地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ85 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■36036 / inTopicNo.1)  荒療治!
  
□投稿者/ jack天野 大御所(285回)-(2008/12/06(Sat) 16:26:14)
http://star.ap.teacup.com/yumeoibito/
    2008/12/06(Sat) 16:44:54 編集(投稿者)
    2008/12/06(Sat) 16:28:58 編集(投稿者)

    交通事故から二ヶ月が過ぎましたが
    左手の甲に黒い帯状の痕跡が消えません
    当然手は動きませんが、内出血した部分が浅い場合はやがて皮膚の上に上がってきて消えます。
    今回は内出血が奥に有るので二ヵ月後も消えないのです
    このままだと毛細血管が壊死して手首を切断しなければなりません

    今日は覚悟を決めて
    左腕を紐で止血し浮き上がった動脈を除いた黒い部分を
    ジッポのオイルで焼いた針を消毒し数十箇所刺しました

    初めは黒い血が頭をだし、指を動かし運動をすると
    ミミズのように黒い血が出てきて、構わず運動を続けると赤い血がでてきました

    無謀と言う人も居るとは思いますが
    壊死する前にヒルに血を吸わせると毛細血管はよみがえる事もあります

    医療はアメリカ並みと言いますが、優秀なドクターは海外に行きます
    万が一病気や事故に合った場合の治療は
    サバイバルから学んだ方が良いかもしれませんね、
    参考にしないでください  
     
    写真はあの世(アロヨではありません)一歩手前から   
    事故の後頭部の写真です 撮ったのは正子
    抜き打ちで万が一のシュミレーションは行っていますが
    この夜は現実に変わりました
    正子の段取りはパーフェクトでした    jack
480×360 => 150×112

resize0062.jpg
/21KB
引用返信/返信 削除キー/
■36046 / inTopicNo.2)  Re[1]: 荒療治!
□投稿者/ ヒロ 大御所(25895回)-(2008/12/06(Sat) 16:47:38)

    >左腕を紐で止血し浮き上がった動脈を除いた黒い部分を
    >ジッポのオイルで焼いた針を消毒し数十箇所刺しました

    >初めは黒い血が頭をだし、指を動かし運動をすると
    >ミミズのように黒い血が出てきて、構わず運動を続けると赤い血がでてきました

    ウワァ!! ゲゲゲッ!! ほんまの荒療治やがなぁ。
    大昔のアメリカ映画で、そんなシーンを見たけど・・・・・・・・

                 根性あるは、Jackさん    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■36048 / inTopicNo.3)  Re[2]: 荒療治!
□投稿者/ jack天野 大御所(287回)-(2008/12/06(Sat) 16:56:41)
http://star.ap.teacup.com/yumeoibito/
    No36046に返信(ヒロさんの記事)
    >
    > >左腕を紐で止血し浮き上がった動脈を除いた黒い部分を
    > >ジッポのオイルで焼いた針を消毒し数十箇所刺しました
    >
    > >初めは黒い血が頭をだし、指を動かし運動をすると
    > >ミミズのように黒い血が出てきて、構わず運動を続けると赤い血がでてきました
    >
    > ウワァ!! ゲゲゲッ!! ほんまの荒療治やがなぁ。
    > 大昔のアメリカ映画で、そんなシーンを見たけど・・・・・・・・
    >
    >              根性あるは、Jackさん    ヒロ


    うちらは、病気なら病院に行けますけど
    仕事がらみの???で病院にいけまへん
    警察の介入がありますので。。。jack
引用返信/返信 削除キー/
■36060 / inTopicNo.4)  Re[1]: 荒療治!
□投稿者/ かずこ 大御所(2330回)-(2008/12/06(Sat) 21:56:40)
    > サバイバルから学んだ方が良いかもしれませんね、
    > 参考にしないでください  

     はい、読むだけでも怖いです。
    ライフセイバー指導員、レスキューインストラクター、赤十字救急指導員等取りましたが、傷口って、怖いんです、私。

    ただただ、正子ちゃんのためにも、早く治癒することを願います。
引用返信/返信 削除キー/
■36069 / inTopicNo.5)  Re[2]: 荒療治!
□投稿者/ マサラップ 大御所(2596回)-(2008/12/07(Sun) 01:43:15)
    No36060に返信(かずこさんの記事)
    > ただただ、正子ちゃんのためにも、早く治癒することを願います。

    同じく、早く治ります様に。

    JACKさん どこでそんな治療法、習ったのか???
引用返信/返信 削除キー/
■36078 / inTopicNo.6)  Re[3]: 荒療治!
□投稿者/ ヒロ 大御所(25902回)-(2008/12/07(Sun) 07:05:21)

    >ライフセイバー指導員、レスキューインストラクター、赤十字救急指導員等取りましたが、傷口って、怖いんです、私。

    >ただただ、正子ちゃんのためにも、早く治癒することを願います。

    ワテ、も同感、早く治して欲しいですわ。

                 効果あったのかな?    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■36081 / inTopicNo.7)  Re[4]: 荒療治!
□投稿者/ うさ 大御所(4954回)-(2008/12/07(Sun) 07:14:58)
     映画でときどきやりますね、自分で手術しちゃうの。あたしにはできません。
     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■36084 / inTopicNo.8)  Re[5]: 荒療治!
□投稿者/ ヒロ 大御所(25906回)-(2008/12/07(Sun) 07:18:42)

    > 映画でときどきやりますね、自分で手術しちゃうの。あたしにはできません。
    > うさ

    映画は、トリックも使えるけど・・・・・・・

                  
引用返信/返信 削除キー/
■36087 / inTopicNo.9)  Re[6]: 荒療治!
□投稿者/ kazu 大御所(307回)-(2008/12/07(Sun) 07:31:07)
    冬になると、右手親指にひび割れがいつも出来る。

    瞬間接着剤で、接着。

    うささん、別便で日程を送りました。

    赤の塗りこみ部が、ドマゲッテイホテルに宿泊で、予約を、お願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■36096 / inTopicNo.10)  Re[7]: 荒療治!
□投稿者/ ヒロ 大御所(25908回)-(2008/12/07(Sun) 17:02:54)

    >冬になると、右手親指にひび割れがいつも出来る。

    >瞬間接着剤で、接着。

    これも荒療治に近いがな。

            大昔、まだ市販されてない時に獣医が使ってた   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■36104 / inTopicNo.11)  Re[7]: 荒療治!
□投稿者/ KAN 一般人(38回)-(2008/12/07(Sun) 18:24:12)

    > 冬になると、右手親指にひび割れがいつも出来る。
    > 瞬間接着剤で、接着。

    瞬間接着剤での治療はその場しのぎで治りません。
    それが真皮にまで達していると痛いですしね。

    意外と知られていないのは漆で接着することです。
    これは間違いなく治ります。
    生漆と澱粉糊を半々に混ぜ切れた部分に詰めます。
    その上から濡れた和紙を被せておくと一晩で乾燥します。
    欠点は黒くなって見た目が悪い。


引用返信/返信 削除キー/
■36111 / inTopicNo.12)  Re[8]: 荒療治!
□投稿者/ jack天野 大御所(296回)-(2008/12/07(Sun) 19:14:38)
http://star.ap.teacup.com/yumeoibito/
    No36104に返信(KANさんの記事)
    >
    > > 冬になると、右手親指にひび割れがいつも出来る。
    > > 瞬間接着剤で、接着。
    >
    > 瞬間接着剤での治療はその場しのぎで治りません。
    > それが真皮にまで達していると痛いですしね。
    >
    > 意外と知られていないのは漆で接着することです。
    > これは間違いなく治ります。
    > 生漆と澱粉糊を半々に混ぜ切れた部分に詰めます。
    > その上から濡れた和紙を被せておくと一晩で乾燥します。
    > 欠点は黒くなって見た目が悪い。

    KANさんは恵まれた人生を送っているのでしょうね
    瞬間接着剤と生漆の違いが判っていない

    日本に居て、たまに比国に遊びに来る感覚では
    KANさんの描いた絵は食えませんなあ    jack
引用返信/返信 削除キー/
■36125 / inTopicNo.13)  Re[9]: 荒療治!
□投稿者/ KAN 一般人(39回)-(2008/12/08(Mon) 00:23:21)


    > > 意外と知られていないのは漆で接着することです。
    > > これは間違いなく治ります。

    > KANさんは恵まれた人生を送っているのでしょうね
    > 瞬間接着剤と生漆の違いが判っていない

    ??????

    > 日本に居て、たまに比国に遊びに来る感覚では
    > KANさんの描いた絵は食えませんなあ    jack

    そちらで入手出来ない物を引き合いに出すなと言うおつもりなら違いますよ。
    これは試す気持ちがあれば送りますよと言うレスなんですが・・・・。

    ただ、日本で乾く漆がそちらで乾くかどうかは判りません。
    沖縄では乾きますから多分乾くと思うのですが・・・。

    ベルギー、フランスでは乾きませんでした。(涙)

引用返信/返信 削除キー/
■36134 / inTopicNo.14)  Re[10]: 荒療治!
□投稿者/ ヒロ 大御所(25918回)-(2008/12/08(Mon) 07:08:26)

    漆まで使うかぁ〜。

    必要なら、売るしぃ。

                 工芸家の意見も聞かないと    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■36138 / inTopicNo.15)  Re[11]: 荒療治!
□投稿者/ うさ 大御所(4958回)-(2008/12/08(Mon) 07:22:08)
     kazuさん了解しました。ひびわれなんかしない気候での生活がいいな。農夫やってるとそうなっちゃうんでしょうが。
     ところでシノログはいつからいつまで?1月18日にセブに行くんだけど、やな予感がする。  うさ
引用返信/返信 削除キー/
■36142 / inTopicNo.16)  Re[12]: 荒療治!
□投稿者/ penguin 大御所(3036回)-(2008/12/08(Mon) 07:29:04)
    ばっちりです。


                  第三日曜ですから。
引用返信/返信 削除キー/
■36149 / inTopicNo.17)  Re[10]: 荒療治!
□投稿者/ jack天野 大御所(299回)-(2008/12/08(Mon) 10:03:33)
http://star.ap.teacup.com/yumeoibito/
    No36125に返信(KANさんの記事)
    > そちらで入手出来ない物を引き合いに出すなと言うおつもりなら違いますよ。
    > これは試す気持ちがあれば送りますよと言うレスなんですが・・・・。
    >
    > ただ、日本で乾く漆がそちらで乾くかどうかは判りません。
    > 沖縄では乾きますから多分乾くと思うのですが・・・。
    >
    > ベルギー、フランスでは乾きませんでした。(涙)

    国によって持ち込み制限がありますけど
    比国に漆は持ち込めるのだろうか?
    一度よく調べる必要が有るかもしれませんね    jack
引用返信/返信 削除キー/
■36150 / inTopicNo.18)  Re[11]: 荒療治!
□投稿者/ かずこ 大御所(2342回)-(2008/12/08(Mon) 10:20:31)
     ちなみにマンゴーはウルシ科。
     
     マンゴーの受粉昆虫は、ミツバチじゃなくてクロバエですって。
引用返信/返信 削除キー/
■36160 / inTopicNo.19)  Re[11]: 荒療治!
□投稿者/ KAN 一般人(40回)-(2008/12/08(Mon) 13:54:09)

    > 国によって持ち込み制限がありますけど
    > 比国に漆は持ち込めるのだろうか?
    > 一度よく調べる必要が有るかもしれませんね    jack

    漆について持込制限を明記した物はありません。
    苗木を持ち込もうとすると検疫があるかも知れませんが私達が使う漆は加工品ですので問題ないと思います。

    面白いのはカンボジアやジャワなどに漆が自生しているんですがフィリピンでは見つからない。
    漆科の木はあるんですが。

引用返信/返信 削除キー/
■36161 / inTopicNo.20)  Re[12]: 荒療治!
□投稿者/ KAN 一般人(41回)-(2008/12/08(Mon) 13:58:56)

    >  ちなみにマンゴーはウルシ科。

    はい、そうです。
    身は問題ないのですが皮とか付け根などが唇に触れると痒くなるのはこのせいでしょう。
     
    >  マンゴーの受粉昆虫は、ミツバチじゃなくてクロバエですって。

    日本で木や軒先にぶら下がっている蜂の巣をくっつけているものは漆です。
    そちらでは何の樹液を使っているのでしょう?

引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -