地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ85 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■34001 / inTopicNo.21)  Re[15]: 無料オンライン家計簿
  
□投稿者/ うさ 大御所(4772回)-(2008/11/02(Sun) 06:57:17)
    > >               1Kg40ペソでっせ    ヒロ
    >
    > ボケが入っていませんか
    > 牛肉が「1Kg40ペソでっせ」ですか 
    > 今は小さな魚でも1Kg100ペソ前後ですよ      サンタ  

     ボケが入って、1が抜けたのかな?  うさ  
引用返信/返信 削除キー/
■34006 / inTopicNo.22)  Re[16]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ ヒロ 大御所(25405回)-(2008/11/02(Sun) 08:07:33)

    >ボケが入っていませんか
    >牛肉が「1Kg40ペソでっせ」ですか 
    >今は小さな魚でも1Kg100ペソ前後ですよ      サンタ

    オスロブの漁師から買う、カランプーテは1ℓが60ペソ、牛の肉(ハラミ、カシンカシン、などの雑肉)は、1Kg40ペソ。

    ボケてまへんで、買出しにお出で。
        
引用返信/返信 削除キー/
■34016 / inTopicNo.23)  Re[16]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ かずこ 大御所(1988回)-(2008/11/02(Sun) 16:42:48)
    > 今朝のセブ(マンダウエ)は

     あまり高くないんですね。こちらより安いのがあります。
     田舎の方が、値段が固定してしまっているのでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■34017 / inTopicNo.24)  Re[17]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ サンタ 軍団(115回)-(2008/11/02(Sun) 17:03:11)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No34006に返信(ヒロさんの記事)
    >
    > >ボケが入っていませんか
    > >牛肉が「1Kg40ペソでっせ」ですか 
    > >今は小さな魚でも1Kg100ペソ前後ですよ      サンタ
    >
    > オスロブの漁師から買う、カランプーテは1ℓが60ペソ、牛の肉(ハラミ、カシンカシン、などの雑肉)は、1Kg40ペソ。
    >
    > ボケてまへんで、買出しにお出で。
    >
    だから一体普通の牛肉が1キロいくらなのよ〜     サンタ    
引用返信/返信 削除キー/
■34026 / inTopicNo.25)  Re[18]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ ヒロ 大御所(25412回)-(2008/11/02(Sun) 19:17:47)

    >だから一体普通の牛肉が1キロいくらなのよ〜     サンタ    

    普通も何も、牛肉の価格を書いてあげたのにぃ〜。
    ここから想像してごらん。 無茶、高い訳っやおまへん。

              硬くて不味いから買わないだけ     ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■34066 / inTopicNo.26)  Re[19]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ ヒロ 大御所(25428回)-(2008/11/03(Mon) 16:39:07)

    これもついでに、上げておきましょ。

引用返信/返信 削除キー/
■34069 / inTopicNo.27)  Re[20]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ penguin 大御所(2826回)-(2008/11/03(Mon) 17:05:31)
    だからぁ、いくらなの?

       知らないんでしょ?


引用返信/返信 削除キー/
■34081 / inTopicNo.28)  Re[21]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ ヒロ 大御所(25430回)-(2008/11/04(Tue) 06:34:04)

    >   知らないんでしょ?

    知りません。 うろでは、言えませんから。

引用返信/返信 削除キー/
■34099 / inTopicNo.29)  Re[22]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ うさ 大御所(4784回)-(2008/11/04(Tue) 07:51:59)
     しかし、こっちの牛肉はまずいね。こないだ、一見うまそうなたぶんオーストラリア牛肉の薄切り、キロ300ペソもするやつを買って、すき焼きにしたんだけど、やはり固くて不味かった。たぶん、冷凍、解凍の技術が全然日本より遅れていたりするんだと思う。あぁ、来週は日本で美味いすき焼き食うぞ!
      うさ
引用返信/返信 削除キー/
■34110 / inTopicNo.30)  Re[23]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ penguin 大御所(2837回)-(2008/11/04(Tue) 10:05:31)
    うささんにしては珍しく偏った書き方になってませんか?

    釈迦に説法になりますが、料理を全く知らない方がいらっしゃるかもしれませんのであえて知ったかぶりをさせてもらいます。

    すき焼きや照り焼きは日本独特の食文化だと思います。
    冷凍技術やおいしい牛肉が手に入りにくい環境が生んだ料理でしょう。

    火を十分に通し牛の肉汁のうまみを使わず、しょうゆとみりん主体で味を占領してしまう。 

    日本でおいしいと言われる牛肉は肉にさしが入って脂がのった肉で調味料の味と脂で味わいます。

    半生では脂っこくて食べれません。

    一方アメリカやオーストラリアでは冷蔵設備がない時代からステーキなど、肉をそのまま食べる食習慣がありますので、牛の持つ本来のうまみを最大限に生かします。 肉が主食ですので、脂っこい肉は合いません。 肉汁と血をたっぷり含んだ生の肉を寝かせ、塩コショウで焼いて半生で食べておいしい肉なのですから、その脂のない肉を日本料理に使ってもおいしいわけがありません。

    同じ牛肉と言ってもその料理法の違いで、適する肉質や部位が違うのは当然です。

    私はステーキにするなら松坂牛のサーロインより、アンガス牛のリブアイのほうが断然おいしいと思いますが、しゃぶしゃぶやすき焼きにはやはり和牛の方が合うと思います。

    もっともうささんも「すき焼きにするなら」という意味で書かれただけのだとは思いますが、フィリピン産のことならいざしらず、オーストラリア産まで「こちらの肉はおいしくない」と一括されれてしまっては、オーストラア産が手に入るようになって喜んでいる私が馬鹿にされているようで悔しいのです。

    料理に合った肉を選びましょう。
引用返信/返信 削除キー/
■34115 / inTopicNo.31)  Re[19]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ サンタ 軍団(116回)-(2008/11/04(Tue) 12:41:53)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No34026に返信(ヒロさんの記事)
    >
    > >だから一体普通の牛肉が1キロいくらなのよ〜     サンタ    
    >
    > 普通も何も、牛肉の価格を書いてあげたのにぃ〜。
    > ここから想像してごらん。 無茶、高い訳っやおまへん。
    >
    >           硬くて不味いから買わないだけ     ヒロ

    「牛の肉(ハラミ、カシンカシン、などの雑肉)」
    こんなのは普通の牛肉の部位えではないでしょう、
    カズゴジラが言っている様にサーロインやテンダーローインなど普通の牛肉の部位の事、
    牛肉1キロ40ペソなんてありえない話でしょう、
    安くても1キロ200ペソ前後はするのでは      サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■34117 / inTopicNo.32)  Re[20]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ penguin 大御所(2841回)-(2008/11/04(Tue) 12:50:29)
    そうそう、そうやって皆でヒロさんをいぢめましょう!!

    ヒロさんはいぢめられる事で、真価を発揮されるお方です。

    いじめられた時のヒロさんはいつもの何倍もカッコよく見えますよね。                            


引用返信/返信 削除キー/
■34131 / inTopicNo.33)  Re[21]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ ヒロ 大御所(25444回)-(2008/11/04(Tue) 17:25:41)

    >カズゴジラが言っている様にサーロインやテンダーローインなど普通の牛肉の部位の事、
    >牛肉1キロ40ペソなんてありえない話でしょう、
    >安くても1キロ200ペソ前後はするのでは      サンタ

    サンタさん、オスロブに土曜日に来なはれ、ワテと一緒に行きましょ。
    ほんで、そこで取れた最高部位を食ってみなはれ。
    ワテ、やったんだす。 それがうろ覚えやから書かないんやけど、多分、2Kgで200ペソでしたわ。

    ほんで、若いインド牛(ビサヤ牛をそう言ってる)の中で、一番、美味いのがハラミなんですわ。 これが、40ペソです。

    それから、ペンちゃんが、オーストラリア牛のことを書いてますけど、それは、従来のアメリカ・ビーフと同じ種類ですわ。
    ところが、今、ステーキ肉の最高級として、英語でも Wsgyuと呼ばれる、和牛が世界的に一位になってますんやわ。(日本の農水省だけが認めない)

    ネタの種類ではなくて、安くて美味しく食べることに貪欲な、「食い倒れ大阪人」としての選択であり、それを教えてあげてるだけ。
    あくまでも、高くても、ブランド肉、って言う輩は相手にしまへん。

                思いっきり言ったつもり    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■34147 / inTopicNo.34)  Re[22]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ サンタ 軍団(117回)-(2008/11/04(Tue) 21:20:48)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No34131に返信(ヒロさんの記事)
    >
    > >カズゴジラが言っている様にサーロインやテンダーローインなど普通の牛肉の部位の事、
    > >牛肉1キロ40ペソなんてありえない話でしょう、
    > >安くても1キロ200ペソ前後はするのでは      サンタ
    >
    > サンタさん、オスロブに土曜日に来なはれ、ワテと一緒に行きましょ。
    > ほんで、そこで取れた最高部位を食ってみなはれ。
    > ワテ、やったんだす。 それがうろ覚えやから書かないんやけど、多分、2Kgで200ペソでしたわ。
    >
    > ほんで、若いインド牛(ビサヤ牛をそう言ってる)の中で、一番、美味いのがハラミなんですわ。 これが、40ペソです。
    >
    > それから、ペンちゃんが、オーストラリア牛のことを書いてますけど、それは、従来のアメリカ・ビーフと同じ種類ですわ。
    > ところが、今、ステーキ肉の最高級として、英語でも Wsgyuと呼ばれる、和牛が世界的に一位になってますんやわ。(日本の農水省だけが認めない)
    >
    > ネタの種類ではなくて、安くて美味しく食べることに貪欲な、「食い倒れ大阪人」としての選択であり、それを教えてあげてるだけ。
    > あくまでも、高くても、ブランド肉、って言う輩は相手にしまへん。
    >
    >             思いっきり言ったつもり    ヒロ

    是非とも一度ご一緒させて下さい
    ハラミにこだわっているようですが
    ハラミは肉の部位ではありません
    内臓肉です
    牛肉ではなくて牛の内臓の肉です      サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■34149 / inTopicNo.35)  Re[23]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ サンタ 軍団(118回)-(2008/11/04(Tue) 21:31:25)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    もう少し詳しく言うと
    ハラミは横隔膜の一部です、内臓です
    牛肉の部位にはハラミと言う部位はありません    サンタ
引用返信/返信 削除キー/
■34150 / inTopicNo.36)  Re[24]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ masao 大御所(385回)-(2008/11/04(Tue) 21:57:14)
    ただ、単に肉とするばあいは、近世以前の解剖学発達以前的な曖昧な区分でしかなく、こと生物学的には「肉」と呼ばれる生物の体を構成する組織ではなく、更に細分化された区分が用いられる。ゆえに「肉」と表現するのは学術的な意図の無い、日常における大雑把な概念で事足りる場合のみである。

    なお植物でも果実の栄養を貯蔵している部分を果肉と呼び、葉の部分でも比較的厚みがある場合は、その内部組織を肉質と表現する場合がある。

    らしいです。
引用返信/返信 削除キー/
■34154 / inTopicNo.37)  Re[22]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ penguin 大御所(2848回)-(2008/11/04(Tue) 22:32:16)
    No34131に返信(ヒロさんの記事)
    > ところが、今、ステーキ肉の最高級として、英語でも Wsgyuと呼ばれる、

    Wagyuですね。ミスタイプやわ。


引用返信/返信 削除キー/
■34163 / inTopicNo.38)  Re[23]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ ヒロ 大御所(25451回)-(2008/11/05(Wed) 07:09:03)

    ワテ、ハラミが横隔膜や、ぐらいは知ってまっせ。
    ホルモン焼き発祥の地、大阪人ですからね。

    そのハラミも、日本の場合、ステーキ屋が食い放題をやる時に、使うところでもあるのですが、日本でのハラミは結構な厚みがありますが、こちらのは薄いんです。

    でも、他の部位に比べて、脂が含まれてまんのやわ。

                  だから美味いんですわ    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■34167 / inTopicNo.39)  Re[24]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ うさ 大御所(4788回)-(2008/11/05(Wed) 07:41:14)
     ハラミ食うと孕むんかい?関係ないけど、ちなみにわたしんちは、バランガイブンティス。  うさ
引用返信/返信 削除キー/
■34177 / inTopicNo.40)  Re[24]: 無料オンライン家計簿
□投稿者/ サンタ 軍団(119回)-(2008/11/05(Wed) 12:07:06)
http://jmctoyoda.exblog.jp/
    No34163に返信(ヒロさんの記事)
    >
    > ワテ、ハラミが横隔膜や、ぐらいは知ってまっせ。
    > ホルモン焼き発祥の地、大阪人ですからね。
    >
    > そのハラミも、日本の場合、ステーキ屋が食い放題をやる時に、使うところでもあるのですが、日本でのハラミは結構な厚みがありますが、こちらのは薄いんです。
    >
    > でも、他の部位に比べて、脂が含まれてまんのやわ。
    >
    >               だから美味いんですわ    ヒロ

    最初にヒロさんがコメしたのが

    「ワテが買ってる屠殺屋の値段は、普通の部分は値段が変る。
    しかし、小さな牛が多いのでサシが入ったような肉は無い。

                  1Kg40ペソでっせ    ヒロ」

    全てご存知ならこの時に「牛の内臓1Kg40ペソでっせ」
    又は、「ハラミが1Kg40ペソでっせ」
    とカキコするのが的確であったのではないでしょうか
    上記のカキコでは普通の人は牛肉1kgが40ペソと思うと
    私は思いますが                     サンタ
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -