地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ97 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■61401 / inTopicNo.1)  Re[76]: 今の日本は
  
□投稿者/ masao 大御所(1585回)-(2010/08/29(Sun) 07:30:30)
    >新宿にある模索舎という左翼系の書店からだと発注できるかもしれません。

    了解です。 早速調べてみます。

    >「点は面積を持たない」という定義、公理とはいったいどこから来るのだろうか

    点(てん)
    点_(数学)。位置だけを持ち、長さ・面積・体積をもたない図形。

    上の説明で私は、納得してしまいます。
    前提次第で如何様にも、もありですが。
引用返信/返信 削除キー/
■61396 / inTopicNo.2)  Re[75]: 今の日本は
□投稿者/ うさ 大御所(9405回)-(2010/08/29(Sun) 07:20:25)
     (株)図書出版 から発売されているようですが、普通の書店には出回っていないかもしれません。
     新宿にある模索舎という左翼系の書店からだと発注できるかもしれません。

     > 私はじいちゃん、ばあちゃんにもわかるように説明できないことは、説明する本人もわかっていないのではと思う癖があります。 GENANA

     それはそうかもしれないけど、そこらのじいちゃん、ばあちゃんに限らず、私らだって、点を紙に書けば面積あるやんかぁ?となるのではないでしょうか?
     その「点は面積を持たない」という定義、公理とはいったいどこから来るのだろうか?ということから考えはじめるのではないでしょうかね?

     うさ


引用返信/返信 削除キー/
■61393 / inTopicNo.3)  Re[74]: 今の日本は
□投稿者/ masao 大御所(1584回)-(2010/08/29(Sun) 06:26:30)
    >領土を守り外部からの侵略を防ぐ事。

    もし他国から日本が侵略されたらその責は、どこに?
    どこが第一に反省しなければ、ならないでしょう?

    うささん、松本信一さんの本を探していますが見つけられません。

引用返信/返信 削除キー/
■61382 / inTopicNo.4)  Re[73]: 今の日本は
□投稿者/ ヒロ 大御所(32633回)-(2010/08/28(Sat) 14:38:40)

    >ヒロさん、マジですよ!!!

    ワテは、マジで書いてまへんよ。 判らんものを判ろうとすると・・・・・痛い。

    >学生時代に聞いたアジ演説と同じように理解できない。
    >あの時も思ったけど、どうしてもっとわかり易く説明してれないんでしょうか。
    >私はじいちゃん、ばあちゃんにもわかるように説明できないことは、説明する本人もわかっていないのではと思う癖があります。

    激しく同意ですわ。 難しい漢字を並べたらエエと思ってるのやろか??
    松本某さんの頭の中を見てみたいわ。

               坊主のお経と一緒で、意味不明   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/
■61375 / inTopicNo.5)  Re[72]: 今の日本は
□投稿者/ GENANA 大御所(11804回)-(2010/08/28(Sat) 08:45:41)
    学生時代に聞いたアジ演説と同じように理解できない。
    あの時も思ったけど、どうしてもっとわかり易く説明してれないんでしょうか。
    私はじいちゃん、ばあちゃんにもわかるように説明できないことは、説明する本人もわかっていないのではと思う癖があります。

    それとも高尚な話は、専門的な用語を羅列しなければできないのでしょうか。


    ちなみにユークリッド幾何学の公理の否定から非ユークリッド幾何学が生まれ、幾何学に大きな進歩を生んでいます。

引用返信/返信 削除キー/
■61374 / inTopicNo.6)  Re[71]: 今の日本は
□投稿者/ うさ 大御所(9401回)-(2010/08/28(Sat) 07:43:20)
     そうですね。ソクラテスやプラトン、カントなど、認識論とかの問題なども、古くからそういう問題につきあたってきたんだと思いますが。
     なぜ、そうなのか?という点について、人間が猿から進化して、その過程で、道具を手にして、自然に向かい合う。そこに労働、生産というものが決定的に重要な役割を果たした。そこに発生した、自然、客体との、決定的な区別、というものに着目し、なおかつそこに、その後の、生産、再生産の過程とは区別されて、あるいはそれらを貫通してある、生産の前提の確立、というものとの関連において考えていくというのは、私はかなり重要な発見だったのではないかと思っています。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■61373 / inTopicNo.7)  Re[71]: 今の日本は
□投稿者/ penguin 大御所(6511回)-(2010/08/28(Sat) 06:32:59)
    No61369に返信(うささんの記事)
    > 絶対に自然客体になれない、つまり客体として目の前に現れることのできない中心として絶対的主体は現れる」これが点の本質であるというわけです。もっと延々と展開されるわけですが、この程度にしときましょう。

    つまり自分自身を客観的に見ることは出来ない。ということですね。

    そして点とはどこの位置から見ても内側に有る場所。

    と言う事でしょうか。

    ぜんぜん違うかな・・・
引用返信/返信 削除キー/
■61371 / inTopicNo.8)  Re[70]: 今の日本は
□投稿者/ penguin 大御所(6509回)-(2010/08/28(Sat) 06:24:07)
    No61367に返信(masaoさんの記事)
    > 国家が最優先する事は、何ですか?

    そんな難しい事はわかりません。

    国民の生活を守る事。
    領土を守り外部からの侵略を防ぐ事。
    ヒロさんを保護する事。

    くらいでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■61369 / inTopicNo.9)  Re[70]: 今の日本は
□投稿者/ うさ 大御所(9400回)-(2010/08/27(Fri) 21:05:40)
     松本からの受け売りですが、ユークリッド幾何学では、「点とは部分をもたず、また大きさをもたない」とされ、これは公理であり、自明のものとされ、証明しなくてもよいとされるそうです。これにたいし、松本は点の発生を証明しようとする。
     「自然客体は客体であるから目の前にあるが、絶対的主体は絶対に客体になれない主体であるから背後にあるように感じられる。背後にあるかと思ってそれを捕らえようと振り向くと、そこには別の新たな自然客体が現れて再び絶対的主体は背後に潜む。こうやってぐるりと自然客体に囲まれた、絶対に自然客体になれない、つまり客体として目の前に現れることのできない<中心>として絶対的主体は現れる」これが点の本質であるというわけです。もっと延々と展開されるわけですが、この程度にしときましょう。

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■61367 / inTopicNo.10)  Re[69]: 今の日本は
□投稿者/ masao 大御所(1582回)-(2010/08/27(Fri) 18:48:18)
    penさん、
    国家が最優先する事は、何ですか?
    3項目程度で。
引用返信/返信 削除キー/
■61365 / inTopicNo.11)  Re[68]: 今の日本は
□投稿者/ penguin 大御所(6507回)-(2010/08/27(Fri) 18:40:06)
    うささんとmasaoさんの話がようやく噛みあい始めたのだけはわかります。

    咬み合いにならない事を期待します。


引用返信/返信 削除キー/
■61362 / inTopicNo.12)  Re[67]: 今の日本は
□投稿者/ GENANA 大御所(11802回)-(2010/08/27(Fri) 17:45:34)
     すごいな、尊敬しますよ。
     理解できる人は理解できるんですね。

     
    「たとえば自然界には直線、点というものは存在しない。ただ絶対的主体が成立することにおいてのみ、点、直線は成立することからもあきらかであろう」ってことが日本語として理解できるだけで、この部分の意味も分からない。情けないね。
引用返信/返信 削除キー/
■61359 / inTopicNo.13)  Re[66]: 今の日本は
□投稿者/ masao 大御所(1579回)-(2010/08/27(Fri) 17:24:07)
    >絶対的主体とは個々の人間です。手を道具として労働を開始することによって、人間は絶対的主体になるのです。動物は自然、つまり客体と一体化した存在にすぎない。それに対して人間は道具を使用して生産、労働を開始することによって、自然つまり客体から主体として超越する。それは絶対的に客体から主体として超越することによって絶対的主体として現れてくるというのが松本の主張です。
     そのことは、たとえば自然界には直線、点というものは存在しない。ただ絶対的主体が成立することにおいてのみ、点、直線は成立することからもあきらかであろうとするわけです。
     ただ、生産は絶対的主体と絶対的客体の関係を確証するにすぎず、生産の前提の確立、つまり絶対的主体を成立させる独自の活動という問題が忘却されているのではないか、というのが松本の主張です。マルクス主義においても、あるいはマルクス自身においても、その点が忘却されており、そこにマルクス主義の根本原理的欠陥がある。そこに現代思想の諸問題が現象学、実存主義、構造主義、精神分析学などとして現れてきたとするわけです。この根本原理的欠陥を絶対的主体の考察を通じて克服し、新しく実践的唯物論を再生し、思想におけるマスターキーを確立するというのが松本の立場です。
     これ以上は松本自身の著作を最初から最後まで読み通して理解してほしいとしか言いようがないですね。

    ご丁寧にありがとうございます。
    うささんの説明のような明快な言葉使いでも意図する所は、伝えられるとおもうのですが あの時代なんでしょうかね。
    ボケ防止を兼ねたエクササイズとして私なりの咀嚼をしてみます。

    相変わらずの暑さに熱帯夜でバテバテ状態です。


引用返信/返信 削除キー/
■61354 / inTopicNo.14)  Re[65]: 今の日本は
□投稿者/ うさ 大御所(9396回)-(2010/08/27(Fri) 17:00:06)
    テンシキでっかぁ?!   うさ
引用返信/返信 削除キー/
■61353 / inTopicNo.15)  Re[64]: 今の日本は
□投稿者/ 鶴 大御所(1945回)-(2010/08/27(Fri) 16:52:10)
    GENANAさんのホンショウを知った後では、PENGUINさんのがテンシに思えます。
引用返信/返信 削除キー/
■61352 / inTopicNo.16)  Re[63]: 今の日本は
□投稿者/ GENANA 大御所(11801回)-(2010/08/27(Fri) 16:46:07)
     ああぁ、このようなヌラリヒョンみたいな御亭主を持たれたエビちゃんの苦労を思うと胸が痛みます・・・・・・・・・ってことだよ!!!!!!
引用返信/返信 削除キー/
■61350 / inTopicNo.17)  Re[62]: 今の日本は
□投稿者/ penguin 大御所(6506回)-(2010/08/27(Fri) 16:37:07)
    そうでしょうね。

    ご自分の行動を反省せざるを得なくなるような言葉が随所にちりばめられていますからね。

    誠実に生きている私が発する言葉だからこそ、そのような力を持つことが出来るのです。
引用返信/返信 削除キー/
■61349 / inTopicNo.18)  Re[61]: 今の日本は
□投稿者/ GENANA 大御所(11800回)-(2010/08/27(Fri) 14:25:44)
     私は、あなたの書き込み見る度に心が痛みます。
引用返信/返信 削除キー/
■61348 / inTopicNo.19)  Re[60]: 今の日本は
□投稿者/ penguin 大御所(6505回)-(2010/08/27(Fri) 14:06:48)
    でも頭が痛くなる度に病院に行くわけにも行かないところが難しいそうですね。

    いつもと違う痛み方でもしてくれればわかりますが、どの痛みが危険なのかがわからないとどうしようもありません。

    どうしたらいいんでしょう?

    とそんな事で悩んでいたら頭が痛くなってしまいました。
引用返信/返信 削除キー/
■61343 / inTopicNo.20)  Re[59]: 今の日本は
□投稿者/ 鶴 大御所(1943回)-(2010/08/27(Fri) 13:30:53)
    脳外科に行くと、若い人でも不自由な体をリハビリで動かす努力をしている人が沢山います。頭の病気は突然ですからね。予兆の対処で後が全く違います。
    殆んどの人は予兆を軽く考えて、大事に至ってしまうんですね。耐えられないほどの激痛じゃないですからねぇ・・・。


引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -