地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ73 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No9217 の記事


■9217 / )  Re[55]: HISAさ〜ん。
□投稿者/ penguin 大御所(1138回)-(2007/04/12(Thu) 17:28:32)
    No9204に返信(ヒロさんの記事)
    > いつぞや、光ファイバーが埋設されてるとか聞いたけど、何に使ってるのかな?

    自分の懐を潤すのに使ったんじゃないのですか。

    どっかから(援助)金が出て「やりなさい」と言われれば、リベート稼ぎの為に喜んでやるでしょ。

    でも目的がリベート稼ぎだから通信網の整備にはなかなかつながらないじゃないでしょうかね。

    サミットに関連した一連の動きに象徴されるように、フィリピンではお金が動けば蜜に群がる蟻のように自分の取り分をせっせと運び出す働き者がたくさんいる事は皆さんも良くご存知のとおりです。

    やたら本数が多く立てられた新しい街灯も、金のない国なのになんでこんなにたくさん建てるのかと不思議に思っていたら、結局はラプラプとマンダウエの市長が関与して900%ものリベート稼ぎの道具になっていたそうで、両市長と今日の新聞では市の職員が9名処分されたようですが、その処分内容がただの6ヶ月の停職処分と言うのですから開いた口がふさがりません。これではこの国の汚職がなくなるわけはありません。
    10億ペソだか掛けて作ったCICC(国際会議場)はペンキの匂いが消えず結局サミットではほとんど使えなかったそうですが、その金額の何割が本当の建設費用なのかもわかったもんじゃありません。

    光ケーブルだって、CICCと同様その利用目的は本来の目的の為ではなく利権を得る事が優先していたとしても不思議ではないですよね、この国では。

    ヒロさんもそういう意味で「何に使っているのかな?」と書かれたのでしょうけど。

    DSLならタダの電話線ですので簡単に接続も出来るでしょうが、光ケーブルとなると簡単にはつなげないでしょうし、うささんが賄賂でも渡さない限り数軒の為にターミナルを設置するほどこの国は豊かでもないでしょう。

    線が通っているだけなら太平洋の真中にも光ケーブルは通っています。
    ターミナルが無ければ意味がありません。

    旅客機が山間部のそばを通っていても、そこに空港が無ければ山間部の住民は飛行機に乗れません。

    うささんの家の前に通っているケーブルも元々通過点に過ぎないその周辺の地元民が利用する事を想定してはいないという事のような気がします。
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -