

    それはちょっと違うと思う。ガイドはプロ。プロが驚いて見せて、オチャクさんにも興奮して頂く。

    この1点に尽きるのでは・・・。
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -