地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ102 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■72729 / inTopicNo.21)  Re[18]: いよいよ始まった本当の被害
  
□投稿者/ penguin 大御所(8413回)-(2011/03/24(Thu) 20:47:49)
    あれだね、ここ数日の動きを見ていると、日本が原発関係で外国を入れなかった理由はそのうち明らかになりそうですね。

    アメリカがどうして日本政府の発表に強い不信感を抱いたか?

    日本政府、というか日本政府は「東電の情報によれば」って言っているけど、発表している放射能レベルや危険度が全くでたらめだという事のようですね。

    でも、海外の調査が入ってしまえば情報のコントロールはできなくなり、あとで「よくわからなかった」とか「初めての事なので」という言い訳が使えなくなるからなんですね。

    米軍は必要な情報提供が得られない中、独自の方法で情報を集め、かなり早い段階で危険度を察知していたのではないでしょうか?

    でも、東電としてはそれがはっきりしてしまえば、原子炉に近づけなくなり処置ができなくなる。

    更に今まで自分たちが言ってきた事が嘘で固めてきた物だと言うことを世界中に宣言する事になるため、できなかったのではないでしょうか?

    東電のトップや管首相が出てこないのも、後で「トップが言った責任」と言うものを追及されることが確実だから、というような気がしてなりません。

    例えば本当はかなりやばい状況なのに、事態をより複雑にしないために管首相本人が「安心してください大丈夫です。」と言い切ってしまえば、当然その事で起こった被害は管総理の責任になりますが、自分で言わなければヒトのせいにできますからね。

    でも、米国などが入り、「危険です」というような違う情報を流せば「どっちが本当なんですか」という事になり、言い逃れができない状況に追い込まれます。

    「東電の情報を信じていた。それほど危険とは知らなかった」が使えなくなるわけですね。

引用返信/返信 削除キー/
■72731 / inTopicNo.22)  Re[19]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ penguin 大御所(8414回)-(2011/03/24(Thu) 21:01:26)
    どうでもいいけど、あれだけ注入した海水ってどこいっちゃたの?

    なんで誰もそれを気にしないの?

    蒸発したなら、それと一緒に放射性物質が飛んでいるわけだし、大体蒸発した後の塩はどうなっちゃっているわけ?

    プールの中は塩だらけになってないわけ??
引用返信/返信 削除キー/
■72735 / inTopicNo.23)  Re[20]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ masao 大御所(1982回)-(2011/03/24(Thu) 21:51:19)

    気になる
    塩だらけ
引用返信/返信 削除キー/
■72737 / inTopicNo.24)  Re[20]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ たく 付き人(77回)-(2011/03/24(Thu) 22:12:34)
    No72731に返信(penguinさんの記事)
    どうでもいいけど、あれだけ注入した海水ってどこいっちゃたの?

    なんで誰もそれを気にしないの?



    冷却水なんて正常運転の時でも放射能を含んだ排水、海に垂れ流しているでしょ?

    基準値以下のはずですが…



    蒸発したなら、それと一緒に放射性物質が飛んでいるわけだし、大体蒸発した後の塩はどうなっちゃっているわけ?

    プールの中は塩だらけになってないわけ??



    塩だらけになってるので、タンクに貯めた水を注入する準備してるとの事です

    テレビでやってました
引用返信/返信 削除キー/
■72741 / inTopicNo.25)  Re[21]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ たく 付き人(78回)-(2011/03/24(Thu) 23:32:22)
    NYタイムズ「海水が冷却妨げる恐れ」
    2011.3.24 18:42
     福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、専門家の話として原子炉の冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。

     同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入している。しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、同原発と同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、原子炉内で海水中の塩が結晶となって燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。

     塩の結晶に覆われれば燃料棒の周りの海水の循環が悪くなり、効率良く冷やすのが難しくなるほか、熱によって燃料棒を覆っている金属が破れて放射性物質が漏れ出す恐れもある。(共同)




    おいおいおい

    今更それは… ないやろぉ…

    誰や! 海水入れる判断下さした野郎は!


引用返信/返信 削除キー/
■72742 / inTopicNo.26)  Re[22]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ penguin 大御所(8416回)-(2011/03/24(Thu) 23:43:48)
    どうせ「まさかこうなるとは・・・ とにかく今回は想定外の状況だったので」で終わりです。
引用返信/返信 削除キー/
■72744 / inTopicNo.27)  Re[23]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ masao 大御所(1983回)-(2011/03/25(Fri) 05:50:52)
    状況
332×450 => 110×150

20110325-00000081-yom-000-2-view.jpg
/55KB
引用返信/返信 削除キー/
■72748 / inTopicNo.28)  Re[24]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ penguin 大御所(8417回)-(2011/03/25(Fri) 07:07:10)
    政府もこれだけ大きな問題を東電に任せきりで全く指導力を発揮しているようには見えませんんが、どうしてなんですかね? 全く理解できません。

    これも自分たちがどうして良いかわからず、あとで責任を東電に押し付ける為なんでしょうね。

    日本国内ではそういうことを言うマスコミや実力者っていないのでしょうか?

    今は批判の時期じゃない、っていうのはわかりますが、その論調に助けられながら漫然と被災者を増やしているのを見逃している政治家を放っておいていいのでしょうか。

    アメリカなどの介入を拒むことによって進められている、「責任のがれの準備」を放置していたら、ますます被害が大きくなるような気がしてなりません。

    どうして日本国民は怒らないのでしょう?

    東電が嘘をつき、政府がそれを容認しているとは思っていない、という事なのでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■72749 / inTopicNo.29)  Re[24]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ うさ 大御所(10673回)-(2011/03/25(Fri) 07:07:49)
     なんか、今朝のニュースではもはやスリーマイル島事故を越えて、チェルノブイリにレベルは迫っているとか言っていますな。
     チェルノブイリは放射能は1週間くらいで止まったけど、fukusimaはまだ止まってない。おいおい、石棺で覆ってしまえよ!

     うさ
引用返信/返信 削除キー/
■72754 / inTopicNo.30)  Re[25]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ penguin 大御所(8420回)-(2011/03/25(Fri) 07:13:53)
    えっ!本当ですか???

    チェリノブイリは核分裂した状態での放射能漏れですよね。

    福島は核分裂自体はすでにとまっているのだから、最悪でもメルトダウンじゃないんですか?

    そこの差は非常に大きいと何かに書いてあったと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■72762 / inTopicNo.31)  Re[26]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ GENANA 大御所(13320回)-(2011/03/25(Fri) 08:25:32)
     海水の使用も緊急避難。
     真水が使える状態でないから海水を使用したに過ぎない。
     電力ケーブルでさえ復旧に手間がかかっているのに。

     原子炉内を循環させる冷却水は本来外部に排出されないのだから、大量に必要でないにしても、その水がなかったから、海水を廃炉覚悟で使用したに過ぎない。

     海水を使用すれば、塩類の析出なんて当然です。海水中の塩類が析出する害よりも、冷却が大事だったのです。電力が回復し、冷却系統の器機が作動すれば、真水により冷温停止状態に持ち込めます。

     そもそも、燃料棒の金属被覆に塩類が析出したって、燃料棒が水中に没していれば大差ないのでは。
引用返信/返信 削除キー/
■72765 / inTopicNo.32)  Re[27]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ GENANA 大御所(13322回)-(2011/03/25(Fri) 08:47:06)
    東京電力福島第一原発の事故は、放出された放射能の推定量からみて、国際評価尺度で大事故にあたる「レベル6」に相当することがわかった。すでに米スリーマイル島原発事故(レベル5)を上回る規模になった。局地的には、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に匹敵する土壌汚染も見つかっている。放出は今も続き、周辺の土地が長期間使えなくなる恐れがある。

     原子力安全委員会は、SPEEDI(スピーディ)(緊急時迅速放射能影響予測)システムで放射能の広がりを計算するため、各地での放射線測定値をもとに、同原発からの1時間あたりの放射性ヨウ素の放出率を推定した。事故発生直後の12日午前6時から24日午前0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。

     国際原子力事象評価尺度(INES)は、1986年のチェルノブイリ原発事故のような最悪の「レベル7=深刻な事故」を数万テラベクレル以上の放出と定義する。実際の放出量は約180万テラベクレルだったとされる。今回は少なくともそれに次ぐ「レベル6」(数千〜数万テラベクレル)に相当する。

     経済産業省原子力安全・保安院は18日、福島第一原発の1〜3号機の暫定評価を「レベル5」と発表したが、今後放出量の見積もりが進めば、再検討される可能性が高い。

     土壌の汚染は、局地的には、チェルノブイリ事故と同レベルの場所がある。

     原発から北西に約40キロ離れた福島県飯舘村では20日、土壌1キログラムあたり16万3千ベクレルのセシウム137が出た。県内で最も高いレベルだ。京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)によると、1平方メートルあたりに換算して326万ベクレルになるという。

     チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された地域は強制移住の対象となった。チェルノブイリで強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。今中さんは「飯舘村は避難が必要な汚染レベル。チェルノブイリの放射能放出は事故から10日ほどでおさまったが、福島第一原発では放射能が出続けており、汚染度の高い地域はチェルノブイリ級と言っていいだろう」と指摘した。

     金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ5センチで、土壌の密度を1.5程度と仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの約20倍。「直ちに避難するレベルではないが、セシウムは半減期が30年と長い。その場に長年住み続けることを考えると、土壌の入れ替えも必要ではないか」と話した。

     健康への影響はどうか。チェルノブイリ原発事故では、強制移住の地域では平均50ミリシーベルト程度の放射線を浴びたとされる。しかし汚染地での長期の住民健康調査では、成人では白血病などの発症率は増えていない。

     甲状腺がんは増えたが、事故当時小児だった住民が放射性ヨウ素で汚染された牛乳などを飲んで内部被曝(ひばく)したためとみられている。飯舘村の24日午後までの放射線の総量は、3.7ミリシーベルトだ。

     長瀧重信・長崎大名誉教授(被曝医療)は「チェルノブイリ原発事故後でも小児甲状腺がん以外の健康障害は認められず、すぐに健康を害するとは考えにくい。高い汚染が見つかった地域では、データをもとに住民と十分に話し合って対応を考えてほしい」と話している。 (朝日)

     日本政府は、流言飛語を防止するためにも、情報公開と適切な住民避難を早急にすべきだと思います。

     震災後の対応のまずさが、被害をここまで大きくしたのは間違いないと思うね。


引用返信/返信 削除キー/
■72778 / inTopicNo.33)  Re[27]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ penguin 大御所(8424回)-(2011/03/25(Fri) 09:40:26)
    No72762に返信(GENANAさんの記事)

    >  そもそも、燃料棒の金属被覆に塩類が析出したって、燃料棒が水中に没していれば大差ないのでは。

    えっ! 理論派のGENさんとは思えない発言ですね。

    セブでは水道水をなべで沸かしただけで鍋に白いカルキ分がくっつきますよ。

    流水しかヒーターに接触しないようになっているシャワーヒーターにもこってりとカルキ分がこびりついて故障します。


    循環装置が止まり、プールの水温が上昇し冷却水がなくなったから、海水を入れたわけで、プールに海水が入っても循環装置は働いていないのですからどんどん蒸発するわけです。

    その際に塩分が残って濃度が上がる、何かのトラブルで蒸発した海水の補充が遅れれば燃料棒が露出して、燃料棒自体に塩分がこびりつきます。

    GENさんがそんな事をわからないとは思えません。

    何か引っ掛けようとしてませんか?
引用返信/返信 削除キー/
■72780 / inTopicNo.34)  Re[28]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ ヒロ 大御所(35125回)-(2011/03/25(Fri) 09:44:55)

    どちらにしても、メディアでそこまで書かれていて、何も発表(避難などの)が無いのは、責任逃れが出来ないのやおまへんか?

               東電が安全な土地を提供すべし    ヒロ
引用返信/返信 削除キー/
■72797 / inTopicNo.35)  Re[28]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ GENANA 大御所(13325回)-(2011/03/25(Fri) 10:02:37)
    崩壊熱を出し続けている燃料棒表面に塩類が析出しても燃料棒が水中に没してさえいれば、最悪の事態は防げると思う。表面金属に析出した塩類の影響なんか、水没しているかどうか比較したら論外でないの。

    つまり、真水が使えないのだから、塩類の析出を心配するよりも燃料棒を海水で冷やすことが大事と思うのよ。

    真水が使えたら、すぐ使うに決まってる。すでに、そのような情報も見られる。

    災害時には、「兵は拙速を尊ぶ」て言葉があるように、最大の危機を回避するため、やむを得ない手段をえらぶこともある。

    あのとき、海水注入をさらにためらっていたら、どうななったと思いますか。
引用返信/返信 削除キー/
■72801 / inTopicNo.36)  Re[29]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ penguin 大御所(8432回)-(2011/03/25(Fri) 10:26:53)
    No72797に返信(GENANAさんの記事)
    > つまり、真水が使えないのだから、塩類の析出を心配するよりも燃料棒を海水で冷やすことが大事と思うのよ。

    それは否定してませんよ。

    当然そうするしかなかったはずです。

    私が指摘したのはGENさんが「真水も海水も大差ない」と書いたことに対してです。

    冷やさない事に比べれば大差ない、という意味で書かれたという事はそのあとのやり取りでわかりましたが、真水と海水では大きな差があります。

    私が言いたいのは、「海水で冷やされているから大丈夫」という話を信じてはいけない、いうことです。

    海水で冷やせばどんどんん塩分が濃くなり付着して燃料棒が冷えにくくなる。

    のんびりあとで真水に変えた所で一旦こびりついた塩分は簡単には取れない可能性もあります。

    だから、「冷えた、よかった」と安心せずに早急に真水を入れる準備を進め、燃料棒が冷えにくくなった場合に起こる問題の解決策も今から用意しておくべきだ、という事を言っているのです。

    GENさんらしくない。
引用返信/返信 削除キー/
■72806 / inTopicNo.37)  Re[29]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ なえ 大御所(448回)-(2011/03/25(Fri) 10:37:31)
    フィリピンでもそうですが、日本国内でも工場のパートタイマーは困っているでしょう。

    まず給食が止まったときに、市の給食センターで時給で働くパートさん達は収入減っているなと思っていました。正規職員は公務員ですから大丈夫ですけどね。

    計画停電は4月まで続きますから、4月の給食もどうなるのかわかりません。

    東北地方の新卒の学生さんたちも、こんなタイミングで採用取り消しになった子も多いのではないかと思います。
    今まで努力したことは報われてきて、このような不景気の中で内定を決めた、失敗経験のない学生達もいたでしょう。突然の試練。
    でも企業が期待して選んだ人材である自信は失わないで欲しい。

    若い人はまだいい。
    70歳の漁師が「この土地で0からやり直したい」と言っていた時には涙が出た。
    でもベテランには、すでにスキルがありますからね。0じゃない1だと思いました。
    0と1は大違い。1から上はちょっとづつ違うだけです。
引用返信/返信 削除キー/
■72807 / inTopicNo.38)  Re[30]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ GENANA 大御所(13326回)-(2011/03/25(Fri) 11:16:26)
    No72801に返信(penguinさんの記事)
    > 海水で冷やせばどんどんん塩分が濃くなり付着して燃料棒が冷えにくくなる。

     仮に冷えにくくなってもしょうがない。他に手段がない、もしくはなかった。

     
    > のんびりあとで真水に変えた所で一旦こびりついた塩分は簡単には取れない可能性もあります。


     塩分なんか取れなくても冷却は十分できる。原子炉が稼働中の熱量に比べれば問題ないだろう。真水による冷却水の循環が確保されれば、なおさらいい。

    > だから、「冷えた、よかった」と安心せずに早急に真水を入れる準備を進め、燃料棒が冷えにくくなった場合に起こる問題の解決策も今から用意しておくべきだ、という事を言っているのです。

     真水の注入の準備は、着々と行われ、一部では実施との報道もある。だれも真水の冷却には反対しない。燃料棒に析出した塩類による影響なんか、核反応で熱出しているときの燃料棒と比較したら段違いだってことはわかるよね。原子炉の機能が回復すれば、大丈夫と思います。ただし、津波や放水で海水を被った機器類の点検修理は大変だろう。今は、とにかく原子炉を冷温停止状態にすることです。

    > GENさんらしくない。

     PENちゃんもよくかんがえて。

引用返信/返信 削除キー/
■72811 / inTopicNo.39)  Re[30]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ たく 付き人(79回)-(2011/03/25(Fri) 11:42:07)
    福島原発、海水が冷却妨げる恐れ 米紙NYタイムズ指摘(3/24 18:22)

     【ワシントン共同】福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、専門家の話として原子炉の冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。
     同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入している。
     しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、同原発と同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、原子炉内で海水中の塩が結晶となって燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。
     塩の結晶に覆われれば燃料棒の周りの海水の循環が悪くなり、効率良く冷やすのが難しくなるほか、熱によって燃料棒を覆っている金属が破れて放射性物質が漏れ出す恐れもある。
     最悪の場合は熱の蓄積によってウラン燃料が完全に溶けて、より多くの放射性物質が出る危険もあるという。




     この専門家は海水注入による1号機の塩の蓄積量は26トン、2、3号機はそれぞれ44トンに上ると試算している。
     沸騰水型軽水炉に詳しい世界の専門家らは同じことを心配しており、早く海水の代わりに真水を使うよう日本に伝えようとしているという。



    1号機の塩の蓄積量は26トン

    2、3号機はそれぞれ44トン

    燃料棒が埋まってなければいいですね


引用返信/返信 削除キー/
■72812 / inTopicNo.40)  Re[30]: いよいよ始まった本当の被害
□投稿者/ penguin 大御所(8437回)-(2011/03/25(Fri) 11:42:29)
    このような話が何万とあるはずです。

    多分日本人として皆が一緒に考えないといけない話でしょう。

    小さな病気や怪我ならそこだけ手当てすればいいですが、今回は国の命に関わるような大きな怪我と病気です。

    患部を見捨て切り落とすような処置は出来ないはずですし、それをするとなれば大きな後遺症と障害を残します。

    大変な災害だという実感が訪れるのはまだもう少し先だと思いますが、初期対応を間違えば、事態はより深刻になるはずです。

    今回の災害は国全体の問題であり、知らん顔は出来ないという認識は今は計画停電や食物汚染といった一部の地域で済んでいますが、今後徐々に国全体に広がるはずです。
引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -