地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ93 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■52011 / inTopicNo.81)  Re[16]: 子供の初訪日
  
□投稿者/ ヒロ 大御所(30801回)-(2010/04/08(Thu) 06:43:03)

    >日本は不法滞在者や不法就労者を防ぐ為もあるのでは?

    確かにそうした狙いもあるでしょうが、日本の場合は、特に排他的なところがありますよね。 それで、完璧なはずの入管法を作っても、発生しているのやから、人間が作る法なんてのは、穴だらけのものですわ。

                 イミ婚すら見破れない    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■52005 / inTopicNo.82)  Re[15]: 子供の初訪日
□投稿者/ jack天野 ファミリー(150回)-(2010/04/07(Wed) 20:43:30)
http://my2.dl-market.com/musix/
    No51994に返信(ヒロさんの記事)
    >国境を接してる国なんかだと全然へつちゃらというところもあるのにね。
    >これ、ヤッパリ、日本が島国ってことからでしょうね。 フィリピンも島国やも>んね。
    >シンガポール、マレーシアだってそうやし、サンディエゴからティファナに行っ>た時は、わざわざ帰りにスタンプもらいに行ったもんな。
               メキシコ入国が無くて出国だけ    ヒロ

    そうかなあ・・・
    日本は不法滞在者や不法就労者を防ぐ為もあるのでは?
    比国妻(元嫁)が、子供を差し替えてパスポート作っても入管はわからんやろね

    比国などの発展途上国では「幼児および未成年者人身売買」を防ぐ為と
    比国の法律に記されています   jack
引用返信/返信 削除キー/
■51994 / inTopicNo.83)  Re[14]: 子供の初訪日
□投稿者/ ヒロ 大御所(30796回)-(2010/04/07(Wed) 14:21:44)

    > 国境を接してる国なんかだと全然へつちゃらというところもあるのにね。

    これ、ヤッパリ、日本が島国ってことからでしょうね。 フィリピンも島国やもんね。
    シンガポール、マレーシアだってそうやし、サンディエゴからティファナに行った時は、わざわざ帰りにスタンプもらいに行ったもんな。

               メキシコ入国が無くて出国だけ    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■51986 / inTopicNo.84)  Re[13]: 子供の初訪日
□投稿者/ うさ 大御所(8208回)-(2010/04/07(Wed) 07:04:28)
     国境を接してる国なんかだと全然へつちゃらというところもあるのにね。インドネパール国境なんかでは両国の人間は平気で何もしないで出入りしてた。外国人ツーリストだけが騙されたりぼったくられたりしてた。タイ、ミャンマー国境とか、中国ミャンマーとかもそうじゃないかな?

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■51957 / inTopicNo.85)  Re[12]: 子供の初訪日
□投稿者/ ヒロ 大御所(30781回)-(2010/04/06(Tue) 15:29:00)

    なるほどなぁ〜、子供があってその間の国を往復するのにも、色々と制約があるんやなぁ。 

               そんな心配をしたことが無いがな    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■51946 / inTopicNo.86)  Re[11]: 子供の初訪日
□投稿者/ jack天野 軍団(142回)-(2010/04/06(Tue) 12:09:07)
http://my2.dl-market.com/musix/
    No51941に返信(動物好きの肥満猫さんの記事)
    > <続き>

    > 最近は、片道チケットでも比国パスポートの提示を求められませんでした。

    娘さんのパスポートのスタンプを確認してください
    一般の観光とは違うスタンプが押されているはずです
    比国の二重国籍は「出生証明書・一年以上の滞在に於ける出国税支払いスタンプ」
    が有れば、比国入国時に第三国へのチケットは要りません

    私の娘の場合は「余分な金ですが、必ず第三国への片道切符も購入します」
    要らないトラブルが1000ペソ以内で防げるならば、越した事は無い jack
引用返信/返信 削除キー/
■51944 / inTopicNo.87)  Re[12]: 子供の初訪日
□投稿者/ penguin 大御所(4738回)-(2010/04/06(Tue) 10:27:07)
    No51943に返信(poohさんの記事)

    > もしかして万が一、ホントに万が一なのですが、この先扶養家族がいなくなってしかも
    > 年金がもらえるようになったら、ドゥマゲッティあたりで暮らしたいなあ、などと思っ
    > てみたりすることがあるのですが、体力もなくなり頭もボケてしまった自分の姿をイメ
    > ージすると萎えてしまいますね。

    万が一ではなく、確実のその道に近寄っているような気がします。


引用返信/返信 削除キー/
■51943 / inTopicNo.88)  Re[11]: 子供の初訪日
□投稿者/ pooh 大御所(440回)-(2010/04/06(Tue) 09:46:04)
    2010/04/06(Tue) 09:47:18 編集(投稿者)

    数度の渡比経験ぐらいでは理解できないさまざまな事を、この掲示板で学ばせてい
    ただいています。

    もし日本国内のお役所などでトラブルになったり、あるいは何かの手続きで不明なこと
    があった場合は「税金払ってるんだからちゃんと国民サービスしやがれ!!」とケンカ
    しても通用することが多いでしょうが比国ではまったく当てにならないようですね。

    もしかして万が一、ホントに万が一なのですが、この先扶養家族がいなくなってしかも
    年金がもらえるようになったら、ドゥマゲッティあたりで暮らしたいなあ、などと思っ
    てみたりすることがあるのですが、体力もなくなり頭もボケてしまった自分の姿をイメ
    ージすると萎えてしまいますね。
引用返信/返信 削除キー/
■51942 / inTopicNo.89)  Re[11]: 子供の初訪日
□投稿者/ 動物好きの肥満猫 一般人(8回)-(2010/04/06(Tue) 09:36:41)
     レスが入れ違いになりましたね。

     私は比国へ行くときは、なるべく航空券代を節約したのので、無料航空券と比国で購入したオープンチケットを組み合わせて使用しています。
     
引用返信/返信 削除キー/
■51941 / inTopicNo.90)  Re[10]: 子供の初訪日
□投稿者/ 動物好きの肥満猫 一般人(7回)-(2010/04/06(Tue) 09:30:46)
     <続き>

      最近は、片道チケットでも比国パスポートの提示を求められませんでした。

      なお、日本ではパスポートの名前のローマ字表示に制限があり、「ラ」行は

      Lが使えません。そのため、日本のパスポートでは名前の2重表示を
      
      申請すれば許可してくれます。これをすると出生証明書とパスポートの
      
      のローマ字表示が一致します。
引用返信/返信 削除キー/
■51940 / inTopicNo.91)  Re[10]: 子供の初訪日
□投稿者/ jack天野 軍団(141回)-(2010/04/06(Tue) 09:29:55)
http://my2.dl-market.com/musix/
              ↑
         当然の事だと思います
    比国を出発する前に、本来は入管で出国許可と出国税を支払います
    日本を出国する前に「チケットカウンターで第三国への出国チケットの確認か
    比国滞在資格の確認」が出来なければ、搭乗できません    jack
引用返信/返信 削除キー/
■51939 / inTopicNo.92)  Re[9]: 子供の初訪日
□投稿者/ 動物好きの肥満猫 一般人(6回)-(2010/04/06(Tue) 09:24:00)
     出入国時に異なるパスポートを使用すると入国記録や出国記録が一致しなくなってトラブルのもとにならないでしょうか。いちいち、書類を提示して説明するのは面倒ですよね。
     私の娘が比国を出国するときは、日本人パスポートを使用したのですが、1年以上比国に滞在しているから出国税を払えといわれて払わされました。
     日本から比国に返るときは、片道の航空券では比国に入国できませんとと言われ、出生証明書か比国パスポートの提示を求められました。
引用返信/返信 削除キー/
■51938 / inTopicNo.93)  Re[9]: 子供の初訪日
□投稿者/ jack天野 軍団(140回)-(2010/04/06(Tue) 09:23:57)
http://my2.dl-market.com/musix/
    二重国籍証明書は日本で出生し、比国での二重国籍証明書です
    ※国籍取得が日本が先で比国が後の場合

    比国で出生した場合は「比国の出生証明書のコピー」でOKです jack
引用返信/返信 削除キー/
■51935 / inTopicNo.94)  Re[8]: 子供の初訪日
□投稿者/ penguin 大御所(4735回)-(2010/04/06(Tue) 09:01:00)
    poohさん、肥満猫さん、うささん、Jackさん、たくさんのアドバイスと情報をありがとうございます。

    チケットについては大分安心いたしました。

    出国許可証についてはDSWDに行き直接尋ねたのですが「必要ない」といわれました。 以前は必要だったようですが、今は出生証明書だけ用意しておけば良い、というような事を言われました。

    ただ、「二重国籍証明書」というのが必要だという話ははじめて聞きました。

    この情報を確認する必要がありそうですね。




引用返信/返信 削除キー/
■51934 / inTopicNo.95)  Re[7]: 子供の初訪日
□投稿者/ jack天野 軍団(139回)-(2010/04/06(Tue) 08:34:49)
http://my2.dl-market.com/musix/
    日本と比国のパスポート使い分け!
    日本で出産した場合は「出生届け」で日本国籍を取得し
    在日フィリピン領事館・大使館で「出生届けとパスポート取得」をします
    ※在日フィリピン領事館に「出生届とパスポート申請」をしなかった場合は
    渡比して「二重国籍とパスポート申請」を行いますが
    手続きや証明書類など、かなり手間が掛かります

    比国で出産した場合は
    比国市役所(国家統計局)にて「出生届とパスポート申請」をします
    在比日本領事館・大使館に「出生届とパスポート申請」をします
    ※3ヶ月以内 こちらの方が簡単ですが・・・

    比国の出入国は比国のパスポートで
    日本の出入国は日本のパスポートで
    ※フィリピン入出国時に二重国籍証明書コピーを提示なんら問題なし
    ※日本入国時は日本のパスポート提示
    ただし、日本は二重国籍を認めていませんので、日本国籍選定年齢を過ぎた後に
    比国のパスポートが見つかると入国不許可にもなります

    比国で出生し二重国籍を日本に申請した場合
    選定年齢で日本国籍を選らんだ時の国籍取得手続きは複雑です
    ピーナ妻ではできません 
    逆に比国の国籍取得は届出書類と宣誓書だけです  jack
引用返信/返信 削除キー/
■51932 / inTopicNo.96)  Re[6]: 子供の初訪日
□投稿者/ うさ 大御所(8200回)-(2010/04/06(Tue) 06:54:41)
     私の子供ですが、2008年に一人で日本に行きました。子供一人では乗せないので誰か保護者を用意しろと言われたので、春分の日の休日にあわせて来る予定だった友人にパスポートのコピーをFAXで送ってもらって、その他、理由書だのなんだのを揃えてDSWD(社会福祉省?)に行き、許可書を出してもらいました。最終的にはDSWDのセブシティにあるリージョンオフィスまで行かねばなりませんでした。
     セブ空港まで見送って、機中は友人と一緒、成田では母親が迎えにきて、無事、日本にご到着でした。
     その後、短期でこちらに来ていますが、母親などの保護者同伴ですから問題はありません。
     パスポートですが、フィリピンに住んでいる場合、フィリピンのパスポートを使わないと、観光ビザになり延長だなんだと費用も手数料もかかります。両方のパスポートを使って、何の問題もないようですよ。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■51926 / inTopicNo.97)  Re[5]: 子供の初訪日
□投稿者/ jack天野 軍団(138回)-(2010/04/05(Mon) 17:43:02)
http://my2.dl-market.com/musix/
    お疲れさまです
    たしか・・・18歳以下の未成年が出国する時に「出国許可書?」が・・・
    何と言う書類か忘れましたが、必要だと思います
    正子の場合は「旅行代理店にてセブ入管より取得」ECCではありません

    うささんの御子息が日本へ行く時も、うささんはセブの入管へ行ったと
    記憶しています???  jack
引用返信/返信 削除キー/
■51922 / inTopicNo.98)  Re[4]: 子供の初訪日
□投稿者/ 動物好きの肥満猫 一般人(4回)-(2010/04/05(Mon) 16:45:20)
     一つのパスポートで出入国するのが基本。異なるパスポートの利用は、入管でのトラブルの元になります。
     
引用返信/返信 削除キー/
■51919 / inTopicNo.99)  Re[3]: 子供の初訪日
□投稿者/ うさ 大御所(8195回)-(2010/04/05(Mon) 15:46:26)
     そうです。確認番号さえわかれば基本的に大丈夫じゃないかな?それとパスポートはフィリピン出国時にフィリピンパスポート、日本入国時に日本パスポートを持って行くわけでしょうから、常に両方保持してるわけでしょう。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■51916 / inTopicNo.100)  Re[2]: 子供の初訪日
□投稿者/ 動物好きの肥満猫 一般人(3回)-(2010/04/05(Mon) 12:20:50)
     Eチケットと日比のパスポートを所持していれば十分でしょう。チケット予約時には、どちらのパスポート番号を使用したか留意して。予約時に使用したパスポートを使用すれば問題無いのでは。それとHP上で支払い済みの証拠(領収書や支払い済みを示す画面)となるページをダウンロードしておけばいいのでは。日本航空ではHP上で予約と支払いとも両方がプリントアウトできるし、領収書もプリントアウトもできるからPALでも同じじゃない。
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -