地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ85 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■33517 / inTopicNo.101)  Re[1]: 鶏の話題で行くスレッド 15
  
□投稿者/ masao 大御所(337回)-(2008/10/18(Sat) 08:40:07)
    ヒロさんは、日本鶏ブリーディング、3兄弟ブリーディングで奮闘中ですが
    Goldもいます。
    Gold の姿は、フィリピン人にも人気ですがビッグエベントには、ほとんど
    見ることがありません。ピュアーGoldは、トレーニングのスパーリングでは、
    素晴らしい動きを見せるのですがあの美しい姿は、闘鶏場では、見ません。
    理由は、ナイフをつけた実戦では、傷を受けてからの我慢が出来ない血統の
    様です。
    で、その対応として傷に強いHatchの血を入れての改良、その血の度合いで
    あの美しいGoldの姿が薄くなってしまいます。

    Goldの姿で強い鶏が目標にするとこれが結構難しい。
    あの色(WhiteGold)は、劣勢の様ですので交配を重ねていくうち
    消えてしまうのです。
    ヒロさんのファームにGoldオスと子供たちが居ますのでヒロさんのセンスで
    交配を考えてオスロブの闘鶏場に近い内に登場させてくれるでしょう。
    来年ですが。
引用返信/返信 削除キー/
■33513 / inTopicNo.102)  鶏の話題で行くスレッド 15
□投稿者/ masao 大御所(336回)-(2008/10/18(Sat) 07:57:26)
    同じ親鶏から産まれても似た兄弟もいれば、違った外観を見せる姉妹もいます。
    ここの能力もやはり同じだったり違ったりのでしょうけど。
    Gold x J Blackのメスの子供達は、Gold系、黒Gold系、
    赤系と見事に分かれています。
    オスの子供達は、Goldに赤混じりの良く見られるGoldクロスです。

    闘鶏の場合は、クロスブリーデングと呼ばれる足りない能力をそれを持っている
    相手と交配することで 1+1=2 になることを願って行います。
    基本的な遺伝の知識に加え自分の経験、人からの経験、それにブリーダーのセンス
    が成功の必須条件です。
    センスとは何かと説明すれば、古美術品を鑑識する眼と同じものです。
    それに加えて独自の好みがセンスでしょうか。
    贋物を掴まされるのは、収集家のセンスが無いからです。

    フィリピン闘鶏では、いまだSweater王国が続いています。
    確かに強いし、美しくもある鶏です。
    そこに割って入ったのがGenGen のDomクロス、Hatchクロス。
    評価、この2年の実績からすると人気のSweaterを超えています。
    彼は、今NO 1 のブリーダーです。
    4,5年前の彼のファームには、Dom,Sherry Penny Hatch
    は、居ませんでしたがその間にも種鶏を探していたんでしょう。
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -