地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ76 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12708 / inTopicNo.81)  Re[40]: マーガレットさんのコーナー?
  
□投稿者/ penguin 大御所(1683回)-(2007/06/19(Tue) 12:59:07)
    No12707に返信(サンタさんの記事)
    > ■No12677に返信(うささんの記事)
    > >  「品格」なんてぇしろものは最初っからあるわけないじゃないですか。

    > これがロウニンアジですよ〜

    この巨大な魚のそばにいらっしゃる品格漂うお方がサンタさんなのですか?
引用返信/返信 削除キー/
■12709 / inTopicNo.82)  Re[38]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ JJ 大御所(6749回)-(2007/06/19(Tue) 14:10:12)
    >これがロウニンアジですよ〜
    >私は魚なら若魚よりも成魚
    >Pnaなら少女より成年女子がいいで〜す   サンタ

    さすがは南の島のサンタさん、画像のプレゼントありがとうございました。約束通り、今にもましてアソコをクリックします。

    ところで、これらの魚の味はどうなんですか?私はセブに来て美味しいと思う魚を食べたことがありません。ま、強いて言えばカツオですかね。

    私は刺身が好きで、わさび醤油で食べるのが好きなんですが、過日刺身の盛り合わせの中にラプラプが入ってましたが、なんかさっぱりしすぎて美味しいという感じがしません。

                                味覚障害者 JJ
引用返信/返信 削除キー/
■12711 / inTopicNo.83)  Re[39]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ penguin 大御所(1684回)-(2007/06/19(Tue) 15:14:51)
    No12709に返信(JJさんの記事)
    横レスですが、サンタさんからのご返事があるまでの、お口濁しというか箸休めという事で・・・

    > ところで、これらの魚の味はどうなんですか?私はセブに来て美味しいと思う魚を食べたことがありません。ま、強いて言えばカツオですかね。

    前にも書いたかもしれませんが太刀魚を塩焼きにして食べた事はありますか?
    旬もあるのかもしれませんが、新しいものなら結構うまいはずです。

    > 私は刺身が好きで、わさび醤油で食べるのが好きなんですが、過日刺身の盛り合わせの中にラプラプが入ってましたが、なんかさっぱりしすぎて美味しいという感じがしません。

    ラプラプなら、こぶ締めにして薄造りにしたらおいしいと思いますよ。

    こちらの魚は脂肪が少なくて身に締まりもないので、一旦冷蔵庫などでしめたほうがおいしいはずです。特にラプラプのような白身の魚はもとさっぱりしていて油がない分、こぶ締めにするなどおろした後少し寝かせてアミノ酸のうまみを出した方がおいしく感じるはずです。

    こぶ締めは柵の状態の切り身に昆布を乗せキッチンペーパーなどでくるんで、ラップかジッパーバックに入れ、冷蔵庫で半日から一日置き、後は好みの厚さに切ってわさび醤油やもみじ醤油で頂けばおいしく頂けます。

    面倒なら町屋などで売っている塩昆布を切り身にふりかけ、20〜30分冷蔵庫で寝かせるだけでも味が変わります。

    文字にすると面倒に感じるかもしれませんが、実際に作る所を見れば非常に簡単な作業です。

    太刀魚もある程度大きくて鮮度の良い物でしたら刺身でもおいしい魚です。

    でも奥さんに言わなければ意味がないか・・・

                              キッチンに立たないのでは
引用返信/返信 削除キー/
■12712 / inTopicNo.84)  Re[41]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ サンタ 大御所(270回)-(2007/06/19(Tue) 15:14:57)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No12708に返信(penguinさんの記事)
    > ■No12707に返信(サンタさんの記事)
    > > ■No12677に返信(うささんの記事)
    > > >  「品格」なんてぇしろものは最初っからあるわけないじゃないですか。
    >
    > > これがロウニンアジですよ〜
    >
    > この巨大な魚のそばにいらっしゃる品格漂うお方がサンタさんなのですか?

    魚は小さい方が美味しいですね
    テーブルサイズと言いますがお皿に乗るぐらいが一番美味しいと思います

    品格はありませんがそうです   サンタで〜す
引用返信/返信 削除キー/
■12713 / inTopicNo.85)  Re[39]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ サンタ 大御所(271回)-(2007/06/19(Tue) 15:15:00)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No12709に返信(JJさんの記事)
    > >これがロウニンアジですよ〜
    > >私は魚なら若魚よりも成魚
    > >Pnaなら少女より成年女子がいいで〜す   サンタ
    >
    > さすがは南の島のサンタさん、画像のプレゼントありがとうございました。約束通り、今にもましてアソコをクリックします。
    >
    > ところで、これらの魚の味はどうなんですか?私はセブに来て美味しいと思う魚を食べたことがありません。ま、強いて言えばカツオですかね。
    >
    > 私は刺身が好きで、わさび醤油で食べるのが好きなんですが、過日刺身の盛り合わせの中にラプラプが入ってましたが、なんかさっぱりしすぎて美味しいという感じがしません。
    >
    >                             味覚障害者 JJ

    こちらの魚は大きくなると身も固くなって美味しくないですね。
    お刺身が好きなJJさんにお勧めはカスミアジ、
    小さめ、30cm位のが美味しいです。
    また、ツムブリ(英名 レインボーランナー)は脂もあって美味しいです、
    此の所サンタモニカの前の海で取れていないのですがイワシ(ビサイヤ マランシ)
    も美味しいですよ。
    ラポラポはスープかスティームか
    日本風の煮付けが美味しいと思います   サンタ

引用返信/返信 削除キー/
■12714 / inTopicNo.86)  Re[40]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ JJ 大御所(6750回)-(2007/06/19(Tue) 15:31:49)
    > こちらの魚は大きくなると身も固くなって美味しくないですね。
    > お刺身が好きなJJさんにお勧めはカスミアジ、
    > 小さめ、30cm位のが美味しいです。
    > また、ツムブリ(英名 レインボーランナー)は脂もあって美味しいです、
    > 此の所サンタモニカの前の海で取れていないのですがイワシ(ビサイヤ マランシ)
    > も美味しいですよ。
    > ラポラポはスープかスティームか
    > 日本風の煮付けが美味しいと思います   サンタ

    penguinさん、サンタさん、色々ありがとうございました。男子厨房に入るべからず・・・なんて言ってられませんね。

    ところで、そのカスミアジはビサヤ語で何て言うんですか?ツムブリはツムブリでいいんですよね。ああ〜、イワシも・・・。

    私はまだ魚を自分で選んで買ったことが1度もないんです。これからも多分しないでしょう。

                              タポランハポン JJ
引用返信/返信 削除キー/
■12726 / inTopicNo.87)  Re[40]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ ヒロ 大御所(19479回)-(2007/06/19(Tue) 17:32:06)

    >penguinさん、サンタさん、色々ありがとうございました。男子厨房に入るべからず・・・なんて言ってられませんね。

    >ところで、そのカスミアジはビサヤ語で何て言うんですか?ツムブリはツムブリでいいんですよね。ああ〜、イワシも・・・。

    >私はまだ魚を自分で選んで買ったことが1度もないんです。これからも多分しないでしょう。

    ウ〜ム、日本では今年の父の日のプレゼントに包丁セットが売れたそうな。
    市場で自分で選んだ魚を自分で刺身にするのがトレンドでっせ。

             ワテは、選ぶけど武器用なので調理は無理   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■12736 / inTopicNo.88)  Re[41]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ サンタ 大御所(272回)-(2007/06/19(Tue) 19:14:42)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No12714に返信(JJさんの記事)
    > > こちらの魚は大きくなると身も固くなって美味しくないですね。
    > > お刺身が好きなJJさんにお勧めはカスミアジ、
    > > 小さめ、30cm位のが美味しいです。
    > > また、ツムブリ(英名 レインボーランナー)は脂もあって美味しいです、
    > > 此の所サンタモニカの前の海で取れていないのですがイワシ(ビサイヤ マランシ)
    > > も美味しいですよ。
    > > ラポラポはスープかスティームか
    > > 日本風の煮付けが美味しいと思います   サンタ
    >
    > penguinさん、サンタさん、色々ありがとうございました。男子厨房に入るべからず・・・なんて言ってられませんね。
    >
    > ところで、そのカスミアジはビサヤ語で何て言うんですか?ツムブリはツムブリでいいんですよね。ああ〜、イワシも・・・。
    >
    > 私はまだ魚を自分で選んで買ったことが1度もないんです。これからも多分しないでしょう。
    >
    >                           タポランハポン JJ

    カスミアジ・ロウニンアジ・ギンガメアジ・イトヒキアジなどなど全てビサヤ語では
    「マムサ」です。
    ツムブリは日本名ですビサヤ語では解りませんので調べてみます。

    基本的に私は少し前まで海の中を泳いでいた魚を食べてます、
    余り市場で魚を買う事はない   サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■12737 / inTopicNo.89)  Re[41]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ GENANA 大御所(9178回)-(2007/06/19(Tue) 20:32:30)
     オニカマスよ。
640×531 => 150×124

1182252750.jpg
/37KB
引用返信/返信 削除キー/
■12738 / inTopicNo.90)  Re[42]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ GENANA 大御所(9179回)-(2007/06/19(Tue) 20:34:17)
    ツムブリよ。
400×119 => 150×44

1182252857.jpg
/5KB
引用返信/返信 削除キー/
■12741 / inTopicNo.91)  Re[43]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ JJ 大御所(6751回)-(2007/06/20(Wed) 03:40:32)
    >基本的に私は少し前まで海の中を泳いでいた魚を食べてます、
    >余り市場で魚を買う事はない   サンタ

    それはそれは経済的でしかも衛生的で最高ですね。

    GENさん、画像ありがとさん。

    今宵は「レストラン亀吉」に行って夕飯食べてきました。メニューはいわゆる「洋食」です。ハンバーグステーキとみそ汁でご飯食べてきました。ああ、「いいちこ」もボトルキープしました。

    昔、新宿・渋谷当たりにあった、いわゆる「洋食レストラン」の味でした。本来の外国の味を日本人好みにしたあの洋食ってやつです。美味しかったし懐かしかったなぁ〜・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■12748 / inTopicNo.92)  Re[44]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ ヒロ 大御所(19488回)-(2007/06/20(Wed) 07:30:35)

    >昔、新宿・渋谷当たりにあった、いわゆる「洋食レストラン」の味でした。本来の外国の味を日本人好みにしたあの洋食ってやつです。美味しかったし懐かしかったなぁ〜・・・。

    大阪では、明治軒とか(あと1軒の名前を失念)のオムライス、ハヤシライスの発祥地があって、今も盛業中ですわ。
    懐かしい味ですよね。

                 3日連続、おかゆのヒロ 
引用返信/返信 削除キー/
■12751 / inTopicNo.93)  Re[45]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ GENANA 大御所(9181回)-(2007/06/20(Wed) 11:34:12)
    No12748に返信(ヒロさんの記事)
    >
    > >昔、新宿・渋谷当たりにあった、いわゆる「洋食レストラン」の味でした。本来の外国の味を日本人好みにしたあの洋食ってやつです。美味しかったし懐かしかったなぁ〜・・・。
    >
    > 大阪では、明治軒とか(あと1軒の名前を失念)のオムライス、ハヤシライスの発祥地があって、今も盛業中ですわ。
    > 懐かしい味ですよね。
    >
    >              3日連続、おかゆのヒロ 

     その次は重湯、そして白湯だけにして下さい。

                目指せ!!セブの即身成仏。 GENANA
引用返信/返信 削除キー/
■12755 / inTopicNo.94)  Re[45]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ うさ 大御所(1191回)-(2007/06/20(Wed) 11:49:42)
http://www.geocities.jp/diveinnusa/
     昨日セブに行ってSMとかアヤラのスーパーの魚コーナー見たけど、とてもじゃないが刺身で食いたいという魚はなかったなー!
     ドゥマゲッティの市場でもそうなんだから、でもたまにはある。カスミアジは市場でも刺身にできるような新鮮なのを探すのはむずかしい。
     ラプラプは自分で突いた奴を刺身で食ったら最高にうまかったけど、市場のやつはどうもね。身が柔らかいからまだ死後硬直がとけていないくらいでないと。
     セブだったらカルボンマーケット?あそこでもどうか?どっか漁師を探して、その船の着く場所に氷と塩水を入れたクーラーでも持っていくしかないような気もします。
     私は刺身はもっぱら、新鮮なアジにキハダマグロ、イカくらい。今度サワラをたたきにしてみようかな?とか思ってます。
     ヒロさん!下痢したときこそ、生レバでっせ!なんせヨーロッパ人は調子悪いときはステーキを食うらしいから!
引用返信/返信 削除キー/
■12759 / inTopicNo.95)  Re[46]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ penguin 大御所(1689回)-(2007/06/20(Wed) 15:13:02)
    No12755に返信(うささんの記事)
    >  昨日セブに行ってSMとかアヤラのスーパーの魚コーナー見たけど、とてもじゃないが刺身で食いたいという魚はなかったなー!

    うささんともあろう方が何をおっしゃってます。 
    ドマがどうかはわかりませんがセブではそりぁ無理ってもんですよ。

    だって、こっちの人は元々刺身で魚食う習慣なんてないんだから、せいぜいキニラオなわけで、日本人の感覚で刺身で食えるものなんて初めから想定してないわけですよね。

    だから、刺身で使いたい場合は市場に行って自分の目で確かめて買わないと、危なくてしょうがない。

    特に切り身の魚なんて、市場でもたまにキハダの50cm位(4〜5kg)のおいしそうなのが半身で売っていて、買いたい衝動に駆られるけど、あの衛生環境で包丁入れた魚、そのまま食えないから、刺身で食うのに洗うわけにもいかないし、結局包丁が入っていない1〜3kg位の小さなやつを丸ごと買ってくるしかなくなっちゃうわけなんです。

    デパートの魚や市場の切り身は刺身で食ったら危ないですよ。
引用返信/返信 削除キー/
■12761 / inTopicNo.96)  Re[44]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ サンタ 大御所(273回)-(2007/06/20(Wed) 15:39:06)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No12741に返信(JJさんの記事)
    > >基本的に私は少し前まで海の中を泳いでいた魚を食べてます、
    > >余り市場で魚を買う事はない   サンタ
    >
    > それはそれは経済的でしかも衛生的で最高ですね。
    >
    > GENさん、画像ありがとさん。
    >
    > 今宵は「レストラン亀吉」に行って夕飯食べてきました。メニューはいわゆる「洋食」です。ハンバーグステーキとみそ汁でご飯食べてきました。ああ、「いいちこ」もボトルキープしました。
    >
    > 昔、新宿・渋谷当たりにあった、いわゆる「洋食レストラン」の味でした。本来の外国の味を日本人好みにしたあの洋食ってやつです。美味しかったし懐かしかったなぁ〜・・・。

    JJさんは本当に料理はしないのですね、
    男子厨房に入るべかざるの時代ですか。
    ハンバーグステーキが食べたい時は自分で料理する   サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■12763 / inTopicNo.97)  Re[45]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ サンタ 大御所(275回)-(2007/06/20(Wed) 15:40:57)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No12748に返信(ヒロさんの記事)
    >
    > >昔、新宿・渋谷当たりにあった、いわゆる「洋食レストラン」の味でした。本来の外国の味を日本人好みにしたあの洋食ってやつです。美味しかったし懐かしかったなぁ〜・・・。
    >
    > 大阪では、明治軒とか(あと1軒の名前を失念)のオムライス、ハヤシライスの発祥地があって、今も盛業中ですわ。
    > 懐かしい味ですよね。
    >
    >              3日連続、おかゆのヒロ 

    大阪でオムライスの美味しいレストラン「北極星」
    と言うのを聞いたことがあります    サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■12767 / inTopicNo.98)  Re[45]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ JJ 大御所(6753回)-(2007/06/20(Wed) 17:47:41)
    >JJさんは本当に料理はしないのですね、
    >男子厨房に入るべかざるの時代ですか。
    >ハンバーグステーキが食べたい時は自分で料理する   サンタ

    いやいや、どこかでも書きましたが、日本で子供達が独立してから、私一人の生活が長かったものですから、もう2度としない、と心に決めたのです。

    でも、2〜3日前、カレーでも作るか、と思ってキッチンに行ったら野菜の買い出し中、なんて言われて・・・・。

    ああー、そうそう、レストラン亀吉にもオムライスがあったな、今度食べてみよう。
引用返信/返信 削除キー/
■12772 / inTopicNo.99)  Re[46]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ ヒロ 大御所(19494回)-(2007/06/20(Wed) 18:22:18)

    >>              3日連続、おかゆのヒロ 

    > その次は重湯、そして白湯だけにして下さい。

    >            目指せ!!セブの即身成仏。 GENANA

    オイオイ、それでは段々悪くなってるやんかぁ。
    今日は、かなり回復?(ほんまか) 多分、これで明日はワテが美味しい料理を。

    > ヒロさん!下痢したときこそ、生レバでっせ!なんせヨーロッパ人は調子悪いときはステーキを食うらしいから!

    おおきにでっせ。 明日のお昼は、ワテの手作りデラ・カシンカシン・カレーやぁ。

    >大阪でオムライスの美味しいレストラン「北極星」
    >と言うのを聞いたことがあります    サンタ

    ウンウン、ここのは男でもシンドイ、女性なら2人前のボリュームでっせ。

                   新地本通り左側    ヒロ


引用返信/返信 削除キー/
■12780 / inTopicNo.100)  Re[47]: マーガレットさんのコーナー?
□投稿者/ うさ 大御所(1194回)-(2007/06/21(Thu) 06:49:52)
http://www.geocities.jp/diveinnusa/
     >おおきにでっせ。 明日のお昼は、ワテの手作りデラ・カシンカシン・カレーやぁ。

     おや!回復してしまったか?下痢の脱水症状を緩和するには、オーラルソルトハイドレーションという錠剤か小袋に入った粉末売ってますよ。それを水に溶かして飲むのが一番

    >特に切り身の魚なんて、市場でもたまにキハダの50cm位(4〜5kg)のおいしそうな>のが半身で売っていて、買いたい衝動に駆られるけど、あの衛生環境で包丁入れた魚、>そのまま食えないから、刺身で食うのに洗うわけにもいかないし、結局包丁が入ってい>ない1〜3kg位の小さなやつを丸ごと買ってくるしかなくなっちゃうわけなんです。
     
     ですから私は、ブロックで買ってきたマグロは空気に触れた六面体の部分は、佃煮と照り焼きとかの別な料理にして、自分で切った部分のみを刺身にしてます。 うさ

引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -