地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ95 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■56154 / inTopicNo.1)  Re[68]: これから確実に伸びる?産業
  
□投稿者/ penguin 大御所(5488回)-(2010/07/06(Tue) 08:42:30)
    アクシデントなんです。
引用返信/返信 削除キー/
■56149 / inTopicNo.2)  Re[67]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31777回)-(2010/07/06(Tue) 08:36:15)

    ここでも、名前を騙ってるのか・・・・・・・


                  ルール違反でっせ。    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■56146 / inTopicNo.3)  Re[66]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ masao 大御所(1488回)-(2010/07/06(Tue) 08:32:44)
    ↑のコメントは、私のでは、ありません。
    ヒロさん、調べてください。

    こりゃ、駄目でしょう。
引用返信/返信 削除キー/
■56144 / inTopicNo.4)  Re[65]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(1485回)-(2010/07/06(Tue) 08:28:32)
    2010/07/06(Tue) 08:41:58 編集(投稿者)

    まあ、そういうことにしといてあげましょう。

    きりがないから。
引用返信/返信 削除キー/
■56135 / inTopicNo.5)  Re[64]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31767回)-(2010/07/06(Tue) 08:09:25)

    概ね間違って無かったわ。
引用返信/返信 削除キー/
■56119 / inTopicNo.6)  Re[63]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5478回)-(2010/07/05(Mon) 22:11:06)
    その通りです。

    「コンピューターは二進数」 これは全員の認識は一致しています。

    CPUの8ビット、16ビット、32ビット、64ビット、というのはCPUが一度に処理する情報の量です。つまり1回の計算(読み取り、認識、計算、処理)で同時にいくつの2進数を扱うか、という話です。

    ですからたくさんがおっしゃるように何ビットでも二進数で処理しています。

    あとはそのたくさんある、2進数をどう表現するかの違いだけです。


    2進数で 1111 1111 と表現する数は
    10進数で  256
    16進数では FF と表現されるだけです。 


引用返信/返信 削除キー/
■56101 / inTopicNo.7)  Re[62]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ たく 付き人(70回)-(2010/07/05(Mon) 19:55:07)
    No56078に返信(penguinさんの記事)
    ■ ■No56073に返信(ヒロさんの記事)

    ■ > 最初に出来たOS・・・・・これ、8ビットのマイコン時代ですけど、そのOSは16進数で書いて、OSが0と1の羅列に直したんですがな。

    ■ >            間違った理解ですか?     ヒロ

    ■ あのですね・・・

    ■ 人間がプログラムを書く時に使う記号(文字)の表現は16進数で間違っていませんよ。

    ■ でもね、ヒロさんは・・・

    ■ ■No55960に返信(ヒロさんの記事)

    ■ > コンピューターって、2進から始めて、今は16進まで進んでるけど

    ■ って書かれたのです。

    ■ 「今は16進まで進んでいる」って。

    ■ それが人間がプログラムを書く時の表現の事をおっしゃっているなら

    ■ 「16進まで進んでいる」んじゃなくて「ずーっと16進」で進化なんてしてないんですけどね。


    プログラムする時の表現は16進数と表現しますー

    CPUを表現する時は、8ビット 16ビット 32ビット 64ビット と表現しますね

    ちょっとした勘違いされているだけだと思いますがー

    CPUが128ビットになっても、

    プログラムは2進数 8進数 16進数どんな書き方でもOKですよー

引用返信/返信 削除キー/
■56078 / inTopicNo.8)  Re[61]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5468回)-(2010/07/05(Mon) 18:00:11)
    No56073に返信(ヒロさんの記事)

    > 最初に出来たOS・・・・・これ、8ビットのマイコン時代ですけど、そのOSは16進数で書いて、OSが0と1の羅列に直したんですがな。

    >            間違った理解ですか?     ヒロ

    あのですね・・・

    人間がプログラムを書く時に使う記号(文字)の表現は16進数で間違っていませんよ。

    でもね、ヒロさんは・・・

    No55960に返信(ヒロさんの記事)

    > コンピューターって、2進から始めて、今は16進まで進んでるけど

    って書かれたのです。

    「今は16進まで進んでいる」って。

    それが人間がプログラムを書く時の表現の事をおっしゃっているなら

    「16進まで進んでいる」んじゃなくて「ずーっと16進」で進化なんてしてないんですけどね。



引用返信/返信 削除キー/
■56073 / inTopicNo.9)  Re[74]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31762回)-(2010/07/05(Mon) 17:13:35)

    >コンピューターにもOSにも16進数なんて使われてない、って言っているのですが。

    へへへ、上でペンちゃんが、遊んであげてると書いてくれたんで、気楽にレスしまんねんわ。
    これ、ペンちゃんの大きなミスでっせ。 現実に16進数が使われてまっせ。

    最初に出来たOS・・・・・これ、8ビットのマイコン時代ですけど、そのSは16進数で書いて、OSが0と1の羅列に直したんですがな。

    このOSを未だに使って、その上にDOS(ディスクをコントロールするために)やら上位が出来て、最後はウィンドウズになってますけど・・・・・

               間違った理解ですか?     ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■56064 / inTopicNo.10)  Re[73]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ うさ 大御所(8835回)-(2010/07/05(Mon) 15:56:22)
     確実に伸びる産業かどうかしらないけど、最近知り合った囲碁4級の先輩はこちらでモリンガ(マロンガイ)の葉っぱを乾燥して日本に輸出する仕事をやっているようです。健康にはメッチャ良いという話なので、うまく行くといいですね。
     (事実上別れた)女房が買って家を建て始めた土地が、建てかけの家とバハイクボがあるだけで、電気も水も使えるので、そこに住んでもらうことにしました。私はガードの給料を払わなくて済むし、電気代も水道代も払ってもらえれば、けっこうなことですので。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■56063 / inTopicNo.11)  Re[72]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5466回)-(2010/07/05(Mon) 14:17:13)
    こっちに居たら世界情勢どころか日本の事もわからんようになるんですわ。

    もちろん、日本から起業家向けの経済紙でも取り寄せたりネットで会員になればある程度の情報ははいるでしょうけど、こっちに移住してきた人の生活でそんな情報が必要な人は極稀だと思います。

    ジャズファンが未だにアナログのレコードから何かを読み取るように、理屈以外のノイズや信号で「感じる」部分って大切なんじゃないでしょうか?
    だから日本に居ないと肌ではわからなくなるんです。

    つまりこちらで言っている世界情勢や日本の政治の話はデジタルのCDを聞きながらアナログのジャズの良さを自慢しているような話なんですよ。

    常連が集まる酒場のカウンターで何にもわかってないのに、わかった振りをして大声で話をして、他の誰かが絡んで来るのを待っているようなものなのです。

    それで、たまたま居合わせたなかに本当に詳しい人間や知ったかぶる人が居れば、その人の話を「ほお〜」とか「へえ〜!」って言いながら、楽しく聞くのです。

    私の話はただの前振りみたいな物ですので、適当な所で話を変えちゃって盛り上がってもらって全然構わないんです。

    酒場が静かになったらまた私は何か話し始めますので。


    それと滅多に書くチャンスもないので書いちゃいますが、上のヒロさんへのレスも本気で説明しているわけではありません。
    パソコンに詳しくないと自称しているヒロさんがパソコンの話しに首を突っ込んできたので、少し遊ばさせてもらっているだけです。

    ヒロさんはココの店主ですので、客の賑やかしに嫌な顔をせず付きあって下さいますので。

    もし私がヒロさんに対し本気でやっていたら大変失礼な事をしている事になりますし、私はただのバカそのものになってしまいます。

    まあ、「どっちにしてもバカそのもの」という声が聞こえてきそうですが、今日はGENさんが来てないので大丈夫かな・・・
引用返信/返信 削除キー/
■56057 / inTopicNo.12)  Re[71]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ masao 大御所(1463回)-(2010/07/05(Mon) 12:46:10)
    >真剣な議論が基本で遊んでいるのではなく、遊びが基本で真剣な振りをする遊びだと思って書いていらっしゃる方がほとんどじゃないでしょうか?

    仰せの通りで・・・・ごぜいやす、です。


引用返信/返信 削除キー/
■56053 / inTopicNo.13)  Re[70]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5459回)-(2010/07/05(Mon) 12:36:53)
    poohさん、ほとんど全て冗談半分ですからチャチを入れても大丈夫ですよ。

    話している本人が興奮状態の時は無視される事や反発される事もあるかもしれませんが、唐突に一挙に話を変えちゃっても誰も怒らないのがここの良い所です。

    真剣に読んでしまうと不愉快になる場合もあるとおもいますしそうなっても全く不思議ではありません。

    真剣な議論が基本で遊んでいるのではなく、遊びが基本で真剣な振りをする遊びだと思って書いていらっしゃる方がほとんどじゃないでしょうか?

引用返信/返信 削除キー/
■56048 / inTopicNo.14)  Re[69]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ pooh 大御所(633回)-(2010/07/05(Mon) 11:32:20)
    penさん、参加しにくいスレッドが増えていますね。

    あそびにくいです。


                  つまらんなあ・・・
引用返信/返信 削除キー/
■56042 / inTopicNo.15)  Re[68]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5458回)-(2010/07/05(Mon) 09:05:03)
    そうゆうことです。

    コンピューターにもOSにも16進数なんて使われてない、って言っているのですが。








引用返信/返信 削除キー/
■56040 / inTopicNo.16)  Re[67]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ たく 付き人(69回)-(2010/07/05(Mon) 07:38:23)
    No56028に返信(ヒロさんの記事)

    ■ 一番最初に、0と1の2進数って書いてまっせ。 それを8ビット16ビットと変わって来たのも知ってますけど、32ビットの今でも0〜Fまでの16進のOSを使ってるってことよ。

    おしいーーーーーー(><)

    ■ いくら発展しても、0と1からでんがな。

    正解♪

    って事は

    32ビットの今でも 0と1しか判断できません

    0からF(15)なんてCPUは判断できません

    理由は

    ■ いくら発展しても、0と1からでんがな。

    だからです

引用返信/返信 削除キー/
■56028 / inTopicNo.17)  Re[66]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ ヒロ 大御所(31750回)-(2010/07/05(Mon) 07:09:48)

    ワテがまるで判って無いように書いてくれてるね。

    一番最初に、0と1の2進数って書いてまっせ。 それを8ビット16ビットと変わって来たのも知ってますけど、32ビットの今でも0〜Fまでの16進のOSを使ってるってことよ。

    いくら発展しても、0と1からでんがな。

引用返信/返信 削除キー/
■56018 / inTopicNo.18)  Re[65]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ penguin 大御所(5456回)-(2010/07/04(Sun) 21:40:54)
    あっ、いまたくさんのレス見ててヒロさんの言いたい事がわかりました。

    ヒロさんが16進数と思ったのは4ビット分のデーターを2進数4桁で表現せずに0〜15の16種類の文字(0〜F)で表現するからですね。

    でもそれはたくさんがおっしゃるように、本来二進数のデーターを二進数のまま表現するとデータの桁数が非常に長くなってしまうからです。

    32ビットのデーターを二進数のまま書くと32桁必要になるわけですが、16進数で表現すれば8個の文字を並べるだけで表現できますからね。


引用返信/返信 削除キー/
■56007 / inTopicNo.19)  Re[64]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ たく 付き人(67回)-(2010/07/04(Sun) 20:38:23)
    2進数で表記したらぁー長くなるから

    簡易的に16進数で話するだけの話であって…

    IPアドレス入力する画面で二進数で入力するの面倒でしょー

    32ビットとか64ビットって話はCPUの設計上の問題で…

    64ビットCPUは32ビットCPUが2度に分けて行う計算を

    一度に処理できるのですが、対応するソフトがあまりないので…

    普及していませんね

    それから、なんで永遠にコンピューターは二進数なのか?

    それは、電気使って判断するには、

    ON OFF 二通りしかないからです。

    処理を高速に実行しようとしたら、

    CPUの仕様を256バイトにすれば、更に高速になります。

    ただ…

    32ビット用のソフトは全てゴミになります。

引用返信/返信 削除キー/
■56006 / inTopicNo.20)  Re[64]: これから確実に伸びる?産業
□投稿者/ うさ 大御所(8827回)-(2010/07/04(Sun) 20:37:30)
     ということだそうです。よーくわかりましたか?わたしにはよーく、はわからないけど、なんとなく、わかる。それで十分じゃ。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -