地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ90 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■46649 / inTopicNo.81)  Re[18]: 痛風なんて   ふん!!
  
□投稿者/ うさ 大御所(7140回)-(2009/10/22(Thu) 14:34:44)
     長期滞在のお客さんに聞いたところ、インドメタシン1%含有の塗り薬をお持ちでした。今朝から塗ってます。
     そんなわけでデーブマンさん24日はおもちいただかなくてもOKです。
     夕べ冷やしながら寝たせいか、痛みも落ち着きはじめました。あと1歩です!
     なんか落選する議員の絶叫みたい。
     今日はアポにみなさん行ってる。でも潮の加減がよくないかな?海はべたなぎ。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■46648 / inTopicNo.82)  Re[17]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ pooh 軍団(111回)-(2009/10/22(Thu) 10:51:04)
    おはようございます。

    ■インドメタシンは鎮痛消炎効果の高い非ステロイド系の成分です。これを含有する「バンテリン」は外用消炎鎮痛剤で、信頼性も高く国内では有名ですよ。
    デーブマンさんがお持ちの薬もきっと効果があるはずです。塗ってください。

    ■アロプリノールを調べてみると、「痛風発作が治まってから服用すべし」とありますね。
    発作中に服用した場合や、服用初期には痛風発作が増強されることもあるそうです。尿酸の産生を抑える薬で、鎮痛消炎効果はないのです。

    タイガージェットシンのサーベル(?)で突かれるような痛みがはやく解消しますように。


引用返信/返信 削除キー/
■46646 / inTopicNo.83)  Re[16]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ ヒロ 大御所(29102回)-(2009/10/22(Thu) 09:57:27)

    インドメタシン??? インド神油やおまへんやろね。

                そんなもんを、どうする?    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■46641 / inTopicNo.84)  Re[15]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ うさ 大御所(7138回)-(2009/10/22(Thu) 07:51:13)
     痛みがひかないので夜寝るときもアイスノンで足首冷やしながら寝てます、多少は効果あります。
     インドメタシンでっか?インドのタイガージェットシンみたいな名前ですね。コブラツイストかけられたみたいに痛くないのでしょうか?
     デーブマンさん腰痛もダイエットを催促してるんだと思いますよ。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■46638 / inTopicNo.85)  Re[14]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ デーブマン 大御所(611回)-(2009/10/22(Thu) 06:27:02)
    おはようさんです。
    イドメシンクリーム  病院でもらったものが、ありますので24日お持ちします
    私は腰痛です、事故との関連らしいのですが、、、、、、
引用返信/返信 削除キー/
■46633 / inTopicNo.86)  Re[13]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ うさ 大御所(7136回)-(2009/10/21(Wed) 19:20:26)
     ありがとやんした。今日は市場に行かれた長期滞在の方が目がピカピカするアジを5匹買って来ました。うちのボーイ君に頼んでパクシウ(フィリピンスタイルの酢と塩の煮魚)にしてもらうとかのたまったので、なんということを!といいつつ、三枚におろし、中骨は二度揚げにしてお昼に、身は塩で2時間ほどしめて、酢洗いして握り鮨で晩飯です。ビール、日本酒が飲みたかった!
     今に見ていろ!

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■46621 / inTopicNo.87)  Re[12]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ pooh 軍団(109回)-(2009/10/21(Wed) 10:45:06)
    「関節痛にアロマオイルが良い」みたいなことしか見当たりません。
    アロマ→アリョーマになったのか?

    もし万が一、リュウマチなら膠原病も疑わなければなりません。免疫不全ということになり、改善も痛風に比べればとてもややこしくなります。
    でもたぶん痛風。

    日本からこられる方がいらっしゃったら、「バンテリン」をお土産にいただきましょう。含まれる「インドメタシン」は痛風による痛みを取り去ってくれるそうです。ジェルタイプのもの、貼るタイプのもの、どちらも手元にあると便利ですよ。
    肩こり、腰の痛みなどにも抜群の効き目。


    「朝食はしっかり、昼食はそこそこに、夕飯は控えめに」
    カロリー制限のための鉄則、と私の主治医は言います。

    食後にカロリー消費の少ないときは摂取カロリーも少なくする、ということですね。
    やはり夕食がショボのはつらいので、私の場合、夕食後30分位のウォーキングをします。

    追伸:鶏卵と牛乳は尿酸値がとても低いそうですよ。

引用返信/返信 削除キー/
■46620 / inTopicNo.88)  Re[11]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ pooh 軍団(108回)-(2009/10/21(Wed) 10:15:29)
    フーさん、尿酸の正常値は3.6〜7.0ということですから、現在は安心ですね。

    うささん、
    >これで平均日に2回。
    こんな無茶な理屈、バルカンのスポックが聞いたら「非論理的だ。」と一括されますよ。
    痛風で足首やひざ関節が痛くなることもあるそうです。

    もし「偽痛風」ならビールを我慢する必要もなくなるかもしれない、ということです。なのでぜひ血液検査をなさってください。
    あの針が怖いのでなければですが・・・。

    「アリョーマ」調査中です。

引用返信/返信 削除キー/
■46616 / inTopicNo.89)  Re[10]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ うさ 大御所(7133回)-(2009/10/21(Wed) 07:14:33)
     ヒロさんおはようさんです。
     先週の月曜日にひいた風邪がまだなおらん!鼻水がでる程度ですが、しつこい。業を煮やして、夜中に塩水で鼻洗いをやりはじめて2日目、それでもまだ鼻水がすこしづつでる。
     なんか炎症が解消しにくい体質になっているのかも?消炎剤も鼻かぜにとられているのかなぁ?

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■46614 / inTopicNo.90)  Re[9]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ ヒロ 大御所(29095回)-(2009/10/21(Wed) 07:08:38)
http://http

    ありゃりゃ、どうやら、偽か真かは別にして通風の疑いが大きくなりましたね。

    先輩の指導を受けて、食生活の改善から・・・・・・・・

                アドバイザー2名もある    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■46613 / inTopicNo.91)  Re[9]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ うさ 大御所(7131回)-(2009/10/21(Wed) 07:07:27)
     うちのボーイ君に、おまえのときは即効だったのに効かねえぞといったら、朝晩2回飲むんだと?はっきり教えろ。で昨日は朝昼晩と3回飲んだ。これで平均日に2回。
     でもすこしづつしか痛みは取れていかない。まだまともには歩けない。
     フィリピンでは食い物や飲み物のせいか?痛風は足首に出るんですかね?しかも病名はリュウマチを連想させるアリョーマというのはなんでやろう?
     やっぱりフーさんとお仲間ではないのかも?

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■46608 / inTopicNo.92)  Re[8]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ フー ベテラン(237回)-(2009/10/20(Tue) 20:22:51)
    No46603に返信(うささんの記事)
    >  医者が処方した薬をネット検索してみたら、ひとつはALLOPURINOLとい  うやつで尿酸値を下げるやつ。いまひとつはMELOXICAMで消炎鎮痛剤みたい  です。
    >  でもあまり効かないなぁ?朝1回1錠を飲むだけ。フーさんが言うように徹底的に   冷やしてみるか?

    >  うさ


    アリャリャ、どこかで聞いたような?、って思ったら
    私の薬の名称と同じでした。 アロプリノール錠100mg「ショーワ」。

    痛風が出たとき、私は朝夕1錠ずつ一日2錠飲んでました。
    その頃の尿酸値は9以上でしたが今は5程度です。
    やはり血液検査で尿酸値を調べた方が良いかも。

            オーーット、嫌でもお仲間に?    フー


引用返信/返信 削除キー/
■46606 / inTopicNo.93)  Re[9]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ pooh 軍団(106回)-(2009/10/20(Tue) 10:13:50)
    実際に糖尿病で経験済みの私の感覚では、食事の制限などはほんの最初だけ注意すればすぐに身に付きます。健康時と大きな違いもなく快適な食生活をおくれます。

    ■お食事
      肉や魚の煮汁、肉汁に多くプリン体が含まれます。
      一日のプリン体摂取量の目安は400mgです。
      野菜、海藻類、きのこなどが良いです。
    ■お酒
      毎日の飲酒は避けましょう。特にビールは避けたいですね。
    ■運動
      過激な運動は尿酸値をあげてしまいます。
    ■痛風に効くと言われている物
      DHA、ビタミンE、クエン酸、ドクダミ茶、キャッツクロー(茶)


    調べてみると、糖尿の食事制限と似ていますね。
    無頓着だった食生活を、少し気づかうだけで簡単に目標達成できます。

    「健康のためなら死んでもいい!!」
    とまでシャカリキになる必要はありません。

     
引用返信/返信 削除キー/
■46605 / inTopicNo.94)  Re[8]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ pooh 軍団(105回)-(2009/10/20(Tue) 09:58:53)
    「偽痛風」というやつがあるそうです。
    尿酸値は正常値のままですから見分けられます。
    治療法も変わってきますから、なにしろまず第一に血液検査を受けることです。
    原因をはっきり特定しないままではかえってストレスの原因になるでしょ。

    痛風の場合・・・
    「骨折時の痛みより痛くなる」そうですよ。
    数日で痛みは治まりますが、原因が改善されていなければ、遅くとも1年以内に再発するそうで、再発のたびに痛みは増すのです。
引用返信/返信 削除キー/
■46603 / inTopicNo.95)  Re[7]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ うさ 大御所(7130回)-(2009/10/20(Tue) 07:59:13)
     医者が処方した薬をネット検索してみたら、ひとつはALLOPURINOLというやつで尿酸値を下げるやつ。いまひとつはMELOXICAMで消炎鎮痛剤みたいです。
     でもあまり効かないなぁ?朝1回1錠を飲むだけ。フーさんが言うように徹底的に冷やしてみるか?

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■46601 / inTopicNo.96)  Re[6]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ うさ 大御所(7128回)-(2009/10/20(Tue) 07:17:05)
     参考になります、でもどこまで本気で参考にするか?
     奇跡の復活を果たすんじゃぁ!

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■46597 / inTopicNo.97)  Re[5]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ ヒロ 大御所(29091回)-(2009/10/20(Tue) 07:12:59)
http://http

    >ダイエットしてください。

    ダイエットはしてますよぉ。 体重同じで、メタボかもね。

                食事制限、無制限のビール    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■46591 / inTopicNo.98)  Re[4]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ penguin 大御所(3945回)-(2009/10/20(Tue) 07:01:18)
    No46589に返信(ヒロさんの記事)
    >膝が軽く痛むのですが、通風とは思えない。

    ヒロさんの場合、足が細い割りに最近おなかが出てきたので膝に負担がかかっているのでしょう。

    ダイエットしてください。

    120まで持ちませんよ。

引用返信/返信 削除キー/
■46589 / inTopicNo.99)  Re[3]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ ヒロ 大御所(29086回)-(2009/10/20(Tue) 06:53:30)
http://http

    ありがたいスレッドが出来たなぁ。 ワテの場合、朝、起きて階下に下りて来るまでの間、膝が軽く痛むのですが、通風とは思えない。
    通風に良いもの悪いもの双方、摂ってるわ。

                   うささん必読     ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■46583 / inTopicNo.100)  Re[2]: 痛風なんて   ふん!!
□投稿者/ pooh 軍団(103回)-(2009/10/19(Mon) 18:07:27)
    痛む場合は患部を冷やすこと。マッサージなどは厳禁!!

    酒はだめ、冷やしなさい、食事の制限、痛風の可能性大ですね。


    鶏卵、鶉の卵はプリン体ほぼゼロ。
    酒は蒸留酒、醸造酒はさけましょう。


    少しうるさいですか?

    うるさくても刷り込み続けますよ。
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -