地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ95 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■56001 / inTopicNo.21)  Re[63]: これから確実に伸びる?産業
  
□投稿者/ penguin 大御所(5449回)-(2010/07/04(Sun) 19:39:44)
    あ〜あ、ヒロさんとこの手の話をしても私はなんにも楽しくないんですよね。

    ヒロさん、ですからそういう意味で言うならコンピューターは2進数の装置なんです。

    16進数ではないんです。

    今のコンピューターに16進数なんてどこにも使われていないのです。

    16進数が使われていると錯覚を受けるのは、32ビットや64ビットを文字で表現するために4桁ごとに区切っているため その4桁が16進数に見えるだけです。

    つまり丁度先週話題になった(そういえば鶴さん出てこなくなっちゃいましたね。)千進法と万進法のはなしと似ています。

    万進法は文字がたくさん並ぶと桁がわからなくなってしまうので4桁ごとに区切りを入れて、万、億、兆、京、とするわけですが、それと全く同じです。

    最初の4桁は万進法では

    1桁目が0から9
    2桁目が10から99
    3桁目が100〜999
    4桁目が1000〜9999

    となりますが

    コンピューターでは
    1桁目が0〜1
    2桁目が2〜3
    3桁目が4〜7
    4桁目が8〜15

    となります。

    それ以降(コンマ以降)は万進法では

    1桁目が10,000〜99,999
    2桁目が100,000〜999,999
    3桁目が1,000,000〜9,999,999
    4桁目が10,000,000〜99,999,999

    ですが、コンピューターでは
    1桁目が16〜31
    2桁目が32〜63
    3桁目が64〜127
    4桁目が128〜255

    となります。

    0から255までを表すのが8ビット(2進X8乗)で256進数となります。

    現在の一般的パソコンは32ビットですので4,294,967,296進数(2の32乗で約43兆)になります。
引用返信/返信 削除キー/
■55991 / inTopicNo.22)  Re[62]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31743回)-(2010/07/04(Sun) 17:43:32)

    ↑ だ〜か〜ら〜、ワテが言ってるのは、0と1のコンピューターでっせ。
    つまり、オン・オフをどれだけ早くやるか・・・・・・これがCPCの速さでしょ。

    その2進から始まってると言う、基本を言ってるのに、何が36ビットじゃぁ!
    こんなもんは、初めから予測されてたことやんかぁ〜。

    だから、16進数が出来たころにコンピューターと付き合ったんでしょがぁ。
    未だに、16進数しか使って無い訳は???

                ワテは、これが聞きたい    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■55983 / inTopicNo.23)  Re[61]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5447回)-(2010/07/04(Sun) 09:11:57)
    へっ?

    パソコンはウインドウズが出た頃には32ビットになっていますし、ずいぶん前(2003年位?)には64ビット機がでて2007年にはウインドウズ自体も64ビット版が出ていますよ。

    32ビットは4,294,967,296進数(43兆)になります。

    確かに人間にはわかりにくいため表現は4ビット(2進4桁)の16進数で表していますので、16ビットは4ビットX4、32ビットは4ビットX8という表現を使いますが、それはあくまでも機械の言葉を人間にわかりやすいように通訳した形でしからりません。

    家庭向け一般パソコンのCPU自体は2進の計算を32組同時にやり、それを一秒間に何百万回も繰り返しています。
引用返信/返信 削除キー/
■55960 / inTopicNo.24)  Re[60]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31735回)-(2010/07/04(Sun) 07:47:43)

    そうでしょうね、あれが16進だったら、コンピューターに応用出来たかもね。
    コンピューターって、2進から始めて、今は16進まで進んでるけどCPUは、あくまでも2進やもんね。

引用返信/返信 削除キー/
■55948 / inTopicNo.25)  Re[59]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ うさ 大御所(8821回)-(2010/07/03(Sat) 20:19:01)
     算木で検索しましたら、算盤とは違うもののようです。中国でも13世紀くらいになって、今のような算盤が普及しはじめ、そのためにかっての算木は忘れ去られたようです。占いに使うものは、その後連綿として続いているのだろうけど、計算に使うものとは使い方が違うんだろうね、きっと。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■55943 / inTopicNo.26)  Re[58]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31732回)-(2010/07/03(Sat) 17:33:30)

    >その算木がどんなものかはよく知らないけど、たぶん昔の日本でも中国から伝わってきて使っていた算盤と同じようなものなんだべ?

    算木と書かれたから、うささんの言う算木とワテが言うのは、違うかも知れないけど、算木ってのは占いで使うもので、8進ですわ。
    だから、当たるも八卦と言いますやん。

                算盤は、人類最初の計算機    ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■55935 / inTopicNo.27)  Re[57]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5435回)-(2010/07/03(Sat) 13:06:40)
    は、はい。
引用返信/返信 削除キー/
■55933 / inTopicNo.28)  Re[56]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ うさ 大御所(8818回)-(2010/07/03(Sat) 12:24:00)
     だからぁ、ゼロの並びが3桁で、コンマをうつのも。4桁でうつのも、同じ十進法の範疇なんだってば。ただ、インドでゼロが発見されて、ヨーロッパに伝わってから、習慣的に3桁でうつようになったのとは別に、中国では紀元前から算木で事実上の十進法を使っていた。その算木がどんなものかはよく知らないけど、たぶん昔の日本でも中国から伝わってきて使っていた算盤と同じようなものなんだべ?
     ゼロがずらっといくつも並んでいては見づらいから、コンマを入れたり、算盤では4桁で区切っていたりした違いだけ。
     数学的に意味のある違いじゃないと思うけどね。論破も何もないと思うけどね。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■55932 / inTopicNo.29)  Re[56]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ 鶴 大御所(410回)-(2010/07/03(Sat) 12:16:38)
    欧米の文化に拒否反応などありませんよ。
    チョンマゲを切れば文明開化というのが笑止なだけです。

引用返信/返信 削除キー/
■55926 / inTopicNo.30)  Re[55]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5429回)-(2010/07/03(Sat) 09:15:13)
    No55912に返信(鶴さんの記事)
    > 古いそろばんを見て下さい。万進法になっています。
    > これが変化したのは「脱亜入欧」思想の影響です。「欧」のものは素晴らしいという無批判のアンクルトム精神ですね。

    鶴さんは欧米の文化に対して拒絶反応があるようですね。

    話が何度も元に戻っていて不毛な議論になっています。

    もうその話は既に論破されています。

    言語の問題なんですよ。

    思想の問題ではないのです。

    そうではないというなら、その部分についての反論で立証してください。

引用返信/返信 削除キー/
■55920 / inTopicNo.31)  Re[54]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31727回)-(2010/07/03(Sat) 07:37:05)

    >裏も読まないとね。

    裏読みは、素直で無くて、別の意見を言いたい人の誤用ってのが多い。
    そうでは無い、裏読みは政治の世界の常套手段。

                正しく無い裏読みは僻みっぽい。   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■55919 / inTopicNo.32)  Re[53]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ うさ 大御所(8817回)-(2010/07/03(Sat) 07:22:51)
     今、思い出しました。ジョセフ・ニーダム「中国の科学と文明」という、全六巻の著作だそうです。検索したら出てきた。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■55917 / inTopicNo.33)  Re[52]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ うさ 大御所(8816回)-(2010/07/03(Sat) 07:16:50)
     「中国における科学」とかいう著作がありましたね?正確な著者名も題名も忘れてしまった。
     福沢諭吉の「学問のすすめ」はあたかも、人間の平等を説いたかのようであるが、「天は人の上に人をつくらず、、という」という言い方で、実はそうではない。そこから「脱亜入欧」につながっていったという批判をする人もいます。裏も読まないとね。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■55912 / inTopicNo.34)  Re[51]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ 鶴 大御所(409回)-(2010/07/03(Sat) 07:08:32)
    古いそろばんを見て下さい。万進法になっています。
    これが変化したのは「脱亜入欧」思想の影響です。「欧」のものは素晴らしいという無批判のアンクルトム精神ですね。

引用返信/返信 削除キー/
■55910 / inTopicNo.35)  Re[51]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ うさ 大御所(8813回)-(2010/07/03(Sat) 07:05:56)
     千進法とか言う言い方が変じゃないの?2進法とか十進法とか12進法とか16進法とかはあるみたいだけど、アラビア数字で検索してみてください。
     単に区切りのコンマの入れ方が一般的にアラビア数字が普及していた世界とは違っていた、それだけの話です。検索してみると、中国ではインドでゼロが発見されるより以前の紀元前から算木というもので十進法があったようです。
     一、十、百、千、万、億、兆、京という十進法は中国のもので、日本人はそれを使っていたわけです。それだけです。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■55907 / inTopicNo.36)  Re[50]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ masao 大御所(1435回)-(2010/07/03(Sat) 06:24:05)
    初戦のカメルーンがチーム状態が良くないにもかかわらず日本を大舐めしていたのがミラクルストーリーの始まりでした。
    エトーを完璧に抑えた長友がいなかったら全く別のストーリーに仕上がっていました。第2戦、第3戦でもしっかりゴール前への球の出所を抑えた彼のスピード。

    本田は、勝ち試合のヒーロー。
    長友は、負けない試合のVIP.
引用返信/返信 削除キー/
■55903 / inTopicNo.37)  Re[49]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5421回)-(2010/07/03(Sat) 05:49:21)
    強くはないのでしょうけど、その大して強くない強くない日本があれだけ検討してもう一歩でベスト8に手が届きそうだった、と言うところが凄いですよね。
引用返信/返信 削除キー/
■55901 / inTopicNo.38)  Re[48]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ masao 大御所(1433回)-(2010/07/03(Sat) 05:39:13)
    大本命ブラジルがオランダに 1:2で負けました。
    日本は、オランダに     0:1で負けました。
    日本は、強かった?
引用返信/返信 削除キー/
■55900 / inTopicNo.39)  Re[47]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5420回)-(2010/07/03(Sat) 05:32:50)
    あらっ、終わっちゃった。

    せっかく楽しかったのに・・・
引用返信/返信 削除キー/
■55899 / inTopicNo.40)  Re[46]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ masao 大御所(1432回)-(2010/07/03(Sat) 05:04:32)
    >誰でもすぐ覚えられ使いやすいアラビヤ文字が多くの人に使われようになるのは必然であり、その表現で数字を扱う以上千進法になるのは当たり前じゃないのでしょうか。

    その様にして penさんさんが心配する 変化 に対応、順応 しますとさ。
    チャン、チャン。


引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -