地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ43 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17292 / inTopicNo.1)  「田舎暮らし」と言うことについて
  
□投稿者/ JJ ベテラン(244回)-(2005/07/26(Tue) 11:25:31)
    「田舎暮らし」と言うことについて
     このボードで、日本の田舎暮らしについての記事があったが、それについて書きそびれたので私なりの意見を書きたい。
     私が生まれたのは東北であるが、そこは市内だったので(昔はみな田舎)田舎暮らしと言うにはほど遠い場所だった。しかし関東近郷の田舎に暮らすこと35年、田舎と言われるところで暮らすうちに色々な功罪が有ることを知った。有る意味では、私は日本の田舎暮らしのプロ?でもあると自画自賛している。                   

     田舎と言われる地域で生活する者は、総合扶助的な精神が大昔より綿々と続いており、脆弱な地方自治体の財政では住民が満足できる行政サービスが享受出来ず、住民が力合わせて住みやすい地域を作ることが、どこの田舎でも極当たり前になっている。運命共同体と言ってもいいかも知れない。                           
     これは現在でも続いている。詳細な功罪については省くとして、私がPnaの尻を追ってまでこの国への移住を決意させたのは、やはり私の年齢である。若いうちは地域内の色々な活動に参加して、住民との触れあいや会合に精力的に参加してきたが、独り者となった私の将来に不安がよぎったのである。                      
     現在は生活改善が叫ばれ、一部都市化された考え方も導入されてきてはいる。もちろん、実際に住まわれている方の中にも一切、地域の活動に参加されない方々もいる。それはそれで致し方ないのであるが、例えば自分の家が火事になったときに、結局最初に駆けつけてくれるのが地域の消防団なのである。それ一つ考えても地域に無関心ではいられない、と言う考えを持つのが良識ある日本人では無いだろうか。             
     葬式などは、昔から住んでいる方は自分の家で葬式をあげるのが普通である。葬式をあげるにはその地区内住民が総力をあげて挙行する。夏祭りなどもそうである。中には私は神教じゃないから関係ないと言う方もおられた。これらは最低でも2日間、通常は3日間仕事を休まなければならない。余談であるが、私は葬式のノーハウを何十回と参加する内に学んでしまった。
     
     つまり、高齢者になってももちろん生きてはいけるが、年に幾つもの行事を持つこのような日本の田舎暮らしに、独り暮らしの私は恐れを感じてきたからである。しかも、私が住んでいた地域もやはり高齢化し、このまま住んでいたら毎年のように葬式をあげるような事態になるであろうことが予想された。                     
     
     しかし、日本の田舎にはそこにしか無い素晴らしさがあることは言うまでもない。今考えれば、日本で使っていた田舎暮らしの軽トラックや耕耘機をはじめ農機具等一式を全て人に差し上げてきたのが悔やまれる。ただ、全部持ってこられる財力が無かったから致し方ないが。
     
     そんなこんなで、ヒロさんが提唱する「地球の田舎暮らし」と言う言葉そのもにも惚れたし、ヒロさんのこの地で実際行っている田舎暮らしに賞賛している一人でもある。(でも闘鶏はしないょ〜。私は野菜派でいきます) 
引用返信/返信 削除キー/
■17302 / inTopicNo.2)  Re[1]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ ヒロ 大御所(6049回)-(2005/07/26(Tue) 19:01:56)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    > そんなこんなで、ヒロさんが提唱する「地球の田舎暮らし」と言う言葉そのもにも惚れたし、ヒロさんのこの地で実際行っている田舎暮らしに賞賛している一人でもある。(でも闘鶏はしないょ〜。私は野菜派でいきます)

    嬉しいお言葉ですね。 で、闘鶏はしないでも闘鶏友の会の宴会部長さんでもありますが。(^^)

    ワテは、田舎暮らし・・・・の前に、「田舎モノ」と言う言葉に敢えて反発する意味でも田舎暮らしを唱えたいのです。
    田舎言葉を聞いて、田舎モノとする「可哀相な人」に本当の田舎やら田舎暮らしを教えてあげたいからです。

    田舎言葉、自分の生まれ育った土地の言葉を使わないでどうします。
    それを隠して都会暮らしをしている人、「田舎モノ」では無くなったのですか??
    田舎・・・・自分のアイデンテティを捨ててまで都会人になる必要は??

         まぁ、そんなことで、ワテはベタな大阪弁  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■17303 / inTopicNo.3)  Re[2]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ masao 大御所(1687回)-(2005/07/26(Tue) 19:07:40)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >田舎言葉、自分の生まれ育った土地の言葉を使わないでどうします。

    はは、だからビサヤを話さないのか。 納得至極。

引用返信/返信 削除キー/
■17305 / inTopicNo.4)  Re[3]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ ヒロ 大御所(6051回)-(2005/07/26(Tue) 19:39:23)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >はは、だからビサヤを話さないのか。 納得至極。

    ウェーーーン! また、師匠がいじめるぅ。(涙)
    もう、努力をしても覚えられないぐらいにボケてまんねん。(号涙)

        今日は、クロリン、カラス カァヨ、シリガンを覚えた  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■17310 / inTopicNo.5)  Re[4]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ masao 大御所(1688回)-(2005/07/26(Tue) 20:33:53)
http://web1.nazca.co.jp/hp/fightingcock/
    >今日は、クロリン、カラス カァヨ、シリガンを覚えた  ヒロ

    ???? 1週間後に聞きますよ。 忘れているだろな。
引用返信/返信 削除キー/
■17311 / inTopicNo.6)  Re[5]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ ヒロ 大御所(6054回)-(2005/07/26(Tue) 21:33:43)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >???? 1週間後に聞きますよ。 忘れているだろな。

    ハイ、間違いない。(キッパリ)

              でも、泣いています。   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■17393 / inTopicNo.7)  Re[6]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ JJ 大御所(256回)-(2005/07/29(Fri) 16:09:12)
    「田舎暮らし」と言うことについて No2

    日本では12年間、400平方メータ(120坪ほど)の土地を借りて日曜百姓をやっていた。軽トラや小型の耕耘機も駆使して楽しかった。しかし、素人の悲しさで、次第に栽培作物が減っていき、終いにはほんの数種の野菜しか作れなくなった。

    それにもまして、野菜とは一度に膨大な量の収穫があるが、独りで食べる量なんてたかが知れてるし、ご近所は大概作物を作っているので差し上げるわけにも行かない。殆どが畑へと返された。

    そんなこんなで年齢と共に仕事の立場が変わっていって厳しくなり、ちょくちょくしか畑に行けないようなことが続いた。お察しの通りすぐにも雑草畑へと変化していった。後半は雑草に追われ、趣味の野菜栽培とはかけ離れたものになってしまった。

    周りの畑は雑草一本の無い綺麗な畑ばかりだったから、尚更、雑草の種が飛ぶので申し訳ない状態になり、断念した。

    そして、比国に移住したなら最終的な夢を、米作りと考えていた。つまり、自給自足の最根幹をなすのが米作りだからである。日本人なら(日本人でなくても)米さえ有れば絶対に死ぬことはない、という確信を持てるからである。

    そして、水の問題について色々なことを調べる内に、千葉県で発明された「上総掘り」と言う水を掘り当てる優秀な技術があることを知った。NPOやその他のボランティア団体が、アフリカやアジアで、充分現地の材料で井戸を掘り当てることの出来るこの装置作りを伝搬する活動を行っている、と言うことを知り資料を貰い、今手元にある。

    電気はどうするか、と言う問題は、ソーラー発電はどうか、と言うことでソーラーパネルを販売している店の親父から色々話を聞いたりした。ジーゼルの発電器なども検討した。

    そう!私は比国の山奥での自給自足が夢だったのある。しかし実際に移住してみて、そうは問屋が卸さなかった。まず、Pnaが嫌がった。これが致命的だったことは言うまでもない。言語ができなくてどうやって土地やその場所を探すのか、である。

    で、現在は自分を自分で「私はシティガールよ」と言ってるPnaだから、なかなか将来の展望は難しい。

    HISAさんが水田耕作地帯で生活出来ていることにジェラシー。
    ヒロさんの都会的(住宅)な田舎暮らしもこれまた羨ましい。

    でも、夢は断念したら夢ではなくなる。私は夢を追い続けるのだろう。


引用返信/返信 削除キー/
■17396 / inTopicNo.8)  Re[7]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ JJ 大御所(257回)-(2005/07/29(Fri) 17:36:51)
    「田舎暮らし」と言うことについて No3

    私は5年前、ボホールの水田地帯を見に行ってきた。実は15年以上前、日本のODAが7億円ほど援助して、農業・漁業についての色々な支援をしたと言うことらしい。

    水田地帯には灌漑用水路の設置、漁業にはダイナマイト漁で珊瑚礁が破壊され続けているので、魚の養殖について支援した、と言う。

    それにしても7億円とは凄い額だ、と思って見に行った。

    私は水田耕作が夢だったから、水田地帯の方に足を運んだ。チョコレートヒルに行く方面である。車から見える景色は、なるほど日本人が支援した、と感じられるような景色 、つまり、日本の農村を彷彿させるような景色が至るところにあった。

    そして、小さな水路から大きな水路に至る、延々と続く農水路があって、水を分配する水門もしっかりとしたコンクリート造りで、日本の技術が活かされているように見られた。

    そのODAの報告書を、インターネットに掲載していたので目を通してみた。ODAの職員は、水路造りだけを支援しただけではなかった。やはり、比国農村の非効率的な生活スタイルにも目が通されいたし、もちろん、作物の管理から収穫まで日本式とは言えないまでも、それなりに指導した、と記述してあった。

    さらには、農機具の機械化までに言及し、もっと廉価な農機具の生産・販売にまで言い及んでいた。一般の農業従事者でも気軽?に買えるようなら、この地の農業従事者の生活も大きく良い方向に変換できるからだ。                        
    そして、昨年再度訪れて見た。しかし、調査した訳では無いのではっきりしたことは言えないが、見た印象では多くの農機具が使用されている、とは思えない風景であった。
    う〜ん、5年前に見た景色となんら変わりがなかった、と言っていい。

    現在の日本は、農業従事者の高齢化に伴い機械化もかなり進んできている。しかし、発展途上国の国での農業は依然としてあまり変わっていないのではないか?と感じている。

    日本で使われている農機具をこちらで使ったら、採算が合うのかどうかは分からない。

    セブ市で大きなタイヤをもつ農業用と思われるトラクターのようなものが展示・販売されている。買うことが出来るのは、一握りの地主なんだろうなぁ〜・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■17401 / inTopicNo.9)  Re[8]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ ヒロ 大御所(6076回)-(2005/07/29(Fri) 18:17:14)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >そして、水の問題について色々なことを調べる内に、千葉県で発明された「上総掘り」と言う水を掘り当てる優秀な技術があることを知った。NPOやその他のボランティア団体が、アフリカやアジアで、充分現地の材料で井戸を掘り当てることの出来るこの装置作りを伝搬する活動を行っている、と言うことを知り資料を貰い、今手元にある。

    そうですね、その「上総掘り」の技術は既にこちらの人に伝承されて沢山の井戸を掘っていると言うのは知りました。

    >電気はどうするか、と言う問題は、ソーラー発電はどうか、と言うことでソーラーパネルを販売している店の親父から色々話を聞いたりした。ジーゼルの発電器なども検討した。

    ハイ、セブ・シティでも売っているソーラー式の小さな明かりを見ました。
    それを庭の明かりに使っているのを・・・・・しかし、こちらの電気の無い家庭ではとてもそれさえ買えませんよ。

    >HISAさんが水田耕作地帯で生活出来ていることにジェラシー。
    >ヒロさんの都会的(住宅)な田舎暮らしもこれまた羨ましい。

    そうかいな、でもこの二人は、それぞれにJJさんの生き方にジェラシー。(^^)

    >それにしても7億円とは凄い額だ、と思って見に行った。

    それは、凄すぎる。 多分、日本○営みたいなODAコンサルタント会社が仕組だんでしょう。(その結果、ボホールに多くの金持ちが)

    >見た印象では多くの農機具が使用されている、とは思えない風景であった。
    >う〜ん、5年前に見た景色となんら変わりがなかった、と言っていい。

    それが現実かと。 国の金で援助する側と、それを貰う側のギャップが大きいんです。 援助する側は、国の予算を取るために一見まともな企画を作って金を引き出します。 受け取る側では、その金を持って来てくれた人にコミッションを払います。(つまり、日本の会社は売国奴)
    そして、地元の実情に合わせた配分をします。(涙)
    ろくなものが出来ないでしょ。 お金を出した国もそこまでチェックしてますか?

    とりあえず、日本国に税金を納めている時にこれを知って・・・・今の生活。

        フィリピン人もサルやけど、日本の民衆はサルやでぇ  ヒロ


引用返信/返信 削除キー/
■17413 / inTopicNo.10)  Re[9]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ JJ 大御所(258回)-(2005/07/29(Fri) 21:02:32)
    > ハイ、セブ・シティでも売っているソーラー式の小さな明かりを見ました。

    はい、私もSMで見ました。確か600P位だったかな?ウロ覚えです。

    > それを庭の明かりに使っているのを・・・・・しかし、こちらの電気の無い家庭ではとてもそれさえ買えませんよ。

    まったくですね。

    > それは、凄すぎる。 多分、日本○営みたいなODAコンサルタント会社が仕組だんでしょう。(その結果、ボホールに多くの金持ちが)

    なるほど、考えられますね。

    > >う〜ん、5年前に見た景色となんら変わりがなかった、と言っていい。

    > それが現実かと。国の金で援助する側と、それを貰う側のギャップが大きいんです。
    > そして、地元の実情に合わせた配分をします。(涙)
    > ろくなものが出来ないでしょ。 お金を出した国もそこまでチェックしてますか?

    その計算書も公表してました。7億円も使った割にはとても簡易なものだった、と言う記憶が残ってます。
    ただ、ボホールに農業・漁業改善センター的な建物を幾つか建てたようです。その建物が有効に使用されているかどうかは分かりません。

    > フィリピン人もサルやけど、日本の民衆はサルやでぇ  ヒロ

    納得。

引用返信/返信 削除キー/
■17439 / inTopicNo.11)  Re[10]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ ヒロ 大御所(6078回)-(2005/07/30(Sat) 09:22:27)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >ただ、ボホールに農業・漁業改善センター的な建物を幾つか建てたようです。その建物が有効に使用されているかどうかは分かりません。

    少なくとも、そうした建物はお役に立っているでしょうね。
    看板通りの使用目的かどうかは別にして。(^^)

           バランガイ・ホールになってたりしてね  ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■17447 / inTopicNo.12)  Re[11]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ JJ 大御所(261回)-(2005/07/30(Sat) 11:52:17)
    「田舎暮らし」と言うことについて No4

    さて、こちらでの田舎暮らしについて、ヒロさんやHISAさんが実際に生活されておられることを参考にしながら、これから少しずつ進めて行きたいと考えているが、まず、第1歩として敷地の問題がある。

    やはり、田舎暮らしであるから、問題は敷地の広さとその様子である。

    私の夢は、南国の木々が生い茂っているような場所。そして、ほんの少しでいいから海がかいま見えるような所。

    電気が来てなければ、金額の問題にもよるが電線を引っ張るしかない。道がなければ、これも予算にもよるが、少しずつ作っていく。水は井戸を掘る。

    広大な土地とまでは言わないが、そこそこ広い、できれが平坦な地形であって欲しい。

    そこに低予算で、自分も参加しながらコツコツと家造りをする。つまり、家造りを趣味としながら、平行して土作りもしていく。5年や10年はかかるかも知れない。出来上がった頃にポックリ逝くかも知れない。でも、その過程が大事だと思っている。生きる過程が。

    今、セブでの田舎暮らしを、こんな風に夢見ている。
引用返信/返信 削除キー/
■17448 / inTopicNo.13)  Re[12]: 「田舎暮らし」と言うことについて
□投稿者/ ヒロ 大御所(6084回)-(2005/07/30(Sat) 13:11:32)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >今、セブでの田舎暮らしを、こんな風に夢見ている。

    今のところが気に入らないのですか?
    それともやはりそうした生き方を求めておられるのかな?
    そうすると、お店の近くでそんな場所を探されるのかな?

         やりたいことをしないと、人生は1回きりだもんね   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■17449 / inTopicNo.14)  質問させてください!
□投稿者/ 案山子 一般人(10回)-(2005/07/30(Sat) 14:08:22)
    >それにしても7億円とは凄い額だ、と思って見に行った。

    >私は水田耕作が夢だったから、水田地帯の方に足を運んだ。チョコレートヒルに行く方面である。
    >車から見える景色は、なるほど日本人が支援した、と感じられるような景色 、
    >つまり、日本の農村を彷彿させるような景色が至るところにあった。

    >そして、小さな水路から大きな水路に至る、延々と続く農水路があって、水を分配する水門もしっかりとしたコンクリート造りで、
    >日本の技術が活かされているように見られた。

    チョコレートヒルに特別な興味を持っています。
    水路の水源は川ですか?
    ODAボランティアーは井戸も掘っていましたか?
    ボーリングの機械を持ち込んで相当の深さまでのボーリングはしていませんでしたか?

引用返信/返信 削除キー/
■17454 / inTopicNo.15)  Re[9]: 質問させてください!
□投稿者/ JJ 大御所(262回)-(2005/07/30(Sat) 22:51:20)
    > チョコレートヒルに特別な興味を持っています。
    > 水路の水源は川ですか?
    > ODAボランティアーは井戸も掘っていましたか?
    > ボーリングの機械を持ち込んで相当の深さまでのボーリングはしていませんでしたか?

    すみません、お答えができなくって。私は単なる観光的な見方しかできなかったのです。運転手からこれが日本が作ってくれた用水路で、これが水門で、と言ったような感じでした。
    ですから水の源がどこから来てるのかも、井戸を掘ってるのかも確かめられませんでした。
    今のところ次回に行く予定は立ててないのですが、パリガサクには友人もいますので、次回に行ったらもう少し詳しく説明できると思います。

    この掲示板で報告します。
引用返信/返信 削除キー/
■17461 / inTopicNo.16)  Re[10]: 質問させてください!
□投稿者/ JJ 大御所(266回)-(2005/07/31(Sun) 01:43:16)
    >今のところが気に入らないのですか?
    >それともやはりそうした生き方を求めておられるのかな?

    今のところは今のところでいい面もあります。しまし、比国移住を決意したときの私の夢が上記のような場所で優雅?に余生を過ごす、という絵を描いたのです。

    >そうすると、お店の近くでそんな場所を探されるのかな?
    >やりたいことをしないと、人生は1回きりだもんね   ヒロ

    いずれにしても、本当にこの国はゆっくりゆっくり行かないとコケちゃいますので、のんびり行くつもりです。私の計画通りなんて行かないから面白いんですよ、この国は。

    きっと、その内広大な土地を二束三文で手に入れられるかも知れませんしね。ただし、固定資産税なんて払ってないでしょうから、そう言った法律関係も絡んでくるし、この当たりが私にはあまり自信がないし、弁護士さんもいますけど。

    そして、とっておきの話で、私の彼女が土地を手に入れた途端に、はいちゃー!なんてことも無いとは言えないし。だから面白い!?

    面白いわけないじゃん!!!

引用返信/返信 削除キー/
■17462 / inTopicNo.17)  Re[11]: 質問させてください!
□投稿者/ NORI 一般人(13回)-(2005/07/31(Sun) 03:03:33)
http://www14.plala.or.jp/CEBU/
    No17461に返信(JJさんの記事)

    > 今のところは今のところでいい面もあります。しまし、比国移住を決意したときの私の夢が上記のような場所で優雅?に余生を過ごす、という絵を描いたのです。

    >>私の夢は、南国の木々が生い茂っているような場所。そして、ほんの少しでいいから海がかいま見えるような所。

    JJさん、こんばんは、私の理想は、山形県と秋田県の県境海沿いのあたりから見える《夏限定》の夕日が日本海におちるこれが山育ちの私にとっての理想の風景です、強いていえば、トメさんの所の夕日が似てます、海と夕日と30〜40年前の東北のよき発展途上時代、子供が沢山、でも、なぜか塀に囲まれた家に住む。セブで庶民に自分の都合のいいときだけ接したい、傲慢なNORIでした、です、笑。

    お子さんが無事に誕生することを祈念しております。





引用返信/返信 削除キー/
■17466 / inTopicNo.18)  Re[12]: 質問させてください!
□投稿者/ ヒロ 大御所(6089回)-(2005/07/31(Sun) 09:10:37)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >そして、とっておきの話で、私の彼女が土地を手に入れた途端に、はいちゃー!>なんてことも無いとは言えないし。だから面白い!?

    >面白いわけないじゃん!!!

    アハハハ、良く聞く話ですね。(^^)
    まぁ、そんな危険はついてまわってますけどね。

              うちもそろそろかな?   ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■17472 / inTopicNo.19)  Re[13]: 質問させてください!
□投稿者/ JJ 大御所(267回)-(2005/07/31(Sun) 12:42:06)
    >私の理想は、山形県と秋田県の県境海沿いのあたりから見える《夏限定》

    了解です。私にも解ります。遊佐(確かゆざと読む)と言う山形県側にある海の夕日は綺麗でした。秋田県に近い場所です。子供時代行きましたのでNORIさんが言っている情景は、私には十分理解できます。

    >お子さん

    孫です?

    >アハハハ、良く聞く話ですね。(^^)
    >まぁ、そんな危険はついてまわってますけどね。
    >      うちもそろそろかな?   ヒロ

    ムフフフ、でも私にはそのようにはならない秘策?があります。我がサルタン政権が崩れなければ大丈夫です。そうなったらまた違うハーレム?造りができるだけです。          
    ムフフ、どこかの国ではクーデターを実行して奪回しなければならなかった、なんて話もチラホラ・・・?

    ハーレム・・・多くの人が誤解してるようだが、実際は全然違う。一概に言って砂漠地帯の国々での水の争奪争い戦争が絶えなかった。その結果、戦争による寡婦が大勢いた。その寡婦達を扶助するために教典に載っけた。

    これにお詳しい方、書き込みをどうぞ。

引用返信/返信 削除キー/
■17478 / inTopicNo.20)  Re[14]: 質問させてください!
□投稿者/ ヒロ 大御所(6094回)-(2005/07/31(Sun) 17:46:57)
http://hirocebu.hp.infoseek.co.jp

    >ムフフ、どこかの国ではクーデターを実行して奪回しなければならなかった、なんて話もチラホラ・・・?

    それって、セブ南部のアブサヤセの話に似てるなぁ。(苦笑)
    アブサヤセは、政権を維持しながらもタジタジですわ。

           北朝鮮と組んで、核でも持たなアカンなぁ   ヒロ

引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:111) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -