地球の田舎暮らし掲示板
(現在 過去ログ113 を表示中)

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■94519 / inTopicNo.21)  Re[15]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
  
□投稿者/ 案山子 一般人(21回)-(2012/07/31(Tue) 17:34:15)
    No94513に返信(masaoさんの記事)
    > > 何が言いたいのか理解しがたいが、
    > 『北史』倭国伝
    > の「去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里、在會稽東」における倭国の南北領域は
    > 「南北三月行」に一致し、
    > 『梁書』倭国伝の
    > 「去帶方萬二千餘里、大抵在會稽之東」における倭の領域も
    >
    > ぎょっ?
    > 北史』倭国伝の「去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里、在會稽東」には、
    > 在會稽東 と書かれています。
    >
    > 『梁書』倭国伝の「去帶方萬二千餘里、大抵在會稽之東」には、
    > 在會稽之東 と書かれています。
    >
    > 会稽東冶之東 なんか書いてません。
    >
    何故、東冶、東治が記述されていないかは

    『東治(冶)の東に位置する北緯26度の現沖縄は倭国からはずされている。
    というより、
    北緯26度は倭地ではあるが、魏志では女王国として扱っている。』

    かきこしているでしょう。




    >
    >
    >
引用返信/返信 削除キー/
■94520 / inTopicNo.22)  Re[15]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(300回)-(2012/07/31(Tue) 17:38:25)
    >二つ目は、会稽の東冶県も会稽の東治県も存在しなかった。
    ということです。『県』であるかないかを問題にしているのです。

    だから、これは、あなたが載せたHPです。
    http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html

    この中には、こう書かれてますよ。

    前110年、漢に征服されて、会稽郡の東治県となり、治所が置かれた。

    この付近が治山遺跡(漢代東治県)所在地であったことを示すランドマークであって、背後の城壁が漢代城壁というわけではない
引用返信/返信 削除キー/
■94521 / inTopicNo.23)  Re[15]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ GENANA 大御所(15637回)-(2012/07/31(Tue) 17:38:42)
    『おれは、本来「会稽東冶」と記述しなければならないのを
    何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?
    を問題にしているんのです。これが一つ、
    二つ目は、会稽の東冶県も会稽の東治県も存在しなかった。
    ということです。『県』であるかないかを問題にしているのです。』

     案山子さんの疑問は最もな気がしますね。
     年代列記してみると

     魏志倭人伝 西晋の沈寿が280年から297年に書いた歴史書
     後漢書   432年范曄が書いた本紀、列伝
     後漢    25〜220年
     宋(南朝) 420〜479年

     ここで面白いのが260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶になったこと。
     そして後漢と宋(南朝)の時代には東冶は、会稽の東冶あるいは建安の東冶のどちらだったのでしょうか。

     「260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶に」が史実であれば、その後に魏志倭人伝を書いた沈寿が280年以降に「会稽の東冶」という認識を持っていたとは思えない。すると「会稽東治」とわざわざ記述したのは「会稽郡の東治県」ではないな。後漢時代に「会稽東冶=会稽郡の東冶県」になっていたとしても魏志倭人伝の「会稽東治」は「会稽の東冶」とは全くの別物だと思える。

     「260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶に」なったことを明確にできる資料の存在がわからないから、私の考えが妥当なのか証明できない。

     論争中のお二人は中国史に詳しそうだから孫引きじゃなくて出典をご存じないですか。
     
引用返信/返信 削除キー/
■94522 / inTopicNo.24)  Re[14]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ 案山子 一般人(22回)-(2012/07/31(Tue) 17:43:00)
    No94512に返信(masaoさんの記事)
    >
    > 前110年、漢に征服されて、会稽郡の東治県となり、治所が置かれた。
    > http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html
    >
    > >後漢書の「會稽東冶縣人有入海行遭風」を誤読解釈したものです。
    >
    > こんな記述で
    > 『後漢が成立すると冶県は東冶県に改められ県西部には候官県が設置された。』
    > と何で言えます。 誰も言わないはずです。 恥ずかしいから。

    君も可也鈍いね。

    「會稽東冶縣」と記述された漢籍の原文があったら挙げてごらん。

    「會稽東冶縣」との記述意外に『東冶と縣』接続されている原文は存在しない。
    だから、

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A8%BD%E9%83%A1
    にも
    『後漢が成立すると冶県は東冶県に改められ県西部には候官県が設置された。』
    とある。

    >と何で言えます。 誰も言わないはずです。 恥ずかしいから。

    今後、UIKIは参考にしないようにね。






    > >おれは、本来「会稽東冶」と記述しなければならないのを
    > 何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?
    > を問題にしているんのです。これが一つ、
    >
    > 素人の古代文明ファンが 中国の生死の記述を違うと思うなら説得力のあ説明が必要とされます。それが礼儀です。
    > それが無いから問題。
    >
    別に大したことではない。
    何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?
    を承知の上で古田の太鼓で踊る君を試しているだけだ。  ははは。


    > >二つ目は、会稽の東冶県も会稽の東治県も存在しなかった。
    > ということです。『県』であるかないかを問題にしているのです。
    >
    > だから、これは、あなたが載せたHPですよ。
    > http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html
    >
    UIKIでも同じ用に扱っている。
    だからこの解釈は誤読による間違いだと書いた。YO.

引用返信/返信 削除キー/
■94525 / inTopicNo.25)  Re[16]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ 案山子 一般人(23回)-(2012/07/31(Tue) 19:15:22)
    No94521に返信(GENANAさんの記事)
    >  「260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶に」なったことを明確にできる資料の存在がわからないから、私の考えが妥当なのか証明できない。
    >
    >  論争中のお二人は中国史に詳しそうだから孫引きじゃなくて出典をご存じないですか。
    >

    残念ながら 会稽に東冶 を設置したと記述されている中国史書ありません。
    東冶というのは、
    『冶県西部に侯官県が新設された』ときに、
    侯官県の統治が行き届かなかったところの呼び名が東冶と言われただけでしょう。
    「冶」とは説文解字に照らすと原野・つまり統治不可能な地域のことです。

    魏志で呉が崩壊して司馬氏の統治かに納まったから
    「冶」を「治「と記述させたのでしょう。


引用返信/返信 削除キー/
■94526 / inTopicNo.26)  Re[16]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(301回)-(2012/07/31(Tue) 20:22:47)
    案山子さんがこう書いてます。

    >前110年、漢に征服されて、会稽郡の東治県となり、治所が置かれた。
    ・・・・東治城遺跡

    http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html

    >東冶と記述される場合と東治と記述される場合があるが、
    ロケーションは同じ。

    案山子さんは後になってこう書いてます。

    >だからこの解釈は誤読による間違いだと書いた。YO.

    間違いだと書いた?
    どこでしょうかね?

    GENさん、今晩は

    >「260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶に」が史実であれば、その後に魏志倭人伝を書いた沈寿が280年以降に「会稽の東冶」という認識を持っていたとは思えない。すると「会稽東治」とわざわざ記述したのは「会稽郡の東治県」ではないな。後漢時代に「会稽東冶=会稽郡の東冶県」になっていたとしても魏志倭人伝の「会稽東治」は「会稽の東冶」とは全くの別物だと思える。

    当然それは、説得力のあるひとつの解釈です。

    >「260年の郡の改変で会稽の東冶は、建安の東冶に」なったことを明確にできる資料の存在がわからないから、私の考えが妥当なのか証明できない。

    (永安三年)以二会稽南郡一為二建安郡一。
       (会稽南郡を以て建安郡と為す)〈呉志三〉

    永安3年(260年)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A8%BD%E9%83%A1


    >論争中のお二人は中国史に詳しそうだから孫引きじゃなくて出典をご存じないですか。
     
    遊びに原文は、ハードルが高すぎます。
    ベテランの魏志倭人伝の現代語訳を比べれば、解釈の違いが多いのに驚きますよ。





引用返信/返信 削除キー/
■94527 / inTopicNo.27)  Re[17]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(302回)-(2012/07/31(Tue) 20:30:44)

    >案山子さんの疑問は最もな気がしますね。
     年代列記してみると

     魏志倭人伝 西晋の沈寿が280年から297年に書いた歴史書
     後漢書   432年范曄が書いた本紀、列伝
     後漢    25〜220年
     宋(南朝) 420〜479年
     
    GENさん、初歩的なミスをしてますよ。
    書かれた時代は、古くても書いた時代が下がるのが後漢書。
    魏志倭人伝の内容を後漢書が引用したんですよ。


引用返信/返信 削除キー/
■94529 / inTopicNo.28)  Re[18]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ GENANA 大御所(15638回)-(2012/07/31(Tue) 20:54:54)
    >魏志倭人伝の内容を後漢書が引用したんですよ。

    そのように書いたつもりですが・・・・・
    後漢書は後漢が滅んで200年以上経過してからの本です。

    引用の原文と違うとすれば後からの本が間違えている可能性が高いと判断するのが合理的であり、それの原因となった思われる郡の改編がいつ行われたか、これらの関係を明確にするためです。

    魏志が書かれた時代に「建安の東冶」であって、後漢および後漢書が書かれた時代、つまり、後漢と宋の時代に「会稽の東冶」になっていたとする説が年代的に合理的だからです。ただし、これを証明する原典がわからんということです。

    これらが史実であれば魏志の「会稽東治」は「会稽郡東治県」ではあり得ないと考えるのが合理的というだけの話です。
引用返信/返信 削除キー/
■94531 / inTopicNo.29)  Re[19]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(303回)-(2012/07/31(Tue) 21:49:23)
    >魏志が書かれた時代に「建安の東冶」であって、後漢および後漢書が書かれた時代、つまり、後漢と宋の時代に「会稽の東冶」になっていたとする説が年代的に合理的だからです。ただし、これを証明する原典がわからんということです。

    まずは、魏志倭人伝の原文と現代語訳です。
    http://www.g-hopper.ne.jp/bunn/gisi/gisi.html

      魏志倭人伝
    男子無大小皆黥面文身 自古以來其使詣中國皆自大夫
    夏后少康之子封於稽斷髪文身以避蛟龍之害
    今倭水人好沉沒捕魚蛤文身亦以厭大魚水禽後以飾 諸國文身各異或左或右或大或小尊有差計其道里當在稽東治【冶】之東
    其風俗不淫 男子皆露紒以木緜招頭其衣幅但結束相連略無縫 婦人被髪屈紒作衣如單被穿其中央貫頭衣之


      後漢書卷八十五 東夷列傳第七十五 倭人
    倭在韓東南大海中,依山島為居,凡百餘國。自武帝滅朝鮮,使驛通於漢者三十許國,國皆稱王,世世傳統。其大倭王居邪馬臺國〔1〕。樂浪郡徼,去其國萬二千里,去其西北界拘邪韓國七千餘里。其地大較在會稽東冶之東,與朱崖、儋耳相近,故其法俗多同。

引用返信/返信 削除キー/
■94532 / inTopicNo.30)  Re[20]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(304回)-(2012/07/31(Tue) 22:02:36)
                   『北史』倭国伝

     倭國在百濟、新羅東南、水陸三千里、於大海中依山島而居。魏時、譯通中國三十餘國、皆稱子。夷人不知里數、但計以日。

    倭国は百済と新羅の東南に在り、水陸を行くこと三千里、大海中の山島に依って居を構えている。三国魏の時代、通訳を連れて中国に通じる国が三十余国、皆が子を称した。東夷の夷人は里数(距離計算)を知らない、ただ要した日程で計っている。

    其國境、東西五月行、南北三月行、各至於海。其地勢、東高西下。居於邪摩堆、則魏志所謂邪馬臺者也。又云:去樂浪郡境及帶方郡並一萬二千里、在會稽東、與儋耳相近。俗皆文身、自云太伯之後。

    その国境は東西に五カ月の行程、南北に三カ月の行程、各々が海に至る。その地形は東が高く西が低い。邪摩堆で暮らす、魏志に則れば、言うところの邪馬臺である。また言う、楽浪郡の境および帯方郡から一万二千里、会稽の東に在り、儋耳と相似する。俗は皆が身体に刺青をし、太伯の後裔だと自称する。


          『梁書』倭国伝

    倭者、自云太伯之後。俗皆文身。去帶方萬二千餘里、大抵在會稽之東、相去絶遠。

    倭とは、自らは太伯の後裔だという。俗は皆、身体に刺青をする。帯方郡から一万二千余里、おおよそ会稽郡の東に在り、互いに絶海の遠方である。







引用返信/返信 削除キー/
■94536 / inTopicNo.31)  Re[21]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(305回)-(2012/07/31(Tue) 22:51:53)
    GENさん、うっかりして見過ごしました。

    >『おれは、本来「会稽東冶」と記述しなければならないのを
    何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?
    を問題にしているんのです。これが一つ、
    二つ目は、会稽の東冶県も会稽の東治県も存在しなかった。
    ということです。『県』であるかないかを問題にしているのです。』

    ひとつの方への反論。
    原文で 「会稽東治」 と書いてある以上何故 「会稽東冶」として解釈をする
    かの説明が先でしょう。
    まるでさいしょから 「会稽東治」が間違っているとする断定は、おかしいでしょう。

    二つ目の反論。
    すでに書いてますので改めて。

    前漢
    当時の会稽郡の管轄県は下記の通り

    呉県
    曲阿县
    烏傷県
    毗陵県
    余曁県
    陽糟ァ
    諸曁県
    無錫県
    山陰県
    丹徒県
    余姚県
    婁県
    上虞県
    海塩県
    剡県
    由拳県
    大末県
    烏程県
    句章県
    余杭県
    鄞県
    銭唐県
    鄮県
    富春県
    冶県
    回浦県

    後漢
    後漢が成立すると冶県は東冶県に改められ県西部には候官県が設置された。

    魏晋南北朝
    三国時代には会稽郡に始寧県、永康県が新設された。257年(太平2年)には東部臨海地域に臨海郡を、260年(永安3年)には郡南部に建安郡を、266年(宝鼎元年)には諸曁、剡両県以南に東陽郡を設置した。

    晋代になると会稽郡の管轄県は山陰、上虞、余姚、句章、鄞、鄮、始寧、剡、永興(266年に余曁県より改称)、諸曁の10県となり、現在の紹興市、寧波市の大部分および杭州市蕭山区一帯となった。




引用返信/返信 削除キー/
■94540 / inTopicNo.32)  Re[17]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ 案山子 一般人(24回)-(2012/08/01(Wed) 01:14:27)
    No94526に返信(masaoさんの記事)
    > 案山子さんがこう書いてます。
    >
    > >前110年、漢に征服されて、会稽郡の東治県となり、治所が置かれた。
    > ・・・・東治城遺跡
    >
    > >http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html
    >
    > >東冶と記述される場合と東治と記述される場合があるが、
    > ロケーションは同じ。
    >
    > 案山子さんは後になってこう書いてます。
    >
    > >だからこの解釈は誤読による間違いだと書いた。YO.
    >
    > 間違いだと書いた?
    > どこでしょうかね?
    >

    ↓だ。

    「會稽東冶縣人有入海行遭風」の「縣」には、『繫、所謂系』という意もあることを見逃すと、東冶縣が存在したと誤読することになる。


引用返信/返信 削除キー/
■94541 / inTopicNo.33)  Re[22]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ 案山子 一般人(25回)-(2012/08/01(Wed) 01:30:51)
    No94536に返信(masaoさんの記事)
    > GENさん、うっかりして見過ごしました。
    >
    > >『おれは、本来「会稽東冶」と記述しなければならないのを
    > 何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?
    > を問題にしているんのです。これが一つ、
    > 二つ目は、会稽の東冶県も会稽の東治県も存在しなかった。
    > ということです。『県』であるかないかを問題にしているのです。』
    >
    > ひとつの方への反論。
    > 原文で 「会稽東治」 と書いてある以上何故 「会稽東冶」として解釈をする
    > かの説明が先でしょう。
    > まるでさいしょから 「会稽東治」が間違っているとする断定は、おかしいでしょう。
    >

    俺は「会稽東治」との記述が間違っている
    と記述したことはない。

    『何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?』
    と問うているのだ。


    >
    >
    > 後漢
    > 後漢が成立すると冶県は東冶県に改められ県西部には候官県が設置された。
    >
    との記述は誤読からはっせいしている。

    東冶県という県は存在しない。
    もし東冶県が存在するなら中国史書の原文を提示してください。

    東冶県とか東治県といのは
    會稽東治を會稽郡東治県と解釈したことから起こった。
    古田の妄想太鼓だよ。

引用返信/返信 削除キー/
■94544 / inTopicNo.34)  Re[18]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(306回)-(2012/08/01(Wed) 06:05:44)
    >「會稽東冶縣人有入海行遭風」の「縣」には、『繫、所謂系』という意もあることを見逃すと、東冶縣が存在したと誤読することになる。

    なら、何でこう書いたんだ?
    案山子さん、あんたが書いたコメントですよ。
    良く読んでごらん。

    「前110年、漢に征服されて、会稽郡の東治県となり、治所が置かれた。
    ・・・・東治城遺跡

    http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html

    東冶と記述される場合と東治と記述される場合があるが、
    ロケーションは同じ。」

    あんたの書き方なら 
    会稽郡東治県があることになり、それは、会稽郡東冶県と記述される場合もある
    と書いたんだよ。

    下手な言い訳で逃げてると矛盾が露呈するんだよ。

    案山子さんは、こう書いています。

    >俺は「会稽東治」との記述が間違っている
    と記述したことはない。
    『何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?』
    と問うているのだ。

    >と、云うより
    魏志で東治と記述されたことこそ問題にすべきです。

    原本である魏志倭人伝の記述「会稽東治之東」をそのまま読まずに、
    引用した上捏造を加えた 後漢書 「会稽東冶之東」を「会稽と東冶の間を東」
    と解釈して勝手に先に進んだのは。あなたでしょう。

    案山子さんは、魏志倭人伝の記述は、間違っていると思ったので後漢書の記述を
    採った。


引用返信/返信 削除キー/
■94553 / inTopicNo.35)  Re[19]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ ヒロ 大御所(39800回)-(2012/08/01(Wed) 09:54:27)

    ふぅ〜、読むのもしんどい話やね。

引用返信/返信 削除キー/
■94560 / inTopicNo.36)  Re[19]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ 案山子 一般人(26回)-(2012/08/01(Wed) 11:20:13)
    No94544に返信(masaoさんの記事)
    > >「會稽東冶縣人有入海行遭風」の「縣」には、『繫、所謂系』という意もあることを見逃すと、東冶縣が存在したと誤読することになる。
    >
    > なら、何でこう書いたんだ?
    > 案山子さん、あんたが書いたコメントですよ。
    > 良く読んでごらん。
    >
    > 「前110年、漢に征服されて、会稽郡の東治県となり、治所が置かれた。
    > ・・・・東治城遺跡
    >
    は、↓からの引用です。
    > http://heartland.geocities.jp/zae06141/fukusyuu.html
    >


    > 東冶と記述される場合と東治と記述される場合があるが、
    > ロケーションは同じ。」
    >
    > あんたの書き方なら 
    > 会稽郡東治県があることになり、それは、会稽郡東冶県と記述される場合もある
    > と書いたんだよ。
    >
    それは、君の解釈の問題だよ。

    > 下手な言い訳で逃げてると矛盾が露呈するんだよ。
    >


    『計其道里當在会稽東治【冶】之東  ・・・魏志
    其地大較在會稽・東冶之東 ・・・後漢書
    から、「東冶」は後漢の時代の呼び名でしょう。
    その上で、「会稽」と「東治」の二点間は法制である。
    『法制である』というのはこの二点間の距離を千里と規定している
    ということです。
    実際に会稽の北緯30度と東治(現福州)北緯26度間距離は約432kmです。』

    を理解できてないようだね。

    『「東冶」は後漢の時代の呼び名でしょう。』とはっきりとかいてある。
    何処に、東冶県と記述してあるの。
    勝手に、歪曲してもらってはこまるよ。





    > 案山子さんは、こう書いています。
    >
    > >俺は「会稽東治」との記述が間違っている
    > と記述したことはない。
    > 『何故、陳寿は魏志で「東治」と記述したか?』
    > と問うているのだ。
    >
    > >と、云うより
    > 魏志で東治と記述されたことこそ問題にすべきです。
    >
    > 原本である魏志倭人伝の記述「会稽東治之東」をそのまま読まずに、

    > 引用した上捏造を加えた 後漢書 「会稽東冶之東」を「会稽と東冶の間を東」
    > と解釈して勝手に先に進んだのは。あなたでしょう。
    >
    「会稽と東冶の間を東」と勝手に解釈しているのは君だ。
    おれは、『会稽の東と東冶の東の二点間表記』であると解釈している。


    > 案山子さんは、魏志倭人伝の記述は、間違っていると思ったので後漢書の記述を
    > 採った。
    >
    あのね。
    俺は、魏志に間違いがあるとか後漢書に間違いがある
    と記述したことは一度もない。

    俺が否定しているのは、
    誤読による間違った解釈を否定しているのだ、
    勿論、否定するということは固定すべき自論を持ってだ。

    勘違いをしてかいしゃくし、俺の言いいたいことを捻じ曲げないでくれる。


引用返信/返信 削除キー/
■94562 / inTopicNo.37)  Re[20]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ 案山子 一般人(27回)-(2012/08/01(Wed) 11:24:04)
    No94560に返信(案山子さんの記事)
    > ■No94544に返信(masaoさんの記事)
    >
    > 勿論、否定するということは固定すべき自論を持ってだ。
    >

    勿論、否定するということは肯定すべき自論を持ってだ。
    に訂正。
引用返信/返信 削除キー/
■94563 / inTopicNo.38)  Re[21]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ GENANA 大御所(15639回)-(2012/08/01(Wed) 12:29:03)
     もう一度、最初から両者の主張を読み返してみた。

     私の頭では下記のように思える。
     
     案山子さん:「会稽東治之東」は、『会稽の東と東冶の東の二点間表記』であ り、東治も東冶も同一の場所。あえて東治と陳寿が記載したのは特別の理由があったから。

     masaoさん:東治とは東冶の意味ではなく、文脈から地名でなく別の意味を持つと言うこと。
      違っていましたら、それは能力がないと言うことでご容赦を。

     私は陳寿が呉から西晋に仕官替えせざるを得なかった点を考慮すると東冶を東治
    と持ち上げた可能性が高いような気がする。
引用返信/返信 削除キー/
■94564 / inTopicNo.39)  Re[22]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ masao 大御所(308回)-(2012/08/01(Wed) 12:51:56)
    さすがGENさんですね、仕切りが良い。
    この辺りで終わりにしましょう。

    で、GENさんは、邪馬台国は、どこら辺りと推測しますか?
引用返信/返信 削除キー/
■94569 / inTopicNo.40)  Re[23]: 魏志倭人伝で遊ぼう の 2
□投稿者/ 案山子 一般人(28回)-(2012/08/01(Wed) 13:28:36)
    会稽東治【冶】之東はまだまだ深い。
    「自郡至女王國萬二千余里
    男子無大小皆黥面文身 自古以來其使詣中國皆自称大夫」
    の記述は、
    晋書 卷九十七 四夷伝 倭人で
    「戸有七萬 男子无大小悉黥面文身 自謂太伯之後 又言上古使詣中國皆自稱大夫」と
    邪馬壹【臺】國の出自を明確にしている。
    それに続く
    「夏后少康之子封於会稽斷髪文身以避蛟龍之害
     今倭水人好沉沒捕魚蛤文身亦以厭大魚水禽後野○以為飾 諸國文身各異或左或右或大或小尊卑有差
     計其道里當在会稽東治【冶】之東」
    は、越だ。
    「夏后少康之子」は無余のことで、無余は越の始祖である。
     ようするに
    『会稽の東と東治【冶】の東』の領域に陣取っていたのが
    無余の後裔の『越』である。
    晋書 卷九十七 四夷伝 倭人では
    「昔夏少康之子封于會稽斷髮文身以避蛟龍之害 今倭人好沈沒取魚亦文身以厭水禽
     計其道里當會稽東冶之東」と
    魏志の「東治」を「東冶」にもどしている。
    便宜上
    邪馬壹【臺】國の出自を明確にしている。と書いたが、
    晋書に邪馬壹【臺】國が記述されなかったのは、それなりの理由があってのことだ。
    邪馬壹【臺】國が太伯之後とするはできないから。
    太伯之後としてゆるされるのは邪靡堆国だろう。


引用返信/返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:102) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- ショージ君のアイコン工作室 -あすぱる! -