地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ85 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35223 / inTopicNo.1)  フィリピンで工芸?
  
□投稿者/ masao 大御所(438回)-(2008/11/23(Sun) 22:43:32)
    KANさん、今晩は

    早速の写真ありがとうございます。
    きれいな工芸作品ですね。
    これは、鑑賞だけの工芸作品でしょうか?

引用返信/返信 削除キー/
■35228 / inTopicNo.2)  Re[1]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(19回)-(2008/11/24(Mon) 01:23:15)

    > KANさん、今晩は

    こんばんは。
    新スレをありがとうございます。

    > きれいな工芸作品ですね。
    > これは、鑑賞だけの工芸作品でしょうか?

    写真はペンダントだった物を帯止に作り換えた物です。

    アクセサリーとしてはデザイン、手法を含め様々の発展が考えられます。

    貝の多くは装飾材料として薄板、厚板に加工して使っている物が殆どです。
    以前は日本でも多くの業者がいたのですが現在その多くは韓国、中国で生
    産されています。

    一方フィリピンでは貝を単品としてアクセサリーとして使うか幾つかの組
    合せでランプの台座等を作った物が多い。
    しかし貝に造形を加えたり装飾を加えての物は少ない。
    一部にあるのですが技術に吟味がない。

    そこに工芸的造形感覚と装飾手法を導入すれば単品にしろ、組合せにせよ
    より完成された物になるのではないかと考えます。

引用返信/返信 削除キー/
■35236 / inTopicNo.3)  Re[2]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25677回)-(2008/11/24(Mon) 06:44:08)

    >アクセサリーとしてはデザイン、手法を含め様々の発展が考えられます。

    アクセサリーでも、装飾品でも富裕層向けのものになるでしょうね。

                  8割は無縁に     ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■35244 / inTopicNo.4)  Re[3]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ masao 大御所(439回)-(2008/11/24(Mon) 07:13:54)
    >アクセサリーとしてはデザイン、手法を含め様々の発展が考えられます。
    発信元の日本の話でもありますね。
    アクセサリー用の装飾としては、デザイン次第。
    実用品の装飾としては、かなり限定的になるかと。

    >一方フィリピンでは貝を単品としてアクセサリーとして使うか幾つかの
    >組合せでランプの台座等を作った物が多い。
    >しかし貝に造形を加えたり装飾を加えての物は少ない。
    >一部にあるのですが技術に吟味がない。
    時間、手間をかけての実用工芸が見当たりません。
    衣食足りて美を知るでしょうか。

    >そこに工芸的造形感覚と装飾手法を導入すれば単品にしろ、組合せに
    >せよより完成された物になるのではないかと考えます。
    完成させるのは、日本サイドで、フィリピンでは、職人作業で同じクオリティー
    で仕上げるのがKANさんの思惑では?

    器用なフィリピン人を多く知っていますので指導者がいれば、フィリピンでも作れますね。


引用返信/返信 削除キー/
■35251 / inTopicNo.5)  Re[2]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ jack天野 ベテラン(245回)-(2008/11/24(Mon) 09:15:07)
http://star.ap.teacup.com/yumeoibito/
    No35228に返信(KANさんの記事)
    > 一方フィリピンでは貝を単品としてアクセサリーとして使うか幾つかの組
    > 合せでランプの台座等を作った物が多い。
    > しかし貝に造形を加えたり装飾を加えての物は少ない。
    > 一部にあるのですが技術に吟味がない。
    >
    > そこに工芸的造形感覚と装飾手法を導入すれば単品にしろ、組合せにせよ
    > より完成された物になるのではないかと考えます。

    比国は工芸的造形感覚や装飾技術が必要ないのではないでしょうか
    本も物貝の装飾より貝のプリントを貼り付けた方が安ければ其方を買います
    基本的に女系家族ですので「日銭商売が基本です」
    仕事をして収入になるまでの期間が長ければ、飯は食えません

    KANさんが 民芸、工芸、芸術品の工芸ならば
    KANさんが工芸から芸術品へと高める事でスタッフ十人は雇えるかも知れません
    何故?比国なのかも判りませんが、私ならイタリアかフランスに工房を構えます

    私もドマに来て1年間「サンパギータ アーティストクラブ」を作り
    オーディションをして、自宅で無償レッスンを行いました
    プロを目指せば、私のレーベルでCDも制作できますし
    日本の大手レコードにも紹介できますが が が、、、
    此方は、熱し易く極端に冷め易く、ある日突然「やーめた!」で終わりです

    貝細工と似ていますが「比国は音楽が非常に盛んです」
    私は比国の音楽とアーテストに自分の能力とコネクションを加味すれば
    比国のアーティストを発掘育成し世に出す事が出来ると活動しました

    でも、根本から違うのです、感覚や感性、習慣や道徳、マナーやルール
    私を含めて芸術家は作品を比国で販売しなければ「工房を構えて創作活動は出来ます」VISAも要りません、芸術活動ですからね

    KANさんが頭で絵を描くより、比国に長期滞在して見る事が一番最初に遣るべき事かもしれませんね      jack
引用返信/返信 削除キー/
■35269 / inTopicNo.6)  Re[3]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25685回)-(2008/11/24(Mon) 14:47:16)

    >KANさんが頭で絵を描くより、比国に長期滞在して見る事が一番最初に遣るべき事かもしれませんね

    これは、移住を決意するにも必要なことですね。
    日本の常識を一旦完全に消さないと、こちらの現実にたまげてしまうはずですわ。

                ワテは、こちら化の途中です    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■35348 / inTopicNo.7)  Re[3]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(20回)-(2008/11/26(Wed) 02:49:29)


    > アクセサリーでも、装飾品でも富裕層向けのものになるでしょうね。
    >
    >               8割は無縁に     ヒロ

    アクセサリーについてのうんちくを語っても意味がないのでパスしますが
    高価な物はいつの世でも一部の方のために作られました。

    フィリピンだけじゃなく東南アジア全体に言える事ですが「GOLD」が好き。
    しかし綺麗な物を身に付けたがる女性の習性は衰えません。

    お値打ち価格で出るとフィリピンでも買う人が多くいるかも。(^^)


    親族訪問で来ていたナナイを関西空港まで送ってきました。
    片道8時間、正直言って疲れました。

引用返信/返信 削除キー/
■35349 / inTopicNo.8)  Re[4]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(21回)-(2008/11/26(Wed) 03:04:09)

    > 発信元の日本の話でもありますね。

    そうです。
    日本では結構なファンはおいでます。

    > アクセサリー用の装飾としては、デザイン次第。

    貝の綺麗な部分はとても素晴らしい物があります。
    その部分をより強調出来てなをクオリティーの高いデザインが出来れば
    貝も再認識されると思うのですが・・・・。

    > 実用品の装飾としては、かなり限定的になるかと。

    この辺は私も想像出来ない部分ですがもしアクセサリーで培った技術が
    実用品の製作にフィードバックされる事はあると思います。

    > 時間、手間をかけての実用工芸が見当たりません。
    > 衣食足りて美を知るでしょうか。

    民族性と一括りにするのは好きではありませんがその傾向は当たりだと
    思います。

    > 完成させるのは、日本サイドで、フィリピンでは、職人作業で同じクオリティー
    > で仕上げるのがKANさんの思惑では?

    物をより綺麗に見せる最終課程がフィリピンで出来ればいいのですが
    果たしてそれが出来るかどうか・・・・。
    でも出来ればそれも習得して貰いたいと思います。

    どっちかというと職人的な気質が大きい私ですがその様な方が現れると
    嬉しい限り。

    > 器用なフィリピン人を多く知っていますので指導者がいれば、フィリピンでも作れますね。

    熟練するまで結構な時間を要しますが情熱と感性のある方と出会えれば
    これまた嬉しい。

引用返信/返信 削除キー/
■35350 / inTopicNo.9)  Re[3]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(22回)-(2008/11/26(Wed) 03:26:50)

    > 比国は工芸的造形感覚や装飾技術が必要ないのではないでしょうか
    > 本も物貝の装飾より貝のプリントを貼り付けた方が安ければ其方を買います

    これはフィリピンに拘わらず日本でも出ています。
    玉虫のような輝きを演出するフィルム、ローマングラスを彷彿させる
    フィルムなど。

    > 基本的に女系家族ですので「日銭商売が基本です」
    > 仕事をして収入になるまでの期間が長ければ、飯は食えません

    おっしゃる通りです。
    私もその道を通ってきているので理解出来ます。

    > KANさんが 民芸、工芸、芸術品の工芸ならば
    > KANさんが工芸から芸術品へと高める事でスタッフ十人は雇えるかも知れません
    > 何故?比国なのかも判りませんが、私ならイタリアかフランスに工房を構えます

    一般的に言ってそっちの方が適しているのかも知れません。
    イタリアのカメオもフィリピンで下請け制作されている物もあります。
    何と言えばいいのでしょうか、これは私の「夢」なのかも知れません。

    > 私もドマに来て1年間「サンパギータ アーティストクラブ」を作り
    > オーディションをして、自宅で無償レッスンを行いました
    > プロを目指せば、私のレーベルでCDも制作できますし
    > 日本の大手レコードにも紹介できますが が が、、、
    > 此方は、熱し易く極端に冷め易く、ある日突然「やーめた!」で終わりです

    はい、この突然身を翻す習性も存じています。(涙)

    > 貝細工と似ていますが「比国は音楽が非常に盛んです」
    > 私は比国の音楽とアーテストに自分の能力とコネクションを加味すれば
    > 比国のアーティストを発掘育成し世に出す事が出来ると活動しました
    > でも、根本から違うのです、感覚や感性、習慣や道徳、マナーやルール

    激しく同意します。(笑)
    文化の違い、習慣の違いと一括で話が出来ない程彼等の思考過程は
    エイリアン的です、いや、クレージーです。(涙)
    そうでない方もおいでますが極めて小数です。

    > 私を含めて芸術家は作品を比国で販売しなければ「工房を構えて創作活動は出来ます」VISAも要りません、芸術活動ですからね

    ありゃ、これは良い事を聞きました。
    ありがとうございます。

    > KANさんが頭で絵を描くより、比国に長期滞在して見る事が一番最初に遣るべき事かもしれませんね      jack

    垣間見る中でも不安材料がごまんとあるのですが実際手を染めると
    もっと出て来るでしょうね。
    手間の掛かる工芸をする方は気が長いと思われ勝ちですがそんな方は
    殆どいません。
    揃って短気者です。
    その短気を抑えるのに疲れて爆発してしまうかも知れません。(笑)

    為になるお話をありがとうございます。

引用返信/返信 削除キー/
■35351 / inTopicNo.10)  Re[4]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(23回)-(2008/11/26(Wed) 03:29:26)

    > これは、移住を決意するにも必要なことですね。
    > 日本の常識を一旦完全に消さないと、こちらの現実にたまげてしまうはずですわ。

    移住しないまでもたまげています。(涙)

    >             ワテは、こちら化の途中です    ヒロ

    抗っている私ですが知らず知らすにその範疇に入り込んでいるかも知れません。(笑)



引用返信/返信 削除キー/
■35363 / inTopicNo.11)  Re[4]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ penguin 大御所(2969回)-(2008/11/26(Wed) 07:05:45)
    さすがヒロさんの掲示板ですね。
    皆さんが親身になってKANさんのことを心配されている様子がよくわかります。

    確かにフィリピンで事業を行うと言う事は日本や他の先進国でやるのとは違う部分でのトラブルが多いのは間違いないでしょうから、KANさんが「もしそれを知らずに簡単に考えている」なら確かに失敗する可能性が高いかもしれませんね。

    ただ、KANさんがフィリピンの事情を良くご存知で、良いアドバイザーやパートナーを見つける事さえ出来れば可能性がない、とは言えないような気もします。

    セブには実際に貝を使ったアクセサリーの製造で成功している日本人もいらっしゃいますので、私としてはせっかく皆さんがこれだけ応援や警告をしてくれているのですからそのようなアドバイスも耳に入れながら、否定的な意見は逆にそれをばねにして是非挑戦して頂きたいと思います。

    私もフィリピン来てキルトという手芸品の作成を現地の貧しい人達に根付かせ、その地域の一大産業にまで育てた事業に大きく関わった経験があります。

    日本人がフィリピンで事業を行い失敗した例は多いですが、失敗が多いからこそそこから学べる事も多いように思います。

    大切なのは状況をしっかり見極める目と耳、それとその状況の中で自分の立ち位置を保つバランス感覚と奉仕の精神だと思います。


引用返信/返信 削除キー/
■35367 / inTopicNo.12)  Re[4]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25707回)-(2008/11/26(Wed) 07:12:37)

    KANさんも、家庭の中で学んでおられるから、話は早いですね。
    ヤッパリ、乗り出して脱線転覆しながら、夢に向かう筋書きでしょうかね。

                適材あれば、お知らせします    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■35372 / inTopicNo.13)  Re[5]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ かずこ 大御所(2230回)-(2008/11/26(Wed) 09:12:25)
    > ヤッパリ、乗り出して脱線転覆しながら、夢に向かう筋書きでしょうかね。

     何度、転覆したことやら・・・ でも、懲りないんです。
     まだ、夢の途中ですから。

引用返信/返信 削除キー/
■35376 / inTopicNo.14)  Re[5]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25712回)-(2008/11/26(Wed) 15:30:13)

    > 何度、転覆したことやら・・・ でも、懲りないんです。
    > まだ、夢の途中ですから。

    ワテも転覆、脱線多数ですわ。 ヤッパリ、ワテも懲りてない。

                  夢の途中でんがなぁ     ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■35380 / inTopicNo.15)  Re[6]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ penguin 大御所(2971回)-(2008/11/26(Wed) 17:10:52)
    夢とあの世はちがいまっせ。

             三途の川は夢の中。
引用返信/返信 削除キー/
■35381 / inTopicNo.16)  Re[5]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(24回)-(2008/11/26(Wed) 17:35:22)

    > さすがヒロさんの掲示板ですね。
    > 皆さんが親身になってKANさんのことを心配されている様子がよくわかります。

    はい、皆様が親身になってお話をして下さいますので大変感謝しております。
    普段は駄洒落の応酬のこの板ですが集っていらっしゃる方々はふさげた方では
    ない事を遣り取りの中から汲み取っております。
    以前よりもし相談するならこの板でと考えていました。
    正解でした。(^^)

    > KANさんがフィリピンの事情を良くご存知で、良いアドバイザーやパートナーを見つける事さえ出来れば可能性がない、とは言えないような気もします。

    嫁からディープインサイドを判っていないといつも言われています。(涙)

    > セブには実際に貝を使ったアクセサリーの製造で成功している日本人もいらっしゃいますので、私としてはせっかく皆さんがこれだけ応援や警告をしてくれているのですからそのようなアドバイスも耳に入れながら、否定的な意見は逆にそれをばねにして是非挑戦して頂きたいと思います。

    ありがとうございます。

    > 私もフィリピン来てキルトという手芸品の作成を現地の貧しい人達に根付かせ、その地域の一大産業にまで育てた事業に大きく関わった経験があります。

    う〜ん、これは初めて聞きました。
    大変興味があります。
    私はお酒が駄目なんですがお付き合いは出来ます。
    機会があれば是非お話を拝聴したいと思います。

    > 日本人がフィリピンで事業を行い失敗した例は多いですが、失敗が多いからこそそこから学べる事も多いように思います。
    > 大切なのは状況をしっかり見極める目と耳、それとその状況の中で自分の立ち位置を保つバランス感覚と奉仕の精神だと思います。

    上昇志向があまりなく奉仕の精神ばかりですがこのバランス感覚に注意します。
    さすが現場で活躍されている方の言葉は含蓄があります。m(__)m
    しっかり心に留め置きます。

引用返信/返信 削除キー/
■35384 / inTopicNo.17)  Re[6]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ ヒロ 大御所(25716回)-(2008/11/26(Wed) 17:54:18)

    >嫁からディープインサイドを判っていないといつも言われています。(涙)

    これって、みんなが言ってることですやん。 フィリピン事情ですわ。

    >普段は駄洒落の応酬のこの板ですが集っていらっしゃる方々はふさげた方では
    >ない事を遣り取りの中から汲み取っております。
    >以前よりもし相談するならこの板でと考えていました。

    KANさん、大変に嬉しいお言葉、ありがとうございます。 しかし、読まれて感じていただけたことが、嬉しいんですわ。 ワテは、大したことも出来てまへんし、やっても来てまへん。(脱線、転覆は、みなさんに勝ってます。)

    そやけど、確かに、素晴らしい方々に来てもらってます。
    先の、キルトの件も、ワテ、知ってます。

    一気に、進めずにのんびり、ゆっくりされるのがエエんやおまへんか?

                  おおきにです。    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■35386 / inTopicNo.18)  Re[6]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ penguin 大御所(2972回)-(2008/11/26(Wed) 17:55:53)
    No35381に返信(KANさんの記事)
    > > 私もフィリピン来てキルトという手芸品の作成を現地の貧しい人達に根付かせ、その地域の一大産業にまで育てた事業に大きく関わった経験があります。
    >
    > う〜ん、これは初めて聞きました。
    > 大変興味があります。

    日本の大きなキルト展ではこのアイランドキルトが大抵は出品されています。
    今月の初旬に横浜で行われたキルト展でも100枚以上(200万円以上です)のセブ産キルトが売れました。

    > さすが現場で活躍されている方の言葉は含蓄があります。m(__)m
    > しっかり心に留め置きます。

    はは、調子に乗ってまた書きすぎてしまったようです。失礼いたしました。
引用返信/返信 削除キー/
■35399 / inTopicNo.19)  Re[7]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ masao 大御所(452回)-(2008/11/26(Wed) 20:14:10)
    KANさん、今晩は

    フィリピンでの貝工芸は、可能と思って頂けましたか?
    是非実現して下さい。
    後は、材料、黒蝶貝ですか?
    他の貝では?
引用返信/返信 削除キー/
■35400 / inTopicNo.20)  Re[8]: フィリピンで工芸?
□投稿者/ KAN 一般人(25回)-(2008/11/26(Wed) 20:30:31)

    > KANさん、今晩は

    こんばんは。

    > フィリピンでの貝工芸は、可能と思って頂けましたか?

    元より可能と踏んでいましたがお話を伺うとイケルと感じました。
    ただ、芸術的素養がイマイチだと感じました。

    > 是非実現して下さい。

    何とかやってみます。

    > 後は、材料、黒蝶貝ですか?
    > 他の貝では?

    基本的には黒蝶ですがこの黒蝶、生産はパラオなどの太平洋の島々。
    フィリピンでは殆ど生産されていないと思います。
    天然物は現在殆ど入手が困難ですしねぇ・・・・・。

    そのうえ上物はチャイナが買い占めていている。

    インドネシア辺りで時々上がるらしいのですがべらぼうな値段を言います。

    黒蝶以外に全方向に輝く黄色味の貝も使えます。
    その他綺麗な色を出せばどれでも使えると思います。

引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -