地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ85 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35402 / inTopicNo.21)  Re[9]: フィリピンで工芸?
  
□投稿者/ masao 大御所(453回)-(2008/11/26(Wed) 21:23:06)
350×263 => 150×112

DSC01036s.jpg
/34KB
引用返信/返信 削除キー/
■35412 / inTopicNo.22)  Re[10]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(26回)-(2008/11/26(Wed) 22:24:35)

    > 芸術的素養は、指導する側には、必要かと思いますが職人さんには、技術が優先するかと。

    勿論技術は必要です、その技術を高めるのがセンスです。
    私の持論は感激を元にその表現を追い求める軌跡が技術と言われる。

    > 画像は、手元にあるピックガードのインレイです。
    > http://i70.photobucket.com/albums/i109/phil_jap/DSC01038.jpg
    > http://i70.photobucket.com/albums/i109/phil_jap/DSC01040.jpg
    > http://i70.photobucket.com/albums/i109/phil_jap/DSC01042.jpg

    これは薄貝ではなく厚貝だったんですね。
    部品の装飾は嵌入、ボディー?の装飾は貼りの二通りです。
    材料はいわゆるマザーシェル、黒蝶を含む真珠養殖の貝とアワビでしょうか。
    基本的技術は漆芸の物と変わりません。

    技術のコツというのは知ってしまうと何でもない事が多いのですが
    スライスした貝の場合暫く水に漬けておくと弾力が出て加工し易い。
    薄貝でしたらハサミで紙を切るようにカッティング出来ます。

    糸鋸でのカッティングはブレードの選択がコツです。

引用返信/返信 削除キー/
■35427 / inTopicNo.23)  Re[11]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25722回)-(2008/11/27(Thu) 07:01:23)

    なかなか、レスがし難い専門的な話になって来てるがな。

    クロ蝶貝は、手持ち1個だけ、ミミ貝(南洋アワビ)ならまだ市場で売ってる。

                   使えるのかな?    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■35506 / inTopicNo.24)  Re[12]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(27回)-(2008/11/28(Fri) 05:12:46)

    > なかなか、レスがし難い専門的な話になって来てるがな。

    すみません、ちょっと専門的になりました。m(__)m
    でも簡単に書いているつもりです、これでも。(笑)

    > クロ蝶貝は、手持ち1個だけ、ミミ貝(南洋アワビ)ならまだ市場で売ってる。
    >
    >                使えるのかな?    ヒロ

    素人の戯言ですが、最近の黒蝶貝、真珠生産の効率を考えてでしょうが母貝が若いのではないかと考えています。
    それは内側の層が薄いところから導き出した素人考えです。
    それとも個体差があるのかなぁ・・・。

    グリーンヒルズに行くとモスリムの方が大きくて平たい物を売っているのですがその貝の目と光り方が今までのものと違っている。
    色調は同じなんですが。
    落ち着きのない輝きです。

    それと貝を綺麗に見せる行程は結構大変です。
    外側を削り取り内側の層だけにする作業、サンディング、ポリッシングと続き手間が掛かり面倒です。

    アワビは使えますよ。
    日本の工芸用素材で一番高いのはこの貝の一部を取り出した物です。
    これは金粉より高い!




引用返信/返信 削除キー/
■35512 / inTopicNo.25)  Re[13]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25758回)-(2008/11/28(Fri) 06:54:06)

    >アワビは使えますよ。
    >日本の工芸用素材で一番高いのはこの貝の一部を取り出した物です。
    >これは金粉より高い!

    こちらにあるのは、いわゆる南洋アワビ、日本の正式名は、みみ貝。
    こちらでは、カピナンと言われてますわ。

               身はアワビとほぼ同じで貝は小さい    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■35541 / inTopicNo.26)  Re[14]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(28回)-(2008/11/29(Sat) 02:10:01)
    話は変わりますがセブのラプラプで邦人の遺体が見つかったようです。
    ダイビングショップを営まれていた方だそうです。
    背後に何があるのか判りませんが物騒ですね。

    なかでもバイク便での犯行が目立って多いのが今年の特徴ですか。(コワッ)

    お気を付け下さい。



引用返信/返信 削除キー/
■35549 / inTopicNo.27)  Re[15]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25770回)-(2008/11/29(Sat) 07:02:56)

    >話は変わりますがセブのラプラプで邦人の遺体が見つかったようです。
    >ダイビングショップを営まれていた方だそうです。

    別のスレッド、「ワテより先に行くな」をご参照下さい。

                  事務所で倒れたんです    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■35569 / inTopicNo.28)  Re[16]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(29回)-(2008/11/29(Sat) 15:26:35)

    > >話は変わりますがセブのラプラプで邦人の遺体が見つかったようです。
    > >ダイビングショップを営まれていた方だそうです。

    > 別のスレッド、「ワテより先に行くな」をご参照下さい。
    >
    >               事務所で倒れたんです    ヒロ

    あらっ、この方が・・・・・。

    HPの掲示板に行きました。
    肺に血がたまっての窒息死と言う事でした。

    事務所で一人、遺体で発見されるのって辛いものがありますね。

    ご冥福をお祈り致します。  合掌


    肺に血が溜まったという事ですが持病をお持ちだったのでしょうか?
    水が溜まるという事は良く聞くのですが・・・・・。

    実は肺癌の父を先日亡くしましたが死因は肺に水が溜まった事でした。

引用返信/返信 削除キー/
■35575 / inTopicNo.29)  Re[17]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25780回)-(2008/11/29(Sat) 15:38:29)

    >事務所で一人、遺体で発見されるのって辛いものがありますね。

    そうだったんですか? 知らせが来たのでは、そばに誰かがおられたような感じでしたけど・・・・・・・

                    混乱してたんやろね    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■35578 / inTopicNo.30)  Re[18]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(31回)-(2008/11/29(Sat) 15:58:47)

    > >事務所で一人、遺体で発見されるのって辛いものがありますね。

    > そうだったんですか? 知らせが来たのでは、そばに誰かがおられたような感じでしたけど・・・・・・・
    >
    >                 混乱してたんやろね    ヒロ

    ああ、失礼しました。
    多分他の話から連想して思い込んだ私の勘違いです。m(__)m
    訂正します。


引用返信/返信 削除キー/
■35604 / inTopicNo.31)  Re[19]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ prnguin 一般人(5回)-(2008/11/30(Sun) 00:28:46)
    ヒロさんが「わてより先に行くな」(つまりヒロさんは他の方より先に死にたいようです・・)のスレッドに載せた写真の方とお店のスタッフがそばにいらっしゃいました。 

    発見された、と言う表現は間違いだと思います。

引用返信/返信 削除キー/
■35615 / inTopicNo.32)  Re[20]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25788回)-(2008/11/30(Sun) 07:08:33)

    >ヒロさんが「わてより先に行くな」(つまりヒロさんは他の方より先に死にたいようです・・)のスレッドに載せた写真の方とお店のスタッフがそばにいらっしゃいました。

    ワテは、120まで生きるんやがな。 ほんで、ワテより若いのが、先に逝くなと言うことでっせ。

                 正しく、ご理解を     ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■35788 / inTopicNo.33)  Re[21]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ GENANA 大御所(10723回)-(2008/12/02(Tue) 12:19:42)
     惜しい人ほど早くお亡くなりになります。

                      合掌  GENANA
引用返信/返信 削除キー/
■35789 / inTopicNo.34)  Re[22]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ penguin 大御所(2991回)-(2008/12/02(Tue) 12:52:28)
    世にはばかるのは・・・
引用返信/返信 削除キー/
■35790 / inTopicNo.35)  Re[23]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ jack天野 大御所(265回)-(2008/12/02(Tue) 13:53:01)
http://star.ap.teacup.com/yumeoibito/
    スレのタイトルを基に戻して。。。

    私は現地でのアーティスト育成や発掘は諦めました
    今は遣るならば趣味の範囲、自分が楽しめるならば退屈しのぎに良い!です
    何故ならば、文化や習慣の違いの溝は深く
    現在の技術者ではなく新たに発掘し育成する必要が有ると感じた事が一点
    それらを鑑みてプラン ドゥ チェックをするならば
    最低でも10年は掛かります
    つまりライフワークですね
    私は人生の10年を比国に捧げるより娘に捧げることにしました

    流通や技術は時代と共に変化させる事は可能ですが
    根本的な民族性等は数十年で変わらないと実践で感じました  jack
引用返信/返信 削除キー/
■35796 / inTopicNo.36)  Re[24]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(33回)-(2008/12/02(Tue) 16:38:08)
    jackさん、レスありがとうございます。

    > 何故ならば、文化や習慣の違いの溝は深く
    > 新たに発掘し育成する必要が有ると感じた事が一点

    正直にフィリピンの芸術一般を感じたまま言えばオリジナリティーがない。
    域に達してないと言うべきか。
    アビリティーはあると思うのですが余りにも模倣に終始している。

    > それらを鑑みてプラン ドゥ チェックをするならば
    > 最低でも10年は掛かります
    > つまりライフワークですね

    後述にも関わるのですが果たして10年で成し得るかどうかは疑問です。

    > 根本的な民族性等は数十年で変わらないと実践で感じました  jack

    たかだか10年くらいの関わり合いで偉そうな事は言えませんが
    この10年でマニラ界隈の物質文明は大きく様変わりしました。
    しかしその根底に流れるもの、民族性というか文化というかその様な物は
    殆ど変化がないと感じます。
    変化を求めない、止揚を否定するかの様な行動に一種のもどかしさを感じます。

    意識せずとも受け継がれてきているエスニックな感覚は決して悪くなく
    むしろ大きな財産だと思うのですがそれに気付くことなく深める事も高める事も
    止めてしまった観があります。

    話は飛びますがココナッツパレスへ行った時その建築物を見てすごくいい物を
    見たと感じました。
    古来伝統の建築様式を意識して造られていますが奇をてらった感じはなくとても
    洗練された形で現代に甦らせたと。
    マカティーのビル群を見て良いとは思えませんがこれを見てホッとしました。

    可能性はあると思うのですが・・・・・・。


引用返信/返信 削除キー/
■35797 / inTopicNo.37)  Re[25]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ penguin 大御所(2994回)-(2008/12/02(Tue) 18:01:19)
    2008/12/02(Tue) 18:23:06 編集(投稿者)

    フィリピンで芸術家を育てるのは確かに大変そうですね。

    でも、物まねなら結構得意なのではないでしょうか?

    セブにもたくさんのライブハウスがありますが、オリジナルの曲をやっているバンドはほとんど無いようです。

    みんなコピーばかりですが、そのコピーが結構凄かったりします。

    日本でも昔(私が10代の頃)アマチュアはコピーバンドばかりでした。

    フィリピン人の工芸家を育てるのではなく、工芸家が作った工芸品をまねさせる(つまり生産)なら可能性はあるような気がしますがどうでしょう。
引用返信/返信 削除キー/
■35799 / inTopicNo.38)  Re[24]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ かずこ 大御所(2289回)-(2008/12/02(Tue) 18:20:24)
    > 私は現地でのアーティスト育成や発掘は諦めました
    > 今は遣るならば趣味の範囲、自分が楽しめるならば退屈しのぎに良い!です

    そうそう、趣味の範囲で、皆も楽しめる退屈しのぎですね。
    太鼓腹やオルガン、ハーモニカ奏者、トライアングル見つかりましたからね。

    ・・・・・ ぶたないで!!!
引用返信/返信 削除キー/
■35811 / inTopicNo.39)  Re[26]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(34回)-(2008/12/02(Tue) 20:54:53)
    No35797に返信(penguinさんの記事)


    > フィリピンで芸術家を育てるのは確かに大変そうですね。

    たしか、セブにも芸術大学があったと思ったのですが・・・・。
    どの様な内容なのか興味があります。

    > でも、物まねなら結構得意なのではないでしょうか?

    はい、これはすごい才能が。(笑)

    > セブにもたくさんのライブハウスがあります。
    > みんなコピーばかりですが、そのコピーが結構凄かったりします。

    結構はまっていますよね。

    > 日本でも昔(私が10代の頃)アマチュアはコピーバンドばかりでした。

    これもその通りだった。(笑)

    > フィリピン人の工芸家を育てるのではなく、工芸家が作った工芸品をまねさせる(つまり生産)なら可能性はあるような気がしますがどうでしょう。

    最初はコピーでもいいんです。
    というか何でも最初は模倣から始まります。
    そこで技術を磨いて行くと次第にオリジナルへと向かう。

    それが高いクオリティーを持つようになればフィリピンのオリジナルデザインとして世界へ羽ばたけるのではないかと期待するのですが。


引用返信/返信 削除キー/
■35812 / inTopicNo.40)  Re[25]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(35回)-(2008/12/02(Tue) 20:58:10)

    > > 私は現地でのアーティスト育成や発掘は諦めました
    > > 今は遣るならば趣味の範囲、自分が楽しめるならば退屈しのぎに良い!です

    > そうそう、趣味の範囲で、皆も楽しめる退屈しのぎですね。
    > 太鼓腹やオルガン、ハーモニカ奏者、トライアングル見つかりましたからね。
    >
    > ・・・・・ ぶたないで!!!

    エアガン持って襲撃に行くと思います。(爆笑)

    セブの囚人ダンスの二匹目のどじょうになれば面白いですけどね。(^^)

引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -